
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
種の寿命は植物の種類や保存状態によりさまざまですが、条件よく保存すれば大抵2~3年は使用することができます。
購入した種は休眠状態にありますが、「水分」、「温度」により休眠から覚めて生育をはじめます。
保存する場合には発芽条件の逆手を取って、「水分」と「温度」を高めないことがポイントです。
種は吸水能力が高いため、裸のまま放置しておくと空気中の湿気を吸収して徐々に老化しますので、袋に入れるなど密封し、
冷蔵庫などの冷暗所に保存すると長持ちします。
多分保存状態が悪かった為、種そのものがだめになってしまったんでしょう。
新しい種を購入した方がいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Androidのスマホについてです。 今はiPhone8を五年ほど使っています。 そろそろ機種を替え 9 2023/06/07 14:27
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園、農薬の使い方 今のところ育てる野菜は ミニトマト キュウリ ピーマン バジル ほうれん草 5 2023/05/05 10:12
- 陸上 コロナウイルスのワクチン接種について 3 2022/04/20 22:03
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの寿命の判断は? 7 2022/05/10 07:54
- ガーデニング・家庭菜園 胡蝶蘭の育て方についてです。 おそらく7.8年前に母に送った胡蝶蘭、母が亡くなった4年ほど前から放置 9 2022/07/23 08:44
- 農学 雑草多すぎてネギが育たない 3 2023/07/18 20:29
- ガーデニング・家庭菜園 20日大根が育ちません。 4週間前くらいに種を植え、毎日水あげをしたりし面倒を見ているのですが、いっ 5 2022/10/03 13:42
- 農学 あるサイトに 【マリーゴールド】 「聖母マリアの黄金の花」の意味を持ち、フレンチ系(孔雀草)とアフリ 1 2022/11/25 16:18
- その他(社会・学校・職場) 体育祭などクラス一丸となるのが苦手な方の理由を教えてほしいです 7 2023/08/25 02:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報