dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS:WinXP-Pro
CPU:Pen4-3G
メモリ:1G

以上の環境で以前までは普通にオンラインゲームを楽しんでいたのですが、今日ゲーム中急に重くなりゲーム終了しタスクマネージャを確認するとプロセスのSystem部分が1~60あたりのCPU使用率をいったりきたり。

きのうまでは普通に稼動していたのでウィルスなども疑いましたが、チェックしても何もでずで
とりあえず再起動やリカバリかけてみましたが直らず、起動して何もしなくてもSystemの使用度は高いまま。
msconfigからスタートアップ・サービスを切って起動しても症状は変わらずで困っております。

思い当たる点があるかたは教えてください。

A 回答 (4件)

イベントビューアのメッセージをそのまま解釈すると、


 ・\Device\Scsi\iteraid1 のファームウェアをアップデートする
 ・\Device\Harddisk1\D を交換する
の2つが解決策なのでしょうね。\Device\Scsi\iteraid1ということは、ATAカードか何かを増設してるんでしょうか。

とりあえず、
・\Device\Scsi\iteraid1 に該当するデバイスの最新ファームウェアやドライバを探してきてインストールしてみる。
 ・\Device\Harddisk1\D に該当するハードディスクを交換する。
あたりを試してみてはどうでしょう。

(この2つが同じ装置なら、さらに疑わしいのですけども。)
    • good
    • 0

ハードディスク、やけにカタカタ言ってないですか?



バックグラウンドでウイルス検査が走ってるトカ、インテックスサービスが走ってるトカ、実はハードディスクがPIOモードで動いてたりトカ。。。ウチ、そういうことたまーにあります。

タスクマネージャのパフォーマンスタブで、表示メニューの カーネル時間を表示する にチェックを入れてみると、ちょっと進展した気分になるかもしれません。。。

この回答への補足

補足ですが、イベントビューアを見てみたところ
”ドライバは古いファームウェアのデバイス \Device\Scsi\iteraid1 を検出しました。 処理能力が低くなる可能性があります。”

”デバイス \Device\Harddisk1\D に不良ブロックがあります。”
の二つのエラーと警告が交互に延々と連なってました。
CPU使用率を上げている犯人はわかったのですが、この症状に対する対策は何か無いものでしょうか?

補足日時:2006/09/29 13:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

HDは特に今までと変わりが無いように感じます。
デバイスマネージャで確認したところHDD二機ともにDMAとなっておりました。

お礼日時:2006/09/28 21:56

No1です。


プロセスのイメージ名がSystemのCPU率が高いということですね。
すいません勘違いしていました。
ちなみに、Systemの使用メモリはどのくらいになってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Systemの使用メモリは272kです。

お礼日時:2006/09/28 21:47

タスクマネージャーでパフォーマンスタブでCPU使用率が60%ということですか?


それとも、タスクマネージャのプロセスタブを開いたときにSystem Idle ProcessのCPUが60ということですか?
プロセスタブを開いたときに、リストのCPUと書いてあるところを2回クリックすれば、CPUを使用しているタスクが上にきます。
その時に一番上にSystem Idle Processというのがいて、それが1~60ならば…
というか、数字が高いならばCPUは大した仕事はしていないで、準備している状態っていみですよ。

そうでないとしたら、CPUを使用しているイメージ名を書いたほうが対策が回答されるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!