
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
同じ補償で安い自動車保険があると思いがちですが、そのようなことはあり得ません。
保険料は、保険数理人(別称:アクチュアリー)が、確率・統計などの手法を用いて数理により算出しています。
http://www.actuaries.jp/actuary/faq1.html#link01をご参照下さい。
したがって、ぼったくることができません。
「このような場合は払えません」っていうのが沢山あり、補償範囲を狭めることで、その狭めた分に見合った保険数理によって算出した保険料が、見かけの上では安く感じることに過ぎません。
自動車保険は、保険料の安を検討するだけでなく、事故時の対応能力も検討する必要があります。
「事故処理。1事故1名の専任担当者制」と謳っている損保があります。
専任担当者は、専門知識があり専属ですべてを解決してくれると感じてしまいますが、『本音は事故担当者を増やせられないだけなんでしょ!?』と言いたいです。
ほとんどの古参損保は、事故処理2名担当制としており、物損担当は女性社員、人身&難件担当は男性社員と定めていることが少なくありません。
車両対物・対人保険は、損保の規定どおりに支払っていれば済まないのです。
損害賠償という法律的判断が必要な保険なのです。
故に、事故担当者は、法律的判断を迫られることばかりで、そのため専門知識は不可欠なのです。
そのため、古参損保は、対人専任・車両対物専任というように分業させ、専門性を持たせています。
安いと謳っている自動車保険のうち、等級プロテクト特約を付けることができない会社が少なくありません。
保険事故1回につき、3等級下がるところ、この特約を付ければ、等級は下がらず据え置きとなり、継続時同じ等級で更新ができるというメリットがあります。
不幸にして年間2回の保険事故があれば、等級は一気に6等級下がるということになります。
安いと謳っている自動車保険のうち、搭乗者傷害保険の「部位・症状別払」しか販売せず、「日数払」を販売しない会社が少なくありません。
この搭傷保険は、契約者になんの過失がなくても支払わなければならない保険です。
契約者が信号待ちで停車中、後続車に追突されたという契約者無過失事故であっても、契約者の入院・通院という事実がある以上…少しでも搭乗者傷害保険の支払保険金を抑えたい、という発想から生まれてきたのが、搭傷保険の「部位・症状別払」なのです。
この部位別払、H13・4・20付の週刊朝日に、保険代理店の告発記事が大きく取り上げられました。
搭傷保険の「部位・症状別払」を売れという会社の方針に従わなかった代理店が、一方的に代理店委託契約の解除を通告されたという事案でした。
その理由は、「部位・症状別払」と「日数払」を比較したとき、前者の保険料が後者の保険料と比べて大幅に安くなっていないにも関わらず、受け取る保険金額に大差が生ずる可能性が高いからです。
たとえば、一方的な追突事故によってムチ打ちになり通院事故となったとき。
この場合、新興通販損保の場合、「部位・症状別払」では、あらかじめ怪我をした部位・症状によって支払い保険金を決めているため、ムチ打ちの場合、支払われるのは、治療給付金1万円プラス5万円のみ(ただし、治療日数5日以上)。
これに対して、「日数払」の場合は、総通院日数の内、保険会社が、平常の生活または仕事が出来る程度に治った日までの治療日数分(いわゆる認定日数 ―ただし事故日より180日が限度―)(通常1日1万円)を支払うことになっています。
仮に、トータルで50日通院したとします。
【部位・症状別払】⇒6万円のみ
【日数払】⇒(50日の内の認定日数)×1万円
こう考えてくると「部位・症状別払」しかない格安自動車保険は、私はやっぱりイヤです。
身内はあきらめても、他人を乗せていたとき、その人に迷惑をかけることになるからです。
自動車保険を売っている保険会社は、消費者が納得のうえ自社を選んでくれるようにするためには、消費者に良いことも悪いことも情報提供が不可欠です。
しかし、安いと謳っている自動車保険は、等級プロテクト特約がないことについては、パンフレットに記載なく、搭傷保険もパンフレットに記載なく、別紙の重要事項説明書に小さな文字で『入・通院日数が5日以上になった場合に、傷害の部位・症状に応じて保険金を定額でお支払いします。なお、入・通院日数が4日以下の場合は、一律1万円をお支払いいたします』と記載されているだけ。
いま現在安いと謳っている自動車保険に加入している多くのドライバーの方は、この二つの重要な特約が、自己の保険に付いていないことに気づかず、運転しているのでしょう。
故に、安いから補償が危惧されるってことはあります。
但し、十分理解して加入している人は、別ですがぁ・・・。
専業代理店は、通販と違い、相手の顔が見ながら補償の過不足を商談できます。
質問者様には、相手の顔が見えながら補償の過不足を商談できるプロ代理店を利用することがベターと思います。
No.7
- 回答日時:
インターネット比較サイトで見るといいです.
中では三井ダイレクトが安いですね.対応はいいですよ.車両保険は入っていた方がいいと思います.
http://www.nttif.com/CAR/if.html
No.6
- 回答日時:
目先保険料のみに、気をとられて肝心の事故時機能しなければなんの意味もありませんよ。
世の中色んな人がいます。加害者・被害者どちらにも対応する自己防衛保険加入していないと金銭的・精神的気苦労が大きな負担になりますよ。
車両保険・人身傷害付帯は絶対必要です。
年齢条件 車種 等級により保険料に格差があるのはヤムを得ません。
若い方が保険料が高いのはそれだけ事故率が高いということですね。
保険料をケチって事故時泣きをみませんよう・・・。
No.5
- 回答日時:
車両保険をはずすことも考えてみます。
一番の心配は盗難なんですよね車両保険つけたほうがいいよ。自分が被害者の場合加害者の相手が任意保険入っていないことあるよ。僕は事故にあって人身障害保険と車両保険入っているんだけどね。僕も事故もらって加害者が任意保険は入っていなかったけど問題は少なかったです。
No.4
- 回答日時:
安い保険って免責付きじゃないかな。
あと、車対車にするとかにすると安くなる。盗難とか自損事故で他人に害がない場合でも保証される保険は高い。自分が加害者になる可能性があるので免責0にしています。また、自損事故の場合はあきらめているので車対車にしています。車両保険を入っている理由は自分が被害者の場合加害者が無保険の場合大変なので入っています。自分が被害者にならない自信があるなら(自分が加害者じゃないよ)車両保険いらないのでは。No.3
- 回答日時:
車種にもよると思いますが、車両(オールリスク)に入ったら10万は超えるでしょうね。
それにしても20万はちょい高いような気がします。車両保険はオールリスクでなくエコノミーワイドにすると割安(車両保険分が約半額くらい?)です。自損事故・天災では保険は出ませんが、盗難は補償されますし、対物でも自己過失分が補償されますので、追突などでも自分の車両の修理代が出ます。個人的にはこれで十分ではないかと思っています。
ネットで見積もって安かったのなら、そちらに切り替えることも検討されてみてはいかがでしょう。
車両保険はオールリスクではなく、相手がいる事故と盗難、天災による被害が補償されるものです。やっぱ切り替えを考えたほうがいいっぽいですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 3 2023/05/29 23:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 4 2023/05/30 06:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- その他(車) 8ナンバーキャンピングカー 任意保険ネット割引のある会社 1 2022/06/18 18:44
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険(ノンフリート)の契約について 4 2022/05/09 10:14
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 先日、ビッグモーターで2台目の車を購入しました。 1台目はビッグモーターと全く関係のない店で購入して 1 2022/11/29 23:06
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8ナンバー キャンピングカー ...
-
自動車任意保険について
-
自動車保険
-
自動車保険の料金が高すぎで困...
-
自動車保険について・・・
-
自動車任意保険に入り直したい...
-
自動車保険のことで質問させて...
-
自動車保険証券は車に入れてお...
-
インターネット自動車保険
-
無職の場合の契約について
-
自動車保険に新規で加入したい...
-
たまにしか営業用に使わない個...
-
デイサービスの送迎について
-
あなたは、どこの自動車保険に...
-
初めて車を購入します。 自動車...
-
自動車保険について
-
自動車保険
-
自動車保険について聞きたいで...
-
ソニー損保のいい点、悪い点
-
自動車保険 イーデザイン損害保...
おすすめ情報