
レジストリについて勉強しています。
バックアップ/復旧については、よく雑誌等にかかれているのですが、
下記がどうしてもわかりません。
解説していただくか、どこかのサイトをご紹介頂きたく存じます。
1.レジストリをある時点で保存し(手動で)、これを後日書き戻した場合、その間にインストール
してきたアプリはどういう扱いになるのでしょうか。
これらのアプリは正常に動くのでしょうか、
または残骸(?)として残っているが動かないものなのでしょうか。
この残骸は「アプリの追加と削除」で削除できるのでしょうか。
2.今度は、レジストリをある時点で保存し、これを後日書き戻した場合、その間に、あるアプリを
削除していたとします。
書き戻したレジストリは削除済みのアプリがあった場合の情報ですが、現実にはそのアプリはない。
したがってシステムは全体としてうまく動作しなくなる、のでしょうか。
3.レジストリの内容はBIOSの設定内容に依存するのでしょうか。
レジストリをある時点で保存し、BIOSの設定内容を変更し、後日、レジストリを書き戻した場合
、システムは正常に動作するのでしょうか。
又は、BIOSの変更内容によっては正常に動作したり、しなかったりするので
しょうか。
Win98SEです。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
-----
レジストリファイル単位での書き戻しと解釈して回答します。
(usr.dat system.dat の書き戻しとして。)
手動で無くともデフォルトでは起動時にSCANREGW.EXEがc:\windows\sysbckupにrb00?.cabとして保存されていますからそんなに大きく情報がズレることは無いと思います。
1.当然その間の登録されたレジストリデータは存在しません。
Windowsにとっては全く知らないものとなります。
ですが、exe,com,bat,lnk,pifファイルに関してはWindowsはレジストリとは関係なくプログラムファイルと解釈して実行します。アプリケーションによってはレジストリに情報を登録しないで動くものも有りますから、そういうアプリケーションならば何の問題も無く動きます。
レジストリの登録に付いては、インストールするアプリケーション及びそのインストーラーが自分でキー(123456-45678-78901-...などの数字のキーはそのアプリケーションが作成された日付データとマシンのCPUコードだったかで決定されていると以前マイクロソフトの資料で読んだ記憶が有ります)を登録して行きますから他の全く別のアプリケーションが上書きをする事は考えられません。
アプリケーションがインストールの際にレジストリに登録したデータを???.regのようなレジストリ情報ファイルとして保存して有れば、そのファイルを書き戻したレジストリに結合する事でインストールされたのと同じ状態で使うことはできます。
> この残骸は「アプリの追加と削除」で削除できるのでしょうか。
そもそもインストールされていない時のレジストリを戻している訳ですから「アプリケーションの追加と削除」の項目にも登録されておりません。
削除するならエクスプローラーからデータファイルを削除するのと同じようにします。ただしc:\windows and c:\windows\systemなどにコピーされたファイル(dll,iniなど)なんかは、どのファイルなのか特定が難しく削除が難しいですね。
2.これも当然削除される以前のレジストリですから削除の事実は有りませんね。
そのアプリケーションが登録したレジストリ情報はそのまま残ります。
でもアプリケーションそのものはすでに削除されている訳ですからショートカットも本体も存在しませんから実害は有りません。レジストリが無駄な情報を持っているだけです。
只システムに常駐するようなタイプ(ドライバーなども含めて)の場合はWindows起動時に起動しようとしますから存在しないとなると「ファイルが見つかりません」のダイアログが出たり最悪フリーズしてしまう事も有ります。
3.基本的には別物と考えて差し支えありません。
一部ACPIなどの部分で連携しているものも有りますが。
レジストリはWindowsのシステムとその上で動くアプリケーションの為のもの、BiosはPCのハードウェアの起動時の設定維持を担っていると考えて差し支えないんでは無いでしょうか。
No.3
- 回答日時:
簡単に言うと
「レジストリだけを書き戻したからと言って、100%元の状態に戻る保証はどこにもない!」
と言うことです
レジストリを書き戻しても不安定な場合は、素直に再インストールするほうが後々のために良いです
でも、レジストリ復元で結構助かることが多いのも事実ですね(^^)
Windowsをアップデートしている場合、削除して旧バージョンに戻した時も同じような現象になる場合が多いです
(残るソフトや残骸があったり・・・)
No.2
- 回答日時:
haku-y さんの、1についての回答で、
アプリの登録情報がなくるということが書いてあるけど
必ずそうなるのではなく、途中で入れたアプリの登録情報が
なくる場合があります。
でも、その可能性はとても低いと思います。
例えば、PhotoShop をインストールしていなくて、
エクセルをインストールしているパソコンで
レジストリを保存し、PhotoShop をインストールして
レジストリを書き戻した場合、
エクセルの設定と PhotoShop の設定が、偶然同じレジストリの
場所だった場合、PhotoShop の設定が、書き戻しのレジストリの
エクセルの設定によって上書きされます。
偶然、アプリの追加と削除のレジストリの場所が同じだったら
PhotoShop のアプリの追加と削除のレジストリは
エクセルの設定によって上書きされます。
レジストリを書き戻す時は、それによって、現在の消したくない
レジストリが上書きされてしまわないかということと
書き戻すレジストリファイルに、現在インストール中の
アプリのデータがある場合には、現在のアプリのファイルバージョンや
設定に対して、昔のレジストリを書き込んでも大丈夫かということを
確認しておくとよさそうです。
No.1
- 回答日時:
「レジストリ」はWindowsの設定登録ファイルです。
1.アプリの登録情報がなくなりますので、Windowsからは「ない」ものとして扱われます。
再インストールするか手動でアプリのファイルを削除する必要がありますね。
2.すでに削除済のアプリの登録情報が復活してしまいますので、場合によっては正常に起動できなくなります。(ウイルス対策ソフト系ではこのような問題が起こることあり)
再インストールで修復できる場合「も」あります。
regeditで手作業で削除する必要がある場合もあります。
3.Windowsの設定情報ということですので、BIOSとは連動していません。
どのような変更を加えたかによって動作する/しないの結果となります。
ちなみにWinMeの「システムの復元」でも同様の問題があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 レジストリの変更が反映されない 5 2023/03/02 22:11
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- バックアップ 1月間隔でもバックアップをさせたい 良いソフトは? 1 2023/08/20 06:21
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) レジストリーの特定のフォルダーは他のPCへコピペ出来ますか? 4 2023/05/03 09:44
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 Windows11インストールについて 6 2022/12/10 18:56
- Visual Basic(VBA) VBA リボンののリカバリーでオーバーフローエラーになります 2 2023/07/04 19:07
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラム単位のバックアップ
-
Windows 98のソフトを再インス...
-
MACでアプリケーションをコ...
-
レジストリのバックアップ・復...
-
インストールしたアプリケーシ...
-
テキストファイルを右クリック...
-
お願いします。助けてください。
-
Hlink Kicker
-
残ったファイル
-
右クリックでファイル移動がで...
-
アプリケーションの追加と削除...
-
新しいパソコンへまるごと移したい
-
マイコンピュータからアプリケ...
-
Media Player のバージョンを落...
-
dll ファイルが無くってしまい...
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
Windows XP Service Pack2 セッ...
-
アプリケーションをインストー...
-
javaについてです。アンインス...
-
Cドライブの直下にあるhistory...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
MACでアプリケーションをコ...
-
Cドライブの容量が減ったり増...
-
マックのレジストリ
-
rtl70bplが見つからないと表示...
-
dmgファイルをインストール後、...
-
vnetsup.vxd vredir.vxdが見つ...
-
アプリケーション ハングの回...
-
うきうき家計簿のデータが消え...
-
Photoshop CS2をアンインストー...
-
アプリケーションが削除出来ない
-
テキストファイルを右クリック...
-
すいませ~ん、教えてくださ~い!
-
カスペルスキーのMedia Player ...
-
.tif データって?
-
エクスプローラー画面の左側が...
-
「microsoft query」のインスト...
-
パソコン起動時にエラーメッセ...
おすすめ情報