
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのくらいの重さと言われても
均等に荷重が掛かる場合と集中してかかるような置き方の場合では
対荷重が変わりますし、脚の固定方法や強度によっても
変わってくると思います。
棚板は絶えられても脚の接合部が壊れたとか。
棚板も1mの長さでは重量によってかなり撓みますので、
15mmx30mmとか20mmx40mmといった
長方形の木材などを棚板の下面に取り付けると強度があがります。
ありがとうございます。
乗せるものは、25キロのテレビです。
脚は3×5.5センチの太さで
1本につき2本のダボと木工ボンドで取り付けます。
あと2本分、脚を付けられるように穴が開いていますので、6本にしてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
重量的には大丈夫でしょうが長い板なので撓んでしまう危険性があります。
脚の上に載せるなど工夫をしないと曲がってしまいます。
脚を多くするか、補強板を添えるとか考えたほうがベターでしょうね。
なお、集成材は湿気に弱いです。(テレビだと関係ないですが)
ありがとうございます。
脚4本、板1枚で まずやってみて
駄目そうなら脚を6本に→板を2枚に・・・
と 手を加えてみます。
忙しいのでなかなか組み立てまで行きませんけど
がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- DIY・エクステリア DIY 天板について 2 2022/08/08 23:01
- ダイエット・食事制限 一ヶ月で脚痩せする方法ありませんか? 7 2022/07/03 20:25
- DIY・エクステリア 恐れ入ります。 DIY初心者です。 カテゴリーを間違えたので再度質問させていただきます。 画像のとお 1 2023/02/02 18:35
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- その他(暮らし・生活・行事) コロナウィルス 濃厚接触者について 回答お願いいたします。 保育円に通っている息子がコロナウィルス濃 2 2022/06/29 16:09
- DIY・エクステリア 恐れ入ります。 DIY初心者です。 画像のとおり、3センチの角材に溝を掘って、トレーを作りたいと練習 7 2023/02/02 18:30
- 釣り ヘラブナ宙釣りのタナ調整について 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予 1 2022/06/15 15:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
*文化祭のステージ作り*
-
木材の耐荷重(?)について
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
トタンの曲げ方
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
室名プレートの剥がし方
-
本棚の棚のたわみ
-
赤松のウッドデッキ
-
mac版excelレイアウトをwindows...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
屋根つき洗濯物干し場を作りたい
-
コンクリート土間への束石の固定
-
大きいデッサン額縁
-
アイスキャンディーの棒がよく...
-
介護用で浴室の床をDIYで底上げ...
-
本棚の棚板のたわみと転倒防止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
トタンの曲げ方
-
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
本棚のタボがはまらない
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
本棚の棚のたわみ
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
赤松のウッドデッキ
-
壊れた本棚の補強修理について
-
power pointでコピペできない
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
木材か単管か・・・
おすすめ情報