
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>S端子のメスが7ピン
パソコンのグラフィックカードでは、
1つの端子に、ビデオ入出力、S入出力などの
複数の機能を持たせるために、そのような
特殊形状をしているS端子があります。
通常であれば、グラフィックカードに付属してくる
あるいはオプションで用意されている、
S端子アダプターに接続するのが最良の方法ですが、
通常のS端子(オス)を接続しても、出力だけなら
問題無く出力出来るように作られている事が多いです。
日本製のS端子(オス)には、
端子の外周部分に外側に出ている突起がありますが、
海外製品の場合は突起が無いので、
日本製のS端子(オス)を直結させると
突起部分が当たってしまい、うまく挿し込めない
可能性もあります。
ですので、パソコン用の外周部分に突起の無い
S端子ケーブルを購入するほうが安心です。
No.1
- 回答日時:
私の知る限り、S端子に7ピンがあるという話は聞いたことがありません。
その7ピンを搭載した機器独特の端子と思われます。
したがって、不具合等はその機器個別の仕様によって異なり、
現状では一概に不具合がある、ないということはできないと思います。
その機器と取り扱い説明書に7ピン端子にS端子ケーブルを接続できるとなっていれば、
恐らくは不具合等はなくS端子ケーブルを接続できるものと考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
BDレコーダーからRCA端子がなく...
-
ブルーレイレコーダーでの再生...
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
-
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
-
D1 D2端子とは
-
AV入力の穴が1つしかない
-
VHSビデオの修理は可能でしょう...
-
ピアノ演奏の録画録音
-
古い団地のアンテナ端子に液晶...
-
薄型テレビにps2を付ける方...
-
ピン端子ケーブルとS端子ケーブ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
テレビにHDMI端子が2つあると ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
制御盤の配線について質問です...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
新しいBlu-rayレコーダーを買っ...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
電話モジュラージャック→USB変換
-
プレステ2しようと思ったらテ...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
sony ブルーレイレコーダーで以...
-
S端子からD端子やHDMI端子に接...
-
ポリバリコンの接続の仕方
-
光デジタル音声出力端子 VS ヘ...
おすすめ情報