電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トイプードル5ヶ月の女の子を飼っています。
最近ドライフードを食べなくなり、いろいろ試してやっと食べるドライフードを見つけました。
人間の食べる食材だけを使って、添加物を入れないため水分量を少なく、そして無発砲のドライフードだそうです。
そのせいかどうか、下痢はしないのですが食べ初めて2週間にはなりますが、そのうち3、4回くらい夜中に胃液を吐きました。
食事の量は十分に与えていると思うので、空腹で吐くとは思えません。
フードのせいで吐いているのか、他に理由があるのか分りません。
起きているとき、昼寝の時は元気一杯です。
アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

フードのせいではないと思います。


胃液を吐くのは、夜中に空腹のためです。
最近よく食べる様になり、胃の活動が活発になっているのでしょう。
犬の消化は大変早いものです。
十分なフードをやり栄養は足りているはずなのに、
夜中に胃が空になり物理的に胃液を吐いてしまう犬は良くいます。
今 食事はどのくらい、一日何回やっていらっしゃいますか?
逆に1回の量を少なく、1日3~4回程度にしてあげてみて、
少し様子を見られたら良いと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
食事は一日3回与えていますが、少し夜の量を増やしてみます。
犬の消化がそんなに早いとは知りませんでした。

お礼日時:2006/09/24 23:16

我が家もトイプードルを3匹飼っていますので参考になれば幸いですが。

。。

胃液。。。黄色、透明、泡混じり、独特の臭い
上記に当てはまるのであれば空腹によるものです。

犬の胃酸は強いので、空腹であれば直ぐに胃液を吐いてしまいます。

空腹でも餌に食いつかないワンちゃんもいますし、餌を隠すワンちゃんもいますよ。

無添加にこだわるのもいいですが、ワンちゃんが好きなササミなどの缶詰を与えてあげるのも良いと思いますよ。

下痢しても、吐いても元気であれば問題ないです。
あまり神経質ならない事がベストです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
黄色で透明、泡混じり、まさにそれです。
よく食べるし、今朝は吐いてなかったのでもう少し様子を見ます。
元気であれば問題ないというお言葉に安心しました。

お礼日時:2006/09/24 23:39

いろいろな原因が考えられます。

動物病院で検診してください。

参考URL:http://pet-news.jp/inu-kuti.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
病院へいってみます。

お礼日時:2006/09/24 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!