dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予定日まであと2日となった妊婦です。
8ヶ月に入った頃から、お腹の赤ちゃんの頭が平均より大きく、今日の検診ではなんとBPDが10cmもありました。先生は「大きいほうだけどこういう赤ちゃんもいるよ。」とおっしゃっていましたがとても不安です。
今日の検診では、まだ赤ちゃんも下がってきていないし、子宮口も開いていないと言われ、予定日を過ぎる可能性が高くなってきました。
このまま1週間以上遅れると、ますます頭が大きくなりそうです。
BPDが10cm以上あった赤ちゃんを出産された方はいらっしゃいますか。
帝王切開ということもあるんでしょうか。
すごく難産になってしまうんでしょうか…。

A 回答 (7件)

こんばんは。


8ヶ月の息子の母親です。
39週の検診時、BPDは9.3cm程度でした。
初産の割には陣痛の進みも速く子宮口が柔らかくなるのも早く、これはすぐに生まれるな~みたいな感じで助産師さんに言われたのですが、分娩台にあがってからが大変でした。
先生や助産師さんが、「もう頭はそこまで出てきてるんだけどなぁ。ひっかかって出てこれないみたい。」と言ってました。
そして「頭が大きいみたい。それに比べてあなたが華奢だから、恥骨に引っかかってる。」と。
この言葉を聞いてもしかして緊急帝王切開?って思いました。
本当に何度思い切りいきんでも全然出てきてくれなかったので・・・。
会陰も切れてしまって切開もされました。
何度頑張っても出てこなくて、時間がかかりすぎて陣痛と陣痛の間が長くなり微弱陣痛になってしまい、促進剤を使用しました。
それでもこのままでは出て来そうになかったので最終的には吸引分娩になりました。
それでも何度もやっては吸引する部分だけが抜けて出てきました・・・。
ようやく出てきた途端、「あぁやっぱり頭が大きいわ~。」って言われました(笑)
頭囲は34.8cmでした。
1ヶ月検診は別の病院で診てもらったのですが、頭囲を見てびっくりされました。
「頭大きかったのね!大変だったでしょう。」と。
検診時の測定ではさほど大きくなかったのに、生まれてみたら大きかったので、検診時の数値は誤差が大きいのかなと思います。
先生が大丈夫と言ってくださっているのなら大丈夫ではないでしょうか。

ちなみに39週5日の検診時、子宮口は開いてないと言われました。
でも40週2日に生まれましたから、今開いてなくてもあと2、3日で開くこともあると思いますよ。
私はとにかく歩いてました。

最近冷え込む日が増えていますから、風邪をひかないように気をつけて、残り少ないマタニティライフを楽しんでくださいね。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

大変な出産だったのですね。
ちょっと怖くなってしまいましたが、私ももう、なるようになる!という気持ちで促進剤でも吸引でも帝王切開でも、赤ちゃんが無事に生まれてくれれば何でもいい、という気持ちになってきました。
とにかく、頑張って歩こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/29 01:29

上の子は9ヶ月で測定不能で数値が出てこなくなりました。


生まれてすぐ(15分後位)赤ちゃんを見に来てくれた助産士さんに「頭デカ子ちゃん」と言われ、新生児室で並んだ赤ちゃんを見比べると、確かにうちの子は2回り位大きかったです。
出産は、無痛分娩&吸引分娩でした。
なかなか出てこなくて、先生が「助けてあげようか」と、吸引することになりました。ら、臍の緒が首に4周巻いていました。
だから、頭の大きさより、臍の緒のせいで出てこられなかったようでした。

2人目も、まさに産んでいる途中で「頭大きい?」と会話しているのが足元から聞こえ、普通ならそんなり出てくるところでつっかかっていたようでした。
でも、3回いきんだだけで生まれたので安産ですよね。

同じ体でも難産だったり安産だったり、状況によって随分違うものだなぁと思いました。

元気な赤ちゃんが生まれますように。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

昨日不安でまた病院に行ってきました。
兆候はまだ全然ありません…
私の子も周りより2回り以上大きいのは確実です!
でも、それはそれで可愛いかなって思ってます。
とにかく、無事に生まれてくれればそれで充分です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/29 01:27

同じく今週出産の妊婦です。



うちも8ヶ月からずっと「頭が大きいね」と言われています。37週で9.8センチですので、ご質問者様のお子さんより大きいです。
私も自然分娩希望でしたので聞いてみましたが、子宮口の開き具合によって自然分娩か緊急帝王切開か決まるようですよ。
なので、大変ですが動かれた方がいいかも知れません。

うちの場合逆子なので、いずれにしても帝王切開です。
お互い頑張りましょう!
    • good
    • 15
この回答へのお礼

お互いもう少しですね!
もうこの時期、歩くのが辛くて最近まで毎日ぐうたらしていたのです。今になって慌てて歩き回っています。
帝王切開でお腹を切るのがとても怖いのですが、かわいい赤ちゃんに会えるためですものね。
私もいざとなったら、腹をくくって挑みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 13:59

義母がそうでした。


普通分娩から、急きょ帝王切開に切りかえての出産です。骨盤の形が赤ちゃんが出れない形だったそうです。そういう骨盤は珍しいそうで、次の分娩の時のためにと、写真を持たせてくれたそうです。

私は、赤ちゃんの頭は小さかったのですが、分娩直前に、骨盤のX写真を撮って、赤ちゃんの頭と骨盤の大きさで普通分娩が可能ということで、普通分娩になりました。
子宮の入り口というよりも骨盤の大きさや形で医師は判断していました。

医師の判断で、問題ないようなことを言っているので、大丈夫だと思いますよ。
難産かどうかは、個人的な感想かもしれません。医師が安産だったね言われたけど、本人は難産で苦しかったという人もいますしね。

10cmといっても、多少の誤差はありますから、実際は分かりません。
また、産まれる時には、子宮からでるために、頭の形を変えてでるんですよ。
私は、頭の大きさによって、違いがありました。一人目は頭囲32cmでつるんと出てきて、いつでてきたのか分からなかったのですが、下の子35cmは、子宮口で止まってしまい、あまりにの痛さに会陰切開をしてもらいました。切開なしでも、子宮口は何度か出たり入ったりすることでのびるのですけどね。

一人目の陣痛では、道がまだできていないので、赤ちゃんがこの道を作るために、回転したり、出たり入ったりを繰り返しますから、赤ちゃんがでるように大きくなるみたいですよ。

私も、お腹は下がらないし、子宮口はまったく開かない状態でしたよ。でも、分娩時間はとっても短かったです。陣痛が始まって、夕方になると言われたけど、お昼過ぎに生まれてましたから。
すごく難産にならないために、赤ちゃんが息をいっぱい吸えるように、陣痛が始まったら、息を止めないですって吐いてをするといいかもしれません。意識もそっちの方に集中するため、痛みも軽減したような気がします。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

骨盤の形にもよるのですね。
出産予定の病院では、X線を撮るようなことは何も言われていないのですが、今後撮って調べてくれるのかもしれません。
お腹は下がらないし、子宮口はまったく開かない状態だったとのこと、そういう状態で陣痛がくる場合もあるんだ、と少し安心しました。
今日もウォーキングを頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 13:56

うみました。

 二人も。
私はどういうわけかお腹の中のあかちゃんが大きくなりすぎるようで、しかもいつも予定日よりも遅れて、まるまるとして生まれてきます。
頭のサイズも普通の赤ちゃんより大きいので、内診のときに、機械でBPDを測ったら、大きすぎて「error」と出たことがあります。
一人目は初産だったのと微弱陣痛のために時間はかかりましたが、二人目は病院についてから2時間弱で、あっという間に生まれてしまいました。
会陰切開をするので、出口には問題ないと思います。
ちなみにうちの子は4270グラムの男児と4072グラムの女児です。 娘のほうは産道で顔がこすれて、赤くすりむけたような感じで出てきました。 すぐにきれいになりましたが。

もちろん、赤ちゃんの状態やお産の状況で帝王切開になることもあるでしょうが、それは安全のため。 自然出産で赤ちゃんに余分な負担をかけないためなので、大丈夫ですよ。

赤ちゃんと会えるまであとすこし。 大きなお腹でいるのもあと少しの辛抱です。 がんばってくださいね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

お二人とも大きなお子さんだったんですね!
うちは、身体は普通サイズのようで、頭デッカチちゃんみたいです。
普通分娩で挑戦して、ダメだったら緊急帝王切開に切り替えるのだと思いますが、どんなかたちでも赤ちゃんが無事に生まれてくれればそれが一番ですよね。
いろいろ想像するととても怖いのですが、頑張ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 13:49

先日出産した第3子のを調べてみました(^^;)


38週のときに99.1mm、39週のときに94.3mmとなってました。
大なり小なりありますが、100mmを超えていた、ってのも大きく計られているだけ、
ってこともあるんじゃないですかね?誤差、ってのもありますからね。
ちなみに3215gで生まれて頭囲は33.7cm。
第2子はBPDの記録がないのですが、生まれたときは
3865gで頭囲34.5cm。助産師さんが「ちょっと頭、大きいかなぁ・・・」と、分娩台の上で言ってましたねぇ・・・
人がいきんでるときには何も言わずに、産まれてから・・・
でも普通分娩ですよ。吸引も何もしてません。
あ、この子は出産は予定日を過ぎた40週と6日、でした。

出産時、頭が大きいと出てくるのに随分と頑張らなきゃいけないけど、無理はないです。
初産ですか?だとすると色々気になってるかもしれませんが
大丈夫ですよ!元気な赤ちゃんが生まれてくることを楽しみにしてます!
    • good
    • 13
この回答へのお礼

誤差が大きく出ていることを祈るばかりです。
38週で97ミリ、37週で94ミリと、週に3ミリぐらいずつ順調に(?)成長しているかんじです。
頭が大きくても普通分娩も可能なのですね。
うちの子はすごく大きいかもしれませんが…先生からはまだ帝王切開は考えていないと言われたので、頑張ります!ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 13:45

結構、頭の大きい赤ちゃんは居ますよ。


頭の大きさよりも、子宮口が開かないと帝王切開になる可能性はあります。
破水してしまって、促進剤、子宮口をやわらかくする薬を使っても子宮口が開かないと帝王切開かな。
とりあえず先生がなにも言わないのであれば、赤ちゃんが自然分娩で出てこれるサイズだと言う事なので心配ないと思います。
甥っ子は4500gでも自然分娩でした。
一生懸命お散歩をして予定日近くに生まれると良いですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

子宮口が開かないと帝王切開になることもあるんですね。今朝起きても何の兆候もないので、今日も散歩と雑巾がけを頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています