
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
運動をしていない、ある程度の年齢のかた(失礼)が短距離を走ろうとすると、上体だけが前の出てしまいつんのめったような走り方になりやすいです。
これは、自分のイメージに足がついてこない、つまり昔早く走れたころのイメージがアタマにあるため上体だけが先にいってしまうということらしいです。
期間が10日しかないなら、筋トレよりも短距離ダッシュの練習がいいでしょう。10メートル程度の距離のダッシュを体力的に無理のない本数、30分間くらいで、このとき意識してモモを高く上げて走りましょう。
イメージと体の違いが修正できたら、実際100メートル走ってみましょう。案外長い距離ですよ、最初から全力でいくと確実に後半走れなくなります。ペース配分も忘れずに!
失礼なことを書いたかもしれませんが、健闘を祈っています!p(*^-^*)q がんばっ♪
先日、親子2人3脚をしたところ、足がもつれて、着いてこなかったです。
おっしゃっていることが、よくわかりました。
出来るだけのことはやりたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1・・丹田に気を集中す事。
2・・丹田で声を出すように吐きながら走る。
3・・バンドをきつく締める
4・・手で走る事。手を早く引く。
5・・重心を低くする。
1・・丹田に気を集中す事。
歌も運動も勉強も共通する基本があります。
腹式呼吸、腹式(丹田)発声です。
丹田の位置の見つけ方。
腹を抱えて大声で笑ってみて下さい。
わァーはァッはァッはァッはァッはァー
この母音になるところが丹田です。
臍より拳1つ分下(8cm~10cm)が丹田だと思ってください。
この位置で声が出るようにします。
ボールを投げる時のような力が入るようにします。
極論すると丹田で走れと言う事です。
この丹田に気を集中します。
丹田で声を出すように、丹田で手を動かして下さい。
2・・丹田で声を出すように吐きながら走る。
丹田(重心)に気を集中して、声を出すように少しずつ吐きながら走ります。
一気に駆け抜ける。一気とは「一呼吸」の事。途中で吸う事は有りません。
5・・重心を低くする。
重心が上がれば、動きが鈍くなります。
更に、緊張して硬くなり やはり動きが遅くなります。重心は低くしましょう。
気を落ち着かせてリラックスするためにも、重心を低くするためにも、体勢を安定させるためのも、力の配分のバランスを良くするためにも、腹式呼吸、腹式(丹田)発声は大切です。運動は当然ですが、勉強や音楽・健康にも全ての基本です。余計な力は使わない事。
3・・バンドをきつく締める
バンドまたは たすきなどで腰をきつく締めると、お腹(丹田)に力を入れやすくなります。
4・・手で走る事。手を早く引く。
次に走るのは足ではなく、手で走ります。
手を速く動かせば、足は勝手に付いてきます。
手はものを掴んでしっかりと引くようにすれば、足はしっかりと地を掴んで身体を前に送り出してくれます。
・・手で走る事。手を速く引く。・・
と言う事は、手は振り子になります。
振り子(手)を速く振れば針(足)は速く進みます。
振り子は短いほうが速く動きます。
振り子の錘を肘にすれば一番短くなります。
肘をしっかりと速く振りましょう。
気持ちが先に行くと、足がもつれて付いてきません。
手を速く動かしましょう。
楽しみながら頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
短距離走ですか?
結局走る速さは足の筋肉できまります。
筋肉には筋持久力と瞬発力があります。
短距離の場合、後者を鍛える必要があります。
また、筋肉は超回復と言って、筋力トレーニングをして、
筋肉痛になり、それが回復した時に元々の筋肉量を超えて
つきます。
ですから、リレーの前日は絶対に筋トレをしないで下さい。
回復した状態で初めて筋肉はつきます。
2~3日前までスクワット(できればジムで器具を使った方が良いです。)を続けて下さい。
ウエイトは軽いのを何回もやるより、10回が限界くらいの重さで続けて下さい。(重いのをやらないと、瞬発力はつかない!)
必ず前日は(筋肉痛が2日続く人は前々日も)休んでください。
早速のご回答ありがとうございます。
短距離、100mのリレーです。
早速、明日からトレーニングをはじめたいと思います。
ジムも行きたいですが、決算時期で・・・。
でも、できるだけ、頑張ります。
また、なにかありましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
初めまして 上手く回答できないかもしれませんが…
とにかく毎朝毎晩走ってみてはいかがですか?
そんなに長い距離ではなくすぐ近くを走るだけでも良いです。
ウォーキングだけでも少しは効果があると思います
私が言えるのはこれぐらいです
10日間………あとは肺活量を鍛えるぐらいですかね?
息を少しの間止めてみるとか。
別に絶対勝たなければいけない…というわけではないと思うので無理をせずに頑張って下さいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 40歳男です。今日は休日でしたが、今日も自宅でテレビと庭をぼーとみながら終わりました。 茨城県大子町 5 2022/11/19 16:23
- 陸上 早く走れる方法 5 2022/08/10 21:34
- 陸上 早く走れる方法 1 2022/08/10 21:28
- 小学校 小学校の授業参観って年に何回ありますか? 1 2022/08/20 21:06
- 友達・仲間 クラスから男女1人ずつ団対抗リレーに出る人が決まらず、出たくないのに私が去年出たからといって、私の友 2 2022/04/18 22:47
- 陸上 早く走る方法 今運動会の練習をしています。 早く走る方法とかを調べているとつま先で着地するみたいな事 2 2022/05/26 17:08
- 統計学 アンケート調査のデータ比較をする際の統計分析方法の選択に迷っています 5 2022/04/15 01:05
- 政治 来年の統一地方選挙 1 2022/12/27 17:12
- その他(悩み相談・人生相談) こういう人ってどう思いますか? 1 2023/08/27 01:30
- その他(社会・学校・職場) 地域が運営するお店での不当な労働行為について 1 2023/05/02 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラウチングスタートで利き足...
-
足が速くなる方法
-
怖い
-
第一印象で足が早そうって言わ...
-
体操選手がやってるやつ
-
剣道部の人や柔道部の人は足の...
-
50m走についてです。 今日測定...
-
「とんでもない災害が2025年に...
-
教えてください!!
-
セクシー女優で。 アダルトの壁...
-
ドラえもん
-
ウルトラマンってダサいですよね?
-
もんたよしのりのデビュー曲は...
-
夏休み中に50m8.6秒から7.5秒に...
-
足がつるのは、何が原因なので...
-
登り棒の足を絡ませる登り方に...
-
I日本語に訳してくださいません...
-
短距離走で後半足が動かなくなる
-
むすんでひらいて の弾き歌いに...
-
剣道の打ち込み
おすすめ情報