dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日アメリカのディズニーワールドとユニバーサルスタジオ・フロリダへ行ってきました。
そこで驚いたのが待ち時間が日曜にも限らずすべてのアトラクションで待ち時間短いのが10分ぐらい、長いので30分ぐらいでした。
日本のディズニーではもっと長い時間並んだ記憶があります。
なぜこんなり待ち時間が違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

単純にキャパシティの問題のような気がします。


TDRはTDLとTDSの2パーク、WDWはTDLに当たるMKと、MGM、エプコット、AKの4パークに大きなプールもあります。
私は以前年パスを持っていて2月、8月、9月、12月に行った事がありますが、どの時期でもTDRと比べるとそんなに待ちませんでした。
(ユニバーサルはロスしか行った事がないので判りません。)
ちなみに、日本より同じor狭いぐらいのロスのディズニーリゾートは日本と同じ2パークで、やはり連休などだと日本と同じまでもいきませんが結構混雑しています。
後は国民性の違いでしょう。TDRの年パスも持っていますが、日本とアメリカを比べてもアメリカ人は日本人ほど気合入れて待ちませんね。
そんなに並ぶならいいや、って思うんでしょうか。諦めが早いというか…。
逆に日本以外のアジア系外国人は、TDRでは自分さえよければですね。
混んでいたらアメリカ人はあきらめるけど、そっち系な方は行ったもん勝ちでずるこみしたり押し入ってきたりする人が多い感じがします。(全員がそうではないですけどね…。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりキャパシティの問題ですか。
アメリカはやはりすごいです。
アメリカがうらやましくてなりません。
日本はどこに行っても混雑していますし。
面積狭いのに人がいすぎるんでしょうね。
自分もそう思います。日本人はよくあんなり待つなと。
私にはできませんが笑

お礼日時:2006/09/29 22:51

私も数年前のこの時期に行きましたが、おっしゃるとおりでした。


ラスベガスでとなりになったおじさんに教わったのですが
アメリカでは9月が新学期の始まりなので、9~10月は空いているそうです。
「お前は良い時期を選んだな、楽しんでこいよ」だって^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね??
やっぱアメリカのがスケールがでかい。
日本はしょぼいですよねぇ|Д`)ジー

お礼日時:2006/09/29 22:48

単純にキャパシティと来場者数の問題だと思います。



ディズニーワールドの面積は山手線の中の面積の二倍程度の面積を持っています。
それに対して日本の東京ディズニーランドはどうでしょうか?

それなのに、日本のディズニーランドは売上高世界一を誇っています。
すなわち、それだけキャパシティに対しての来場者数が多いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりキャパシティの問題ですか。
あの待ち時間を見てしまうと、TOKYOディズニーで並ぶのがあほらしく感じてしまいます。

TOKYOディズニーは狭いのに人が来すぎるわけですね。

お礼日時:2006/09/29 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!