dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイルドスピード×3に登場するトップシークレットのZ33(ゴールドのヤツ)のボディーカラーにはまりました!
私のEVOVIを同じカラーリングとカッティングシートをつけたいのですが、料金はいくらくらいですか?後、塗装してる業者なら、どの業者でもある程度近い感じに仕上がるでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

90万もするってことは、カッティングシートではなく全塗装してますね。


(それもエンジンとか補機類全部おろして)

安くやれば、ボディの表面だけの塗装で20万程度で終わるでしょう。
(その代わり、エンジンルームの色が違うのでちょっと見栄えは悪いですが)

そのあたりは予算によって決めればよいでしょう。

カッティングシートは、ラリーレプリカを作っているような会社に依頼すると見栄えが良いです。
http://www.decal-co.com/decalco/
    • good
    • 0

90万ですかー


メーカーの金額は当てになりませんよ~
(そんなに高くしなくても。。。出来ます 汗)
全塗装は 小さい個人営業の板金塗装屋さんで
15万位からやりますよっ カッティングはー 器用な看板屋さんなら
観ただけで よっぽど特殊なものでなければ似たようなものを
作れたりしますよ
10万も払えばかなりやってくれると インプの "555" を看板屋に
作ってもらった 人が言ってましたが。。。"似たような物なら"です
どちらの作業も 高いほどキレイで長持ちするでしょうけどねっ
とくに カッティングシートは 長くもたないので塗装より
手入れが大変です。。。
    • good
    • 0

全塗装の工程をおおざっぱに紹介しま~す


まず 塗装に邪魔になる 外装の部品を外すことから
始まって(バンパーなど) 全て外し終えたら 塗る面の下研ぎをします
それが終わると 一般的には "2液型サフェーサー" を塗装します
それが十分に乾燥し硬化が終わった後に 仕上げ研ぎをして~
メタリックなら "2コート" になるので まず 調色した
"メタリックベース"を塗装します
(2ベーク~5ベーク ※業界用語で 塗る回数を"ベーク" と
言います) そして 最後に "ムラ取り" をして 乾燥を確認して
"2液型クリヤコート"を塗装します (2ベーク~3ベーク)
それでまた 十分焼き付けをして 乾燥硬化させて~ 必要なら
"コンパウンド磨き"かけて 完成です!!
問題は。。。ガラスモール ドアベルトモール などのモール類を
外すかどうかですね~ 安くすると"マスキング" です。。。
紹介した塗料は "世界最高の仕上り" と言われている
+アクリルウレタン樹脂塗料+ のメーカーの 一つです!
新車の塗料をはるかに上回る 耐久性と美観を誇りますが
現在 板金塗装業界も 新車と同じく"水性塗料化" が進んでおり
早く塗装しないと。。。アクリルウレタン樹脂塗料は無くなります!

参考URL:http://www.aiwa-c.co.jp/shopping/DIAMONT.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

トップシークレットに聞いたら90万っていわれました!高!!

お礼日時:2006/10/01 00:57

トップシークレットに聞けば正確な値段が分かるかと。



まぁ全塗装でゴールド系ということは軽く見積もって30万くらいかかるでしょう。

カッティングシートは多分20万くらい

塗装している業者でも、メタリック系の色はかなり腕の差が出てきます。
下手な業者はかなりまだらになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私は福岡に住んでるんで、トップーシークレットでの作業はちょっとばかり困難かと思われます。
ベースカラーは白なのですが、影響はあるのでしょうか??

お礼日時:2006/09/29 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!