dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半、女です。

疑問に思ったのですが…
「思いやり」
って何なのでしょうか?

実は、彼の両親が
「あの子は(私)いい子だけど、思いやりがないよね~」と言っていたみたいです。

確かに…私はわがままで自己中心的な部分があると自覚しています。

例えば、現在彼氏とは中距離恋愛で、週に1回会っています。
そして、私の家から彼の家まで約2時間の道のりですが、
その距離を毎週車で送ってもらっています。
決して、私が「送れ!」と言っている訳ではありません。

他に、よく私は
「○○にドライブ行きたい!(遠い地方)」
と言います。
単に外出するのが好きで、単純に彼氏と遠出したいという気持ちを言葉にしているのですが、

彼氏の推測では、
『息子(彼氏)は仕事で疲れているのに、そんな遠出まで運転させたら
可哀相だ。』って思われているんじゃない?と言っていました。

確かに仕事は、大変だとは思います…彼は、残業無し、労働時間8~9時間、休憩あり、土日祝日絶対休み、実家で家事の必要性はなし。
しかも、長男なのでやらなくてもいいという感じのようです。

という状況で、思いやりがないと言われるほど?と思ってしまいます。
遠出したいと言っても、せいぜい3ヶ月に1度くらいです。
確かに遠出は、運転大変だと思うので、たまに運転を交代してあげたい気持ちは山々なんですが…万が一、事故などを起こした場合、保険がないため、申し出ません。

他に、毎週彼の実家に泊まらせて頂いてます。
表向き、結構歓迎されていて、ご飯まで頂き、食後食器下げは
当たり前だとして、テーブルを拭いたり、デザートをプレゼント
したりと…私なりにお返しと言ったら、言い方が悪いですが…
お礼はしているつもりです…

長くなりました…
私が足りない思いやりはどの部分なのでしょうか??
お願い致します。

A 回答 (32件中21~30件)

思いやり、むずかしいですよね。



たとえば、食事をごちそうになったのでお手伝いをする。泊まらせてもらうのでお土産を持参する。。。これは『いい子』の部分だとおもいます。

やってもらったことの感謝やお返しはしていても、自分から先回りして相手がなにをしたらよろこぶか、うれしいか、というのを考え、行動にうつしたことはありますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます!
なるほど…と納得しつつ読ませて頂きました。
実際、このようにおもてなしをされたことがなかったので、
一体何をすれば…?と思い悩んでいる状態です。。
前に、感謝の気持ちを手紙で書いて、彼のご両親に渡したことが
あるんですが…
どこからどこまでか『いい子』で、どこから思いやり・気遣いに
なるのでしょうか??

お願い致します。。

補足日時:2006/09/26 14:24
    • good
    • 0

NO4です。

また出てきてすみません。

私含め、皆様へのお返事を読ませて頂いて、
初めの質問文の印象がガラっと変わりました。
とてもしっかりしてるお嬢さんですね。
質問時にはかなりショックな状態で書かれていて、
焦っておられたのでキツく感じたのかも、と推察いたしました。掲示板での事とは言え、色々と誤解をしてまして申し訳ありませんでした。

送って貰う件にしても電車の時間などで、送って貰わざるを得ない、また彼も少しでも長く一緒にいたがるから、と言うことでしたか。
私はこの点が相手側に引っかかる点なのかと
思ってましたので、離れがたい気持ちは判りますが
一~二ヶ月に一回程度、電車がある内に帰る、とか
パターンを変えてみてもいいかもですね。

これまでの返信から、彼からは結構天然っぽい感じを受けました。何人かの方からご指摘があった様に
ご両親の発言を誰があなたに言ったか、と言う点を
失念しておりました。彼から聞かれたのですね。

と、なると、ご両親はそんな深刻な調子で
言われたのではないのかもしれないですね。
他の男性の方も言われてた様に「ちょいと難癖付けておくか」って程度なのかも。

>「あいつのこと嫌い?」って聞きに行く様な・・・
とありましたが(かなりびっくりしました(笑))
彼とご両親の関係はかなり良好な物のようですね。
それから見ても、あまり腹あるタイプではないみたいですが、まあ、思ってる以上にお気遣いされるに
越したことはないでしょうね。親御さんは
ちょっと気分屋な感じにも見えましたし。

みなさんご提案されてる様に、彼の実家以外で
逢うとかも、印象を変える一手かもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ!
再度ありがとうございます!
本当に質問時はショックでした、バイト終わった後にいきなり
言われたので(;^_^A
乱文になってしまい、読みづらかったと思います。。

電車で3時間かかることと、
前に早く帰るようにしていたら、「浮気してんのか?!」
ということに発展したことがあり、
休憩を促しつつ、ご飯をおごったり、タバコをプレゼントしたり
しつつ送ってもらうことに甘えていた部分があったと思いました。。
1~2ヶ月に1回程度、電車で帰ろうと思いました!

彼と彼のご両親はとても仲がいいです!夫婦円満・家族円満とは
このことか!と思うくらいです!

これを機に、他の方のアドバイスであったように、中間地点
で逢うなど私も考えてみたいと思いました!
ありがとうございました(^_^)

お礼日時:2006/09/26 14:23

NO・3で回答した者です。


彼の両親から泊まりを薦めてくるんですか・・・。
うーん。なんだか分かりづらいですね。
他の方の補足とか読ませて頂きましたが、
充分気遣いできてるのではと思いました。
2時間もの道のりを電車で毎回ひとりで行っているわけだし、相手も感謝してくれてもいいのにと思いました。親ってどうしても子供側に立つものです。
相手の子の気持ちより、自分の子の状況を見てしまうもの。だから、働いているのに、わがまま言って・・・って彼の親御さんは思っているのかもですね。
本当は誰が一番思いやりないんだろう?と疑問に思いました。あんまり気にしても仕方ない気がします。

ただ、やっぱりお泊りは毎週は避けた方がいいと思います。たまにはお互いのお住まいの中間地点の場所で遊んだりとかも平等でいいと思います。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私も1度悪いなと思い、1ヵ月ほど泊まりを控えていたことがあり、
久しぶりに遊びに(泊まり無しで)行ったら、
「あんたいないと家が暗いわー!1ヶ月もなんかあったのかい?」
と言われて、少し泊まりに関しては甘えていた部分があるかと
思いました…。

あと、電車だと3時間かかります。
でも、私が逢いたいので行っているので、彼氏も送ってくれて…
と思っていた部分があり、それは治したほうがいいと思いました。

中間地点で遊ぶのはいい案ですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/26 14:16

再度回答です。


早速のお礼ありがとうございます。
他の方の補足等併せて拝見しました。

質問の文面で読みきれてない部分が多々ありました。
失礼な発言があったことお詫び致します。

色々拝見していると沢山気遣いされてますね。
十分だと思いました。

が、やはり毎週のお泊りは少し控えた方がいいのでは?と思います。
前の回答にも書きましたが、たまには
「いつも美味しいご飯ご馳走になってお世話になっているので、
 今度私にご馳走させてください。」
というように『彼のご実家から離れるプラン』を考えてみるのもいいのでは?と思います。
旅行に招待…などはご結婚されてからでいいと思いますがお食事ぐらいなら彼と頑張れると思いませんか?

書くの二回目ですが…何で彼はわざわざ質問者様に伝えるんですかね…。

この回答への補足

再度ありがとうございます!
こんなに一気に、回答を頂き驚いています!

>質問の文面で読みきれてない部分が多々ありました。
失礼な発言があったことお詫び致します。

いえいえ!長文でしたから…
私も途中乱文になったりでしたので、回答していただけて感謝しています。

色々知恵を頂き感謝しています!
お食事くらいなら、頑張れそうです!

>書くの二回目ですが…何で彼はわざわざ質問者様に伝えるんですかね…。

ん~…なぜでしょうか?
彼は正直者(私の見た感じですが)だからかな?と
思いました。
私が以前、彼のご両親に嫌われていないか心配。。
と相談すると、その場ですぐに母親に「あいつ(私)のこと嫌い?」と
聞きに行くくらいです(;^_^A

補足日時:2006/09/26 04:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい!
補足に書いたことは、お礼になります!
失礼致しました…!

お礼日時:2006/09/26 04:38

みなさんのアドバイスを読ませて頂いて、世の中には、いろんな考えの人がいるんだな。

と思いました。きっと、みなさん、悩んだり、苦しんできたり、思いやりに触れたり・・・の経験者なんだなあ、と。で、ここで基本の、質問者さんの質問に戻ると。?『思いやりがないと言われた。』?自分の息子の彼女に対して、本人のいないところで、そんな発言をする人間の方が、思いやりがない!と思います。本人の前で言うことと、居ない時に言う事が違う?使い分けてる。裏表がある。ここで、一人の女性が、他人に相談して、真剣に悩んでいるのに?『いい子だけど、・・・』いい子にも、(けど)が付くの?いい子に、条件が要るんですか?質問者さんが、自分が至らないのかな?努力したい。ってここでみなさんのお知恵を拝借、してまで頑張っているのに?質問者さんの、相手の家族に思いを遣っているこの時に、あちらはどうなんですか?他人を安易に批判しない方が平和じゃないですか?でも、質問者さんと、回答者の皆さんの思い遣りに、ここはいっぱいで、日本もまだまだ捨てたもんじゃないな。と、他人の思い遣りに触れさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝にありがとうございます!
…私もたかが婚前の身分で、彼氏に送ってもらったり、
お泊り、食事をご馳走になったりと、思いやりがないかと思いましたが。。
2zion様のような意見もあるんだな…と参考になりました。

こんなにたくさんのアドバイスを頂き、
私は今「思いやりに」に触れているんですね!
実感させていただきました。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/09/26 04:27

僕は質問文を見る限り、そんなに貴方が「思いやり」の無い方だとは思えませんでしたよ。



>「あの子は(私)いい子だけど、思いやりがないよね~」と言っていたみたいです。

まぁ、とかく親とはわが子の相手にとりあえず難癖の一つも付けたくなるものです。さほど気にすることは無いと思いますよ。

「思いやり」って言葉はとても曖昧です。「配慮」とか「気遣い」ってことですが、それって、相手が気付いてなんぼなんですね。いくら自分が相手の立場になって考えてした行動でも、相手の心に響かねば気付いて貰えないんです。

ですから、極端な話、同じ行動をしても相手が違えば、褒められたり、叱られたりする訳です。

そんな曖昧なものに気に病んでも仕方ないですよ。

貴方は貴方らしくご自分の頭で考えた行動を取られればそれで良いのです。その上で、彼なり、彼のご両親が貴方を認められればそれでよしなんですよ。

お泊りをする位だから、ご結婚も視野に入れたお付き合いなんでしょ?
あまり、些細なことで悩むと先が辛いよ。

PS.ただ、戦略と言うかなんと言うか、その人が喜ぶツボってのは学んでいかれたら良いと思います。同じデザートを持っていくのでも、お父さんとお母さんの好みをそれぞれ用意していくとか。それにしても、ある程度突っ込んだ内容の会話が成り立たないと判らないですけどね。

こう言うのに長けていくと、「海老で鯛を釣る」みたいな状態になります。僕の姉や妻は比較的上手です。ソックスを送ってワンピースが帰ってくるみたいな感じです。(笑

この回答への補足

もう早朝ですね…!
ありがとうございます!
難癖を付けたがるものなんですか??
確かに、気持ちの問題なので、これが大正解!
とかはないかと思っていますが、
実際、こう言われていたよーというのを聞き、
とっても気にしている状況です…。

まだ私は学生ですが、
一応、結婚を視野に入れています。
彼のご両親に報告はしていませんが、彼から話は聞いているみたいです。

変な補足ですが、
どういう部分で、私のことを思いやりが無い方だとは思わなかった
のでしょうか??

補足日時:2006/09/26 04:11
    • good
    • 0

相手の為のことを考えて自分なりに行動することではないでしょうか?


辞書には、他人の身の上や心情に心を配ること。また、その気持ち。同情、とあります。

例えば毎週のデートの後、送ってもらっているとのことですが、これを今日は電車で帰るからと駅まで送ってもらうとか。女性が送ってと頼まなくても男が送るのが当然、という考えは世間一般にあります。でもそれが毎週になると話は別です。
それに仕事がそんなに辛くない内容と推測されますが、実際はやってみないと分かりません。時間内は動きっぱなしかもしれませんし、残業がないのは彼が時間内に頑張っているのかもしれません。仕事のできる人は残業が少ないのと、周りに自分は頑張っているとは言いません。

毎週彼の家でごちそうになっているのでしたら、これからは食器洗いもしてみたらどうでしょうか?テーブルを拭くのも当たり前だと思いますよ。回を追ってやることが増えるのは当たり前です。それはあなたが彼の家の一員になるには必要なことです。

あなたにはデート後は男が送って当然のように(心の中で思ってると思います)、他の行動にも同じようなことがあるんじゃないでしょうか。物事に絶対はありませんし、○◆して当然という考えは人によって違います。
言葉には出さない部分ですけど、それを読み取って行動してみてはどうでしょうか?

この回答への補足

夜中にありがとうございます!
仕事ですが、残業をさせないのが会社の方針のようで、
仕事が残っていても、みんな定時に帰社のようです。
しかし、確かに時間内一杯動き回っているかもしれませんよね…。

食器洗いですが、実は私はとても肌が弱く、
そのことは、彼・ご両親に了解して頂いています。

確かに、デート後やデートでの車の運転は男の人。
という考えがあります。

言葉に出さない部分ですが、それを読み取りどう行動するのが
いいのでしょうか…?
本当に、情けなくてごめんなさい。。

補足日時:2006/09/26 04:05
    • good
    • 0

彼もわざわざご両親が言っていたことを


質問者様に伝える必要はないのでは?とも思いますが。

毎週車で送ってもらっているとありますが
往路は質問者様が電車か何かで彼のところへ出向いて
復路は彼が送ってくれる、ということでしょうか。
彼が好きで送ってくれているのなら構わないとは思いますが、
いつも感謝の気持ちを表したりガソリン代を半分持つなど…そういったことはされてますか?
されてるなら特に問題はないと思います。

仕事の件に関しては彼本人が大変だと思えば大変なのです。

一番の問題は毎週彼のご実家でのお泊りだと思います。
ご両親もこのことを仰ってるのでは?
お礼をしているとは言え、私が彼のご両親なら
「この子…毎週毎週何考えてるのだろう」と思います。
お礼をしているから良いというものではなく
婚約も結婚もしていないのに毎週泊まりにくる?
ご飯も作るの大変だし…息子の彼女だから嫌な顔はできないわね…という感じでは?
キツイことを言うと、質問者様のご両親は何を考えているの?とも思われていると思いますよ。

私なら毎週泊まりに行きません。というか行けません。
毎週お世話になっているなら
たまには彼と質問者様でご両親をお食事に招待するとか考えてみてはいかがでしょう。

この回答への補足

夜中にありがとうございます!
行きは電車で、
帰りに彼氏が送ってくれる感じです。

ガソリン代の代わりになるかわかりませんが…
#3の方の補足質問に書いたようなことをしています。

仕事ですが、
彼自身、大変とは言ってはいません。
自分で「俺の仕事は友達から比べると、残業なくて楽だよなー」と
言っています。
でも、やっぱり仕事だし大変かな?と私が思っている感じです。

お泊りですが、数人の方の補足質問に書いている状況です。
快く迎えてもらっていますが…言葉の裏を読むことが、
思いやりに繋がるでしょうか…??

私の両親は、父はいません。
母は、少し変わり者で…何を考えているかわかりません。。

補足日時:2006/09/26 04:03
    • good
    • 0

簡単に言えば、相手の立場を尊重する事だと


思います。

>仕事が大変だと思います

と書かれていながら、実働時間や休憩がきっちりある
などの書き込みが続く辺りに「大変じゃないじゃん」
って言ってる様な感じがします・・・。
全体的な文面からも、多少キツさが感じられます。
一見、行動自体に問題はそう無い様にも思われますが
多分、態度や言動の端々に人(この場合彼のご両親)から見て「何かキツい子だなあ」と思われる所があるのではないでしょうか。何気ない動作や言葉にも、一見ニコニコなさってるご両親は厳しくチェックされてますよ。彼のお宅にお泊りされたりは、まあそのカップルのお付き合いの形や法則ってありますからそれはそれでいいと思いますが。
毎回、車で送って貰うのも、別に強制してないけど彼がしてくれてるんだからいいんじゃないの?ではなくて、たまには最寄の駅までにしてもらうとかって風に短縮してみたりしては如何でしょう。夜遅くなったりした時はもちろん別ですが。
息子を持つお母さんって、過剰なくらい心配する方が多いですから、こちらも気を使いすぎ位でちょうどいいのかも知れませんよ。

お友達から遠まわしにでも似たような事を
言われたことはありませんか?キツいのと勝気がちな所って可愛い!とは繋がらないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜中にありがとうございます!
確かに…大変じゃないじゃん…。
と思うことがあります。
私は、家で色々ありこれ以上過酷な労働を頑張ってきたことがあるもので…。

電車ですが、終電が早く(田舎で…)
その為、彼も「長くいたいから」という理由で、
送ってもらっている状況です。

友人や周りからは…
キツイと言われたことは1度もないです(;^_^A
逆に、温和と言われます。
彼氏の前だと、豹変してしまっているのかもしれません…。

お礼日時:2006/09/26 03:57

はじめまして。



私も『思いやり』について悩んだことがあります。
今でも、たまに思います。どこかに遠出したいって気持ちはいたいほど分かります。。

簡単に言うと『ありがとう』っていう感謝の気持ちを常に持つことで、変わってくると思います。
『別に頼んでないのに』って思ってると感謝の気持ちって中々出ないものと思います。

あと、結婚前に毎週末、実家に泊まるのはいかがなものかと思います。。そういうのは親の世代はけっこう気にするものです。

この回答への補足

初めまして!
こんな夜中にありがとうございます!

ありがとう…大事ですね。
一応ですが、いつも感謝しています。
伝わっているかはわからないのですが…
送ってもらっていることに、「当たり前よー」とは
思っていません。
一応、お礼のつもりで晩御飯をおごったり、
帰りに飲み物やガム、タバコをプレゼントします。
無事に帰ってね!と意味合いをこめて…。

お泊りですが、
#1の方の補足質問にも書いたのですが、
彼のご両親の方から、お泊りを薦めてくるときがあります。
その言葉は、裏を読み「控えなさい」という意味合いがあるのでしょうか??

補足日時:2006/09/26 03:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています