
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
高校生か大学生かわかりませんが、
バイトでしたらジーンズでも清潔で小奇麗な格好をしていけば大丈夫じゃないですか?
自分も飲食店のバイトにジーンズで行ったと思います。
コンビニやファミレスなどの飲食店、居酒屋、書店のような若いアルバイトの方も集るところならそれほど服装で注意されることはないです。
もちろん小奇麗な格好は厳守ですが。
スーツや制服で行くべきなのは高級感があるレストランとか、事務所、営業の仕事とか。
高校生の場合このようなお仕事はあまりありませんが(笑)。
何を受けるかわかりませんが、
受けるアルバイトの場所によって判断できると思いますよ。
参考URL:http://www.froma.com/info/edit/kiso/kiso_8.html
No.8
- 回答日時:
ジーパンで仕事に関わる面接に行くのは、原則控えた方が無難です。
ジーパンを販売している会社の販売店などの募集は例外ですが、それ以外は、やめたほうが問題と後悔を避けることができるでしょう。ジーパンで行くというのは、たいていはカジュアル過ぎて、仕事への姿勢を疑われます。それでもどうしても、ジーパンで行きたいというのであれば、書店やコンビニエンスストアでしたら、一度、勤務なさっている方の勤務時間の服装を見に行ってはいかがでしょうか。多くの方型がジーパンでしたら、おそらく「適した人」だと、身だしなみにおいては思ってもらえることでしょう。多くの方がジーンズ着用でしたら、社風に合っていて、共感を得られる可能性も高くなるのではないでしょうか。反対の場合は、そもそも、ジーパンがダメそうな勤務先を、あなたが望んでいるのか、もう一度、自分の心に確認なさることをおすすめします。No.6
- 回答日時:
当社(製造業)の例でいえば
・Tシャツ + ジーンズ = 100%不採用
(面接はたぶん2分で終わります)
・Tシャツ または ジーンズ = 99%不採用
(面接は普通にするかもしれない)
となります。
面接とは「会社との最初の対面(コンタクト)」です。
「絶対にスーツでなければ」とまでは言いませんが、「面接にスーツを着ないで何を着るのか?」と思います。
一着ぐらいは持っていると思いますし、持っていないなら購入すべきです。
学生なら制服が妥当です。
他社の採用関係者とも交流がありますが「これはないよな」と話題になるのは、
・Tシャツ + ジーンズ で来る応募者
・手ぶらの(履歴書を持参しない)応募者
・面接に来て喫煙する応募者
ですね。
職種やアルバイト・パート・正社員に限らないと思います。
要は自己アピールですから、わざわざ不利になる材料を付け加える必要はないのでは?
No.5
- 回答日時:
私は過去5つバイトの面接を受けたんですが、毎回ジーパンで受けていました。
受かってましたよ。友人も普段着で受けに行っていますし。あまりに派手な格好でなければ大丈夫だと思うのですが。
No.3
- 回答日時:
当然です。
面接を受けに行くと言うのに、ジーパンはないでしょう。そもそもジーンズって、作業着から由来していると聞いていますが・・・
どんな面接でも、その瞬間の「第一印象」で採用・不採用が別れると言っても過言ではないと思います。
成人男性なら濃紺のスーツもしくはボタンダウンシャツにネクタイ・紺ブレザーが定番でしょう。成人女性なら紺タイトスカートに白ブラウス・紺か黒の中ヒールパンプス。制服を持つ学生さんなら、学校の制服が一番だと思いますよ。
私も今の会社を受ける面接で、その面接のために紺のタイトスカートスーツとパンプスを買いました。受からなかったら大損でしたが、受かったので元は取ったと思っています。
スタイルが悪いことや嫌いな服装であることなどは考えず、自分が経営者だった場合にどんな人間を雇うか、よく考えればわかるのではないでしょうか。
雇いたいのは、真面目に勤めてくれそうな人・清潔感のある人・一般常識の身についている人だと思います。
No.2
- 回答日時:
この手の質問に過去にも答えた事があるのですが
なぜ「止めた方がいいのかもしれない」と思うのに
ジーンズを履いて行こうと思うのですか?
私は面接する立場なので人を判断するのに
派手な格好は別としてジーンズかどうかで判断はしません
でも、同じ印象で、もしどちらかを選ぶ段階で
正装できた人とジーンズ姿の人がいたら
きちんとした服装の人を採ってしまうかもしれません。
小売業は印象が大切。飲食店は清潔感が大切です。
ジーンズはカジュアルです。
したがって「遊び」のイメージを持つ人が
少なくないのです。若い人だけが顧客の場合と
中高年まで幅広い場合でも違ってきます。
でもスラックスなどなら悪いイメージを
持つ人はいないでしょう。
ジーンズしかない。
わざわざその為に買いたく無い
と言う人もいます。
それなら、雇ってもらえないリスクは
覚悟するべきでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お惣菜や食品製造のバイトの面...
-
adidasの面接を受ける事になり...
-
コーチ・ジャパンアルバイト面...
-
高校生です。 今日アルバイト合...
-
コールセンターのバイトの面接...
-
女子高校生です。 びっくりドン...
-
居酒屋のバイトの面接について。
-
バイト 面接 靴
-
清掃作業のパート面接時の服装...
-
面接時の服装について。
-
この間 検品系のアルバイトをす...
-
明日、医療事務のパートの面接...
-
食品工場でのバイト面接の服装
-
コンビニの面接の服装 具体的に...
-
Joshinのアルバイト面接に行く...
-
今度スーパーのバイト面接があ...
-
セブンイレブンでアルバイトを...
-
来週の月曜日に郵便局の短期バ...
-
アルバイトの面接での服装につ...
-
デパ地下?というんでしょうか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
清掃作業のパート面接時の服装...
-
お惣菜や食品製造のバイトの面...
-
アルバイトの面接での服装につ...
-
高校生です。 今日アルバイト合...
-
高校生です。制服はないです。...
-
投票立会人の服装、何を着れば?
-
資格試験に行きます。会社で受...
-
バイトの服装の質問です! 遊園...
-
コーチ・ジャパンアルバイト面...
-
イオンのバイト服装について
-
カインズホームアルバイト(緊...
-
パート面接の服装(動物病院)に...
-
びっくりドンキ-でアルバイトし...
-
アルバイトの服装
-
面接日に証明写真だけ持ってき...
-
ジーパンは絶対駄目!?
-
アルバイトで店頭へ直接問い合...
-
図書館で働くにあたっての服装...
-
内定者の懇親会(鞄とシャツイン)
-
郵便局 年賀仕分けのアルバイト
おすすめ情報