
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>VALUESTAR NX
出来れば詳しい型番を書いていただけると幸いです。
元々Windows98がプリインストールされていた機種にWindowsMeをインストールされたのでしょうか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/E …
NECは上記の導入ガイドを用いてアップグレードするよう推奨しているようです。
>再セットアップする場合、システムインストールディスク(起動用)
>をセット、次にバックアップCD-ROMをセットしてENTERを押すと
>あります。そうすれば購入時の状態に戻しますとなっています。
恐らくマニュアルにはそう書いてありますね。プリインストールソフトの一部で誤って削除してしまった場合などはバックアップCD-ROMを用いて再セットアップしない限り復元されないものがあります。しかもバックアップCD-ROMの中身はイメージファイルの状態になっているので個別に目的にソフトを取り出したり等出来ません。
ありがとうございました。 やはり、再セットアップしない限り個別にはソフトが取り出し不可能なんですね。イメージファイルなんですか?
残念です。ちなみにVALUESTAR NX の35Dです。
98がプリインストールしてある機種でしたが、調子が悪くなりもう一台のにWindowsMeのBACKUPCD-ROMからセットアップしてしまいました。
むずかしいですね。でも勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
方法
1.バックアップCD-ROMでWindows98に戻す。
2.Windows MeをUpDateインストールする。
新規インストールはダメです。
理由:Windows98の資産を引き継ぐためです。
注意:Windows98専用ソフトの場合Windows Meで動作する保証は無い。
Windows Me専用ドライバを適用しないと機械的な動作が保証されない。
アプリケーションCD-ROMは好き好きですので適当にどうぞ。
>イメージファイルなんですか?
簡単に言うと・・・
細々と色んなファイルがあるとします。
その中にはソフトもありぃ、データもありぃ、Windowsもありぃ。
これらをぜ~~ぶまとめて、たった1個のデカイファイルで扱うことです。(圧縮とは違います)
この1個のデカイファイルを特別な方法で書き込むとあ~~ら不思議な事にたくさんの細かいファイルで書き出してしまうのです。
バックアップCD-ROMでには随分とたくさんのファイルがあるわけですね。すごいですね。"バックアップCD-ROMでWindows98に戻す。"
これが一番の近道ですね。何とかやってみます。皆様のおかげでなぞがひとつ解けました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>その他のBACKUP CD-ROM のほうにあるソフトはその方法ではソフトがでてきません
既に回答されている皆さんも同じ疑問を持たれていますように、質問の内容が難解です。
どうやらアプリケーションCD-ROMもバックアップCD-ROMと同じような操作をされているようですが、これは根本的に違っています。
アプリケーションCD-ROMは、バックアップCD-ROMでOSをインストールしている工程の中で使うものです。
アプリケーションCD-ROMは殊更起動をする必要がないのですが、中にはプログラムをダイレクトに実行して起動出来るものもあります。
これらはCD-ROMの中のファイルを見れば判断出来ます。拡張子にEXEがあるのは、ほとんどが実行ファイルですから、そのファイルをダブルクリックすれば起動できます。
しかし実行してもOSが違っていれば、使える保障はありません。
まだドライバー類は搭載OSが違えば使えないことが多く、この場合は既に回答にありますように、別途に入手する必要があります。
ありがとうございました。よくわかっていないので質問も難解ですみません。どうしてもそのソフトを使いたい場合は、また最初からBACKUP CD-ROM で初期状態に戻したら使えるということですね。、、、よく考えてみることにします。
No.1
- 回答日時:
>その他のBACKUP CD-ROM
というのは、デバイスドライバのことでしょうか?
まさか、リカバリCDではないですよね。
デバイスドライバのcdであると決め打ちをして回答します。
WindowsMEにWindows98のデバイスドライバをインストールしてはいけません。
NECのメーカーサイトにアクセスして、WindowsMe用のデバイスドライバを一つ一つダウンロードしてインストールして下さい。
もともとの製品にはリカバリCD-ROMと導入済みアプリケーションCDとデバイスドライバのCDが分けて付いていると思います。
詳しいことは付属のマニュアルをお読みになって冷静に対処して下さい。
この回答への補足
はっきりわかりませんが、リカバリCDのことだと思います。
本には、再セットアップする場合、システムインストールディスク(起動用)をセット、次にバックアップCD-ROMをセットしてENTERを押すとあります。そうすれば購入時の状態に戻しますとなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 小さなCD-ROMがパソコンの内部にストンと… 1 2022/04/30 11:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 条件を満たすwindowsXP パソコンをお探しいただけますか。 3 2022/09/11 10:47
- Windows 10 windows11のCDドライバーを追加する方法はありますか。 2 2023/04/13 01:54
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の初期化方法 5 2022/09/01 12:24
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- その他(OS) ベネッセ ビーゴのfirstfriends CD ROMですが、WindowsVistaのパソコンで 1 2022/05/06 14:06
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラム単位のバックアップ
-
Windows 98のソフトを再インス...
-
MACでアプリケーションをコ...
-
レジストリのバックアップ・復...
-
インストールしたアプリケーシ...
-
テキストファイルを右クリック...
-
お願いします。助けてください。
-
Hlink Kicker
-
残ったファイル
-
右クリックでファイル移動がで...
-
アプリケーションの追加と削除...
-
新しいパソコンへまるごと移したい
-
マイコンピュータからアプリケ...
-
Media Player のバージョンを落...
-
dll ファイルが無くってしまい...
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
Windows XP Service Pack2 セッ...
-
アプリケーションをインストー...
-
javaについてです。アンインス...
-
Cドライブの直下にあるhistory...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
MACでアプリケーションをコ...
-
Cドライブの容量が減ったり増...
-
マックのレジストリ
-
rtl70bplが見つからないと表示...
-
dmgファイルをインストール後、...
-
vnetsup.vxd vredir.vxdが見つ...
-
アプリケーション ハングの回...
-
うきうき家計簿のデータが消え...
-
Photoshop CS2をアンインストー...
-
アプリケーションが削除出来ない
-
テキストファイルを右クリック...
-
すいませ~ん、教えてくださ~い!
-
カスペルスキーのMedia Player ...
-
.tif データって?
-
エクスプローラー画面の左側が...
-
「microsoft query」のインスト...
-
パソコン起動時にエラーメッセ...
おすすめ情報