dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 会社の同僚からショップブランドパソコンを
購入した友人の事で相談を受けました。

 その方の所有ショップブランドパソコンが
壊れた為 新たにショップブランドパソコンを
購入しました。(OS無しモデル)

 で、壊れたパソコンのOSをインストールしたそうです。
(ライセンス違反なのに!)
インストール後 SP2にするべくUpdateをしたところ
ウィルスに感染して おかしくなったので
どうしたらいいか!という相談でした。

 その同僚に「ライセンス違反」なので
ウィルスのせいでないと説明をしたのですが
同僚は,PCに関して わかっていないので
うまく説明できないようです。

 と、いって私も その友人とは、面識もない為
直接説明もどうかと思います。

 その友人にうまく
「ライセンス違反」で「ウィルスでない」という事を
納得できるようにするには、良い方法ありますか?

A 回答 (7件)

>Microsoftに電話する事が 1番早いかもしれませんね



そのとおりだと私も思います。

パソコンに詳しくない人が仲介して説明するのは困難と思われますのでMicrosoftに電話させるのがお友達にとっても一番の解決策ですよ・・・・・・
Microsoftがライセンス認証やウイルスのことも含めて、すべてサポートしてくれるはずです。
後はプロのMicrosoftに任せましょう。
    • good
    • 0

> どうもDSP版みたいです



ならばライセンス違反とは言えないですね。
DSP版の場合は、ライセンス認証が必要になります。

ウイルスの件は、この情報だけではよく分かりません。
ウイルス対策ソフトで検索するよう勧めてあげて下さい。
    • good
    • 0

>>おかしくなった具体的症状とはどんな現象でしょうか?



>〇〇〇ウィルス(〇〇〇・・・不明)だと
>友人は言っているそうです。

何か分からんけど質問と答えが一致しない。

〇〇〇ウィルス(〇〇〇・・・不明)でどんな症状が出てるの?

(解答例)ウイルスによってパソコンが強制終了する。


.
    • good
    • 0

 その友人の方は以前にショップブランドパソコンを買ったときもOS無しモデルでしたのでしょうか?


その場合は別途にWindowsXPのパッケージ版を買わなければならないのでパソコンを買い換えた際に使用する一台分のライセンス認証を新たに受けることが出来ます。
その場合はMicrosoftに電話して事情を説明した上でライセンス認証が受けられます。
 
 いずれにしても2回目からは電話によるライセンス認証になります。
同僚の方に電話によるライセンス認証が必要なのでMicrosoftに電話するように友人に言ってもらえばいいんじゃないでしょうか。
後はライセンス違反の場合であればMicrosoftのスタッフが詳しく、あなたに代わって説明してくれると思います。

尚、余談ですがWindowsXPの修正パッチを当てない無防備な状態でインターネットに繋いでいるとセキュリティーホールを衝いて本当にウイルスに感染してしまうこともあります。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/customer/default. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>友人の方は以前にショップブランドパソコンを
>買ったときもOS無しモデルでしたのでしょうか?

 OS付きだと聞いています。

Microsoftに電話する事が 1番早いかもしれませんね

お礼日時:2006/09/28 19:40

OEMならライセンス違反です。


OEM版は買ったときのパソコンでしか使えないライセンスだと説明して挙げて下さい。
そのためもあって、OEM版はライセンス認証がメーカの手によって実施済みなのです。
今回の場合、新たにパッケージ版のOSを買うか、パーツとセットで売られているDSP版を購入するように教えてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもDSP版みたいです

お礼日時:2006/09/28 19:38

ショップブランドのOSは普通のDSP版なのでライセンスはともかくインストールは普通にできてしまいます。


DSP版はパソコンとセットではなくパーツとセットでも買える仕様になっています。
ですから、マイクロソフト側にはどういう状況で購入したかは把握できません。
ですから、そのDSP版XPをインストールするとパソコンは認証を求めてきます。
とぼけて、構成変更したのでという理由で電話をかけるとすんなり通ってしまいます。
もちろん、これはライセンス違反なのでやってはいけません。
考えられるケースは、ライセンス認証を求める画面をウイルスと勘違いしたか、ウイルス対策を一切せずネットに繋いで感染したという可能性もあります。
SPを一切インストールしないパソコンにウイルス対策ソフトをインストールしてネットに接続するとおもしろいぐらいウイルスの警告が出ますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 OEM版でなくショップブランドのOSはDSP版
なのですね わっかりました。

>SPを一切インストールしないパソコンに
>ウイルス対策ソフトをインストールして
>ネットに接続するとおもしろいぐらいウイルスの警告が出ますので。

 なるほど 本当にウィルスなのかもしれないですね

ありがとうございます

お礼日時:2006/09/28 19:38

>「ライセンス違反」



質問の内容からライセンス違反と決め付ける根拠はありません。

>で、壊れたパソコンのOSをインストールしたそうです。

壊れたパソコンのOSと言いましても正規品BOX版であればライセンス違反にはなりません。
OEM版でも壊れたパソコンの中の正常なパーツを新パソコンに取り付ければ大丈夫です。

>インストール後 SP2にするべくUpdateをしたところ
ウィルスに感染して おかしくなったので

おかしくなった具体的症状とはどんな現象でしょうか?


.

この回答への補足

>根拠

 ショップブランドパソコンで
OSは、OEM版らしいのですが・・・
(壊れたパソコン)

>正常なパーツを新パソコンに取り付ければ

 新たに購入したショップブランドパソコンには、
壊れたパソコンのパーツを付けたとは事は
聞いていませんので

Q.壊れたパソコンの中の使えるパーツを
新しいPCに使用すれば「ライセンス違反」では
ないという事でしょうか?

>おかしくなった具体的症状とはどんな現象でしょうか?

 〇〇〇ウィルス(〇〇〇・・・不明)だと
友人は言っているそうです。

補足日時:2006/09/28 00:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!