

私は身長153cmで体重55.2kgで体脂肪率は32%です...
一年前までは部活動をしていていましたが
やめてからはほとんど運動はしていません
コンビニのバイトで毎日ほとんど立っているだけ
みたいな感じでどんどん太っていくので
これではまずいと思い
泳ぐのは得意&好きなので水泳を始めようと
思っているのですが
ジョギングorウォーキングと水泳ではどちらが
痩せやすいですか?
また、泳ぐとしたら何泳ぎがよいですか?
できれば20日後の入学式までに変化があって
ほしいのですが...
わがままですいません...
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
20日でというのは、不可能では有りませんが、直接指導でないですから、難しいですが下記をしっかりやれば可能です。
水泳は「得意」だと脂肪燃焼にはそれほど役に立ちません。
上手ければ上手いほど駄目です。
抵抗板をつけて泳ぐとかバケツを引っ張って泳げば効果が有るでしょう。
泳ぎの種類は一番「不得意な種目」が良いです。
そして、プロの様に滅茶苦茶追い込んでいくなら良いのですが、普通の泳ぎ方だと、人体の保護機構により皮下脂肪がついて来ます。3週間程度ではそれほどこれは無いとは思いますが・・・・。
ウォーキングは、大またで、「呼吸」を合わせて行ってください。
どちらかというと、「はや歩き」です。
速度は脈拍だと120から140程度で、隣の人と話せる程度の速度です。
また、もっと徹底的にやるなら、LSD[Long Slow distance]というのもお勧めです。 長時間・長距離を歩いたり、走ったりするのですが、栄養と水分摂取を確実にしながら行います。今の時期は日本ではやりやすいです。
コンビニだと運動用のカロリーバー・ゼリーとかオニギリなどが有ると思いますが、それらをもっていけば良いです。
「褐色脂肪細胞」という言葉を、この頃はマスコミでも時々取り上げていますから、素人の人でも知っていると思いますが、他の細胞にもすべてエネルギーを使う、寄生体が入っています。
運動の時だけでなく 日常から「深く」「大きい」呼吸をしていると、これが増えてきます。
と、いう事は、そこでエネルギーを作り出すので、連続的な歩行・運動でも疲れずに行え、痩せてきます。
次は食事ですが、ジャンクフードと清涼飲料水類は全て禁止です。 又、肉類・炭水化物もいつもよりもは減らします。
大体のイメージは、「おばあちゃんの日本食」という感じで、それに若干の肉類と色の濃い野菜を食べます。
大豆製品は毎食摂りましょう。特に納豆が良いです。ヨーグルトもお勧めです。
ダイエットの必要は有りませんが、大食いは駄目です。
「スポーツ選手」の体を引き締める場合に、3食のうち1食から2食をMRP[Meal Replacement Products]というのに替えます。
これは、我々は個人に合わせて調合するのですが、多分・・・・百貨店のスポーツ製品売り場などで一般用を売っていると思います。 家が何処なのか分かりませんが・・・東京だと池袋西武などに有ると思います。
行っても良いし、代金引換で送ってくれるでしょう。
主成分はプロティンでそれに若干の炭水化物、脂質と製品によっては各種ビタミン・ミネラルが入っているものです。 一回分が100から200キロカロリー程度に調整します。
これにより、指導者がいない人でも比較的安全に運動と併用することにより、筋肉を落とさずに体重減少をする事が楽に出来ます。
又、コンビニで立っている時は、常に「中腰」でいることは凄く足腰を鍛えながら、大量のエネルギーを使います。腰を落とせば落とすほどきつくなります。
これは太極拳の基本にも使われている方法です。
直接、指導する場合は、血中の各成分を調べながら、やっていきますが、若くてプロみたいな追い込みをしないのですから、上記程度で大丈夫でしょう。
まあ、近くに指導者がいれば、3週間あればなんとか健康的に脂肪を数キロは落とさせることは可能ですから、学校の体育の先生とかに相談する事も良いかも知れません。
No.6
- 回答日時:
基本的には水泳の方が綺麗な体型になりますし、間接の負担がないのでお勧めです。
しかしながら短期で痩せたいのならば沢山呼吸する運動、つまり有酸素運動が良いでしょう。私の持っている一週間で痩せる方法は下記の通りです。
効果はありますのでお試しあれ!
1.ヴァーム(森永製)を飲む(空腹時に飲むと効きます)
2.ジョギング20分以上(ヴァームを飲んだ後は何も食べない)
3.出来ればその後に縄跳び
4.最後にウォーキング20分以上
5.運動後、直ぐに食べると、体が普段の数倍エネルギーを吸収してしまうので、時間をおいてから食べて下さい。
6.食事は炭水化物(ご飯や麺類)を避ける
No.5
- 回答日時:
>泳ぐのは得意&好きなので水泳を始めようと
思っているのですが
得意、好きなことを続ける事が一番です。無理してウォーキングをするよりは水泳をお勧めします。
私もある時期ジョギングと水泳を両方やっていましたが、直接効果を感じるのはジョギングでした。汗が出るから・・・。水泳は、効果は感じないのだけれど、計ってみると体重が減っている、という印象をもちました。
平泳ぎで40~50分、これを1日3回で良いと思います。つまり、室内プールの強制的休憩10分以外は泳ぎつづけるのです。
ペースはぎりぎり泳ぎきる体力があるだろうスピードで一定で泳ぎます。
やろうと思ったことをやるのが一番!これが全てです。
No.4
- 回答日時:
ダイエットの基本はやはり少なく食べてよく体を動かすことに尽きると思います。
No.1の方にもあるとおり、有酸素運動が一番ですね。ただ、有酸素運動で脂肪を燃焼させるにも、それなりの体を作っていかないと、効率よく脂肪が減りません。
今現在の自分のエアロビックレベルを知り、それに適した心拍数で運動を行い、且つ筋力トレ-ニングで基礎代謝を上げるようにしていくといいと思います。
心拍数の管理ですが、commecaさんの場合、180-年齢-5の数値が最大心拍数になる運動がいいかと思います。
お金のかからないウォ-キングやジョギングでもいいのですが、動きつけないとひざや足に負担がかかり故障や怪我につながります。最初は水泳がいいと思いますが、最低でも週に3回はやらないと、体が脂肪燃焼モ-ドに入らないでしょう。
まずは体を動かす習慣を身につけるために、軽く歩くことから始め、慣れてきたら心拍数を計りながら、ジョギングを取り入れるといいかも。
家の中でも腹筋や背筋を鍛えるトレ-ニングをすると効果倍増ですよ。で、風呂上りや寝る前に軽くストレッチ。
最初は体重が変わらないでしょうが、体型は変わります。同じ体重でも見た目がグンと引き締まりますよ。そうなったらしめたもので、(脂肪燃焼モ-ドに入った)体重もストンと落ちてきますよ。
20日後にはちょっと無理でも、半年後には違う自分と出会えるはず。
頑張ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
両方やるに決まっているじゃあないですか。
まず、30分、休まないで泳いでください。あなたの得意な泳ぎ方でいいと思います。つぎにウォーキングコースに移って、モンローウォークで2往復します。なるべく腰を動かすのとお腹のたるみに水圧を感じるように歩いてください。
プールの中では水圧によってウエストはずいぶんと減ると思います。
これを2セットくらい行うようにすればいいと思います。
でも、1年位、運動していないということなので、心臓に負担をかけないために最初は10分間続けて泳いでウォーキングを2往復×2セット行い、時間があったらダラダラ遊び感覚で泳ぐとこから始めるといいと思います。
やせたいがためにいきなりきついことをするのは良くないと思います。
それでは頑張ってください。

No.1
- 回答日時:
>できれば20日後の入学式までに変化があってほしいのですが...
これは無理ですね。若いから若干変化は見られるかな。(笑)
>ジョギングorウォーキングと水泳ではどちらが痩せやすいですか?
水泳は全身の筋肉を使うので、全体が引き締まります。
まずは脂肪を燃やすシステム(有酸素運動)を頭に入れないと上手くいき
ません。だいたい普段の心拍数プラス10%を目安とした心拍数の運動を
20分間続けないと身体の脂肪は燃えくれません。(それまでは血液中の
脂肪などが使われます。)ですから、そこからさらに10分以上運動し続け
ないと意味が無いとも言えます。また、週3回ぐらいは頑張りましょう。
実際に目に見えて効果が出てくるまで3ヶ月程度はかかります。
泳ぐのが得意ということなので水泳でから初めては如何ですか?泳ぎ方は
ゆっくり長い時間泳げる泳ぎ方で良いと思います。
頑張ってくださいね。あっという間に夏になっちゃいますから。(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
水泳1kmとウォーキング5kmではどちらが痩せるのに効果的?
ウォーキング・ランニング
-
水泳を始めて太ってしまいました。。。
ヨガ・ピラティス
-
ジョギング・水泳結局どっちがやせるの?
ヨガ・ピラティス
-
4
ジムのマシーンか水泳…どちらが早く痩せますか?
ダイエット・食事制限
-
5
水泳って身体引き締まるの?
ヨガ・ピラティス
-
6
水泳による体つきの変化
ダイエット・食事制限
-
7
体脂肪率17%を10%まで下げたい
マッサージ・整体
-
8
水泳して太った人いますか?
ウォーキング・ランニング
-
9
水泳で下半身すっきりしますか?
ヨガ・ピラティス
-
10
水泳すると太る・・・?!
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
11
ヨーグルトの食べすぎは体に悪い?
食生活・栄養管理
-
12
筋肉と体重(水泳と体重)
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
水泳ダイエット。 体重の増加にモチベーションが下がっています。 6月よりほぼ毎日80分ほど水泳をして
ダイエット・食事制限
関連するQ&A
- 1 自分はお腹の脂肪がかなりあるのですが、 これだけつまめると体脂肪率20%~30%ですか? それともそ
- 2 中学2年女子です。 身長154cm 体重52kg で、部活の剣道で鍛えたため筋肉質です... 太って
- 3 リバウンドで体脂肪率が48%に!
- 4 34歳女 身長160 体重49 体脂肪率18 筋肉量30 です。
- 5 この体は体脂肪率が何%ほどあると見えますか
- 6 身長154cm 体重と体脂肪。
- 7 体脂肪率1%の差は、どれくらいのものでしょうか
- 8 身長154センチ体重56きろ体脂肪率32.5%やばいですよね・・・?
- 9 自分は身長169cmで体重63kgの男で普通くらいの数値だと思うんですが、鏡などで見ていると太く見えます。
- 10 できるだけ体脂肪を短期間で落とすためには...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
便秘に良い食べ物とか運動を教...
-
5
踏み台昇降運動ってどのくらい...
-
6
縄跳びダイエット!!
-
7
オナニーやセックスも有酸素運...
-
8
週2回程度の運動は効果ありま...
-
9
室内用ステッパーに運動靴?
-
10
1週間で5キロ痩せる方法教えて...
-
11
チンニングは上腕二頭だけでな...
-
12
中高年から始めるスポーツについて
-
13
土日だけの週2回、30分だけ歩い...
-
14
高校生でこの腹はヤバいですかね?
-
15
会社帰りにジムに行く時の食事...
-
16
大豆をおやつ代わりにして痩せ...
-
17
VAAMを飲んじゃだめな時とか体...
-
18
ジムに週何回いっていますか?
-
19
ジムは夜遅く(寝る前)は避け...
-
20
木造の家で激しい運動をした時...
おすすめ情報