dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、会社でパッケージのWEBアプリケーションを作ろうと考えています。
仕様はだいたい決まり、ではどの言語で開発するかという段階で、Ruby on Rails か Java (JSFなど使用)いづれかを使用して開発することになりました。

Ruby on Rails だと簡単にWEBアプリを作成できるイメージがあり、Javaで作成すると多少手間はかかりますが、いろいろな機能を拡張できそう(ライブラリなどがRubyより豊富。ツールなども揃っている)、
などどちらもメリットがありそうです。速度も速い?

パッケージ開発であるため、最終的には大規模のデータを取り扱える仕組みを構築しておきたいのですが、なるべくなら簡単に作成できるRubyで作りたいと思っていますが、本当にRubyで作ってもよいものでしょうか?

なにとぞアドバイスお願い致します。

A 回答 (5件)

>Ruby on Rails だと簡単にWEBアプリを作成できるイメージ


Rubyを知ってるならYESですが、知らないと結局慣れるのに時間がかかりますよ?
私は両方できますし、RoRならJavaより手早く作れるのは実感しています。ただ、Rubyを知らない分、習得には多少苦労しました。

>いろいろな機能を拡張できそう
「いろいろ」って何でしょう?
イメージ先行している気がしますが。所詮、Webアプリでできる事は限られていますよ?
JavaとRuby、Webアプリで利用可能なライブラリは前者のほうが多いですが、種類だけ考えると大差ないです。

>パッケージ開発
どうやって動くんでしょうか?
デスクトップ上でブラウザを開いてローカルで動作するんですか?
それともASPでしょうか?オンラインサービスとか?
或いはMovableTypeのように、購入者が自分のサーバーにインストールするソフトですか?

>本当にRubyで
バージョン間の差異はRubyの方が大きいです。たまに後方互換性が怪しい事もあるみたいです。
でもどうせ、バージョン固定するでしょう?RubyだろうがJavaだろうが。

ということで、慣れているほうでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます。
今いるメンバーはJavaの方が慣れているため、Javaになるかと思います。
>いろいろな機能を拡張できそう
これはイメージ先行であったかもしれません。Webアプリの機能を実装しようとした時に、Javaの知識がRuby on Railsよりあるためそのように考えてしまったものです。

>どうやって動くんでしょうか?
>或いはMovableTypeのように、購入者が自分のサーバーにインストールするソフトですか?
このタイプです。

>ということで、慣れているほうでいいと思います。
同感です。

お礼日時:2006/09/29 14:38

こんにちは。



参考までにRubyよりの意見です。
(詳細は参考URLを参照)

RubyはJavaより、言語仕様がなじみやすいと感じています。
DBアクセス時のオープン・クローズ処理の方法などが
文法レベルで安全な記述をがサポートされていることもあり、
初心者にもとっつきやすいと思います。

参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/2006 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Rubyは社内プロジェクトで、ブログシステムなどを作成し運用して実績をつむことになりました。
確かに初心者にはとっつきやすそうですね。

お礼日時:2006/09/29 14:33

ワンタイムの開発ではなく、将来的にいろいろ拡張が考えられるのならば


RubyよりJavaで開発するのが無難だと思います。
Rubyはまだ発展途上の言語で、頻繁に大きな仕様変更が入ります。
Rubyはバージョン間の互換性で泣くリスクがまだ高いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Rubyもとても興味深い技術ですが、おっしゃるとおり将来的な開発を見越してJavaにすることになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/29 14:31

もちろん開発スキルの問題もありますが、


パッケージのマーケティング次第だと思いますよ。

顧客カスタマイズが入るのか。想定顧客はどちらのユーザが多いのか。
技術的な話だけで決められるものでもないというか、
パッケージ売りするとなると「枯れていない」新しい物というだけでもリスクなので。

# 私もJavaやらC++やらがメインで、Rubyは詳しくないですが、
# 商用パッケージでRubyだったら相当安くないと手を出さないかも。
# やはり保証関係?割り切って使うとなると、
# …値段がこれほど安いなら…って感じですね。枯れるの待ち?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり枯れている技術という事で、無難にJavaでの開発になりそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/29 14:30

推測も入りますが、「Ruby を知っていて Java を知らない人」は、「Java を知っていて Ruby を知らない人」よりもかなり少ないと思います。


開発メンバーに自由度があるならば、純粋に開発環境の使い勝手だけで決めれば良いですが、開発メンバーに制限が加わる可能性があるならば、無難に Java にしたほうが良いかな、と思います。

ちなみに私は「Java を知っていて Ruby を知らない人」のほうです。以前、Ruby も使っている人に Ruby のサンプル的なソースコードを見せられたことはありますが、常用する言語を換えるのは結構大変で挫折しました。個人差もありますが、スクラッチを意識したスクリプト系の言語は、若い人にはとっつきやすいのかもしれませんが、頭が堅くなってくるとなかなか大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検討した結果、Javaは実績がある(技術的にも情報が出揃っているなど)でベースの言語をJavaで進めようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/29 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!