dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚病薬のパラザンDについて教えてください。

パラザンDは液体の物が一般的ですが、どの程度の期間、品質に問題なく使えるのでしょうか?

顆粒や粉末状のお薬の方が、同じ病気に使える液体のお薬よりも、品質の変化が緩やかと聞いたことがあります。
粉末のパラザンは入手がやや困難ですので、液体パラザンについて教えてください。
常備薬として普段使うことはない魚病薬ですが、パラザンDは未開封の状態でどのくらい使えますか?
また、開封後は、どの程度の期間保存が出来ますか?
(やはり冷暗所保管が望ましいですか?)
※開封したマラカイトグリーン溶液などは、1年後に使う勇気がないのですが、
Fゴールドリキッドや液体パラザンも同じ感じなのか、いまいち分かりません。

http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/parazann.html
http://www.tcp-ip.or.jp/~kmoris/aqua/sick.htm#si …

A 回答 (2件)

こんにちは。


パラザンDは使用したことが有りません。

>開封したマラカイトグリーン溶液などは、1年後に使う勇気がない
2年前に開封したものを先日使用しましたが効果は絶大でした。
年中使用するほど病気が発生しないので、まだ5分の1しか使っていませんので使い切るにはあと何年掛かるやら。

>Fゴールドリキッドや液体パラザンも同じ感じなのか
参考のURLには成分は全く同じとかいてありますね。
このサイトはご存知かもしれませんが、良く書かれています。

少なくとも細菌性の病気にはグリーンFゴールド顆粒に勝るものは無いと考えています。同じグリーンFでも顆粒のみに入っているニトロフラゾンは他の病薬には有りません。バクテリアに影響が出ると言われておりますが、これを感じたことの無いですね。

ところで桜は元気ですか?口紅付きと聞いて本当に貴重な金魚と感心しました。

参考URL:http://www12.plala.or.jp/poo_san/tie/unchiku_5_a …

この回答への補足

先日掃除していた時、無意識にアグテンを捨てた可能性があり、
探しても見つかりません。
開封後、1年は過ぎていた為、まずいかな?と思って、燃えるゴミに出したのかもしれません。
大体、何ゴミかも知らないのですけど.........

桜は非常に元気です。咲ひかりをパフパフ食べています。
泳ぎも良く、カジ欠損の意味がないほど活発です。

1週間くらい?前にプラ舟に移しました。
60リットルの容量の物で、まあ狭くはなさそうです。
正面から見て、口紅になっていて、しかもはみ出さずきれいに上下とも
すーっと紅が引いたようになっています。
これはオークション画像では分かりませんでしたので、ラッキーでした。
この春に子(稚魚)を取ったオスだそうですが、その子ども達、
と推測される?桜3尾が出品されましたが、親には随分劣るようで、入札は見送りました。

↓編集される可能性がありますが、一応、貼ってみます。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=75144651

補足日時:2006/09/30 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回も補足に少し書かせていただきました。

お薬の買い替えをする時期、エルバージュではなく、
FゴールドやパラザンDも検討しているのですが、
パラザンDは高価で、Fゴールドリキッドは更に使用単価?が高いと聞き、
保存性も含め、何を選んだら良いのか悩んでしまいます。

大体、ニトロフラゾンが何かも分かりませんけど、次回からは
Fゴールド顆粒(あるいはニトロフラゾンが配合されている他のお薬)を探してみます。

魚病薬はもっと少量で小売してくれると良いですよね。
10リットル分ずつ錠剤のように個別になっていて、
使う水のリッター数に応じて錠剤を溶かす…
という形だったら楽なのに…と思います。

桜は繁殖は考えていませんが、3歳を超えると奇形の卵の率が高くなるとか。
相手も良い子がいませんし、このまま単独飼育で終わるかもしれませんが、
ランチュウ系金魚の、高齢繁殖についてのんびり調べてみたいと思います。

※編集の恐怖がありますが、書きます。
この質問の補足に貼りましたオークションの落札者さまと私とは、何の関係もありません。
全くの別人です。

お礼日時:2006/09/30 14:16

NO1です。


>大体、ニトロフラゾンが何かも分かりませんけど、次回からは
この成分こそ発○○性の危険が有ると噂される唯一の成分です。取り扱いには充分注意してください。

>魚病薬はもっと少量で小売してくれると良いですよね。
その様に親切にしたら病薬を販売してるメーカーさんは利益が出ないと思っています。

>この春に子(稚魚)を取ったオスだそうですが、その子ども達、
随分低いレベルですね。3匹18,000円という事は一匹6,000円ですか!大きさがよく解りませんが、ザルに入った真ん中の個体だけが良い気がします。いずれにしても先日の桜とは比較の成らないようです。

>桜は繁殖は考えていませんが、
いろんな考え方が有りますが、繁殖をしないと魚たちの死を待つだけになりませんか?
私でしたらこれ程素晴らしい魚でしたら次の世代に繋げる為に必死でオスにつりあうメスを探し繁殖したいですね。

蛇足ですが、金魚の寄生虫イカリムシとウオジラミ退治はマゾテンが最適です。最近この薬を販売しているショップがありませんね。ご存知でしたらゴメンなさい。

この回答への補足

NO.1のお返事に貼りました仔桜?ですが、私も最後まで経過を見ながら、
「参加」は見送りました。
もっとずっと低い額でしたら、将来の可能性、あるいは上見用として.....
という発想もできたのですけど。
確認していませんが、多分直系の仔だと思います。

釣り合うメスが居れば良いのですけど、中々3歳魚程度で美形のメスを入手するのは困難かと…。
もちろん良い子がいましたら、迷わず繁殖の努力をしたいと思います。
行きつけのショップの金魚担当の方にも相談しますけど、
今はレベルの低い金魚が、高額で取引されているとか。
確かに桜錦も、前の方が安くて良い個体がおりました。
今は当歳魚で3千円、でも「え~?」というレベルで、
危険を冒してネットオークションをチェックする毎日です。

補足日時:2006/09/30 19:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

ニトロフラゾンについてありがとうございました。怖いですね!
教えていただいたことで、非常に助かりました。気をつけて使います。

皆が皆ブリーダーさんだったり、熱心な愛好家ではありませんから、
魚病薬のお値段は高いな~と思います。

マゾテン、どこかで見ましたけど。ペットエコだったかもしれません。
もちろん買ったことも使ったこともありません。
イカリムシ等の経験もありませんけど、参考になりました。覚えておきます(*^_^*)

※桜につきましては、補足に書きました。ご覧くださいませ。

お礼日時:2006/09/30 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!