dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにはほとんど触ったことのない者なので
きっととんでもない質問をしているかもしれません。
すいません。

パソコンの画面をテレビで見たいのですが
そんなことは可能ですか?
もしできるとしたらケーブルなどでつなぐのでしょうか?
おしえてください

A 回答 (5件)

下記は、以前私が質問したものをメモ帳に記録していたものです。

Q&Aの参考URLを探したのですが、見当たりませんので内容をコピーしました。
「PC内の映像をテレビで見たいのですがどうしたらよいのでしょうか?
私のPCはNECのLaVie LL550/5です。
一応PCにはS端子が、テレビ(古めのブラウン管テレビ)にはS映像という端子がありました。PCのほうには他にもいくつか端子があるようなのですが、S端子を接続するだけで映像はテレビに映るのでしょうか?また、音声はPCの方からしか聞こえないのでしょうか?

・はい。お答えいたします。私は、LaVie LL700/2を使っています。
正直言って、似たもの同士というタイプですね。ちなみに私も、前回テレビに映像を映し出し映画を見たことがあります。
<やり方>
1.S端子をパソコンとテレビにつなげます。
2.F3を押せば、テレビ画面に移り変わります。
3.音の場合は、マイク端子の場所から、スピーカに接続する
ための線を買ってきて、音をより良くして使いました。
他の方の回答
●S端子同士を接続するケーブルを電気屋などで購入し,TV,PCを接続するとOKです.
ただし,デスクトップの画面で
プロパティ→設定→詳細設定→ディスプレイ→表示デバイスでTVにチェックをする必要があります.
別の方法としては,設定によりますがファンクションキー(F1~F12)のどこかにテレビのマークがついてるものがあると思いますので,左端のFnというキーを押しながらそのテレビマークを押すとOKの場合もあります.
音声に関しては,イヤホン用のアウトプットを利用します.
TVからは出ませんが,スピーカーなどを持っていれば,イヤホン用のアウトプットから音声を出力するとテレビよりも迫力のある音声を楽しめるのではないでしょうか?」
以上です。以前、私もNECのLaVieL7001で試したことがありました。
参考にして下さい。
    • good
    • 0

パソコンによっては(というかビデオカード)


最初からテレビに写す機能を持ったものがあります。
なので、あなたのパソコンのメーカーと機種名を補足してください。それによれば、何も買わなくても設定だけでできるかも知れません。

私のメインPCは自作機ですが、そういうビデオカードを選んでいるので、例えば動画ファイルやGYAOを「テレビ」に映しながら「液晶モニタ」ではインターネットを同時にやったりしています。もちろん、パソコン本体は1台です。
    • good
    • 0

アップスキャンコンバータを使います


http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00015YUGO/sr …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ダウンスキャンコンバーターを購入してください。


TVに写せます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!