dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AF35ライブディオZX規制前に乗っています。
NRマジックサイコIIIを装着し純正エアクリ改造+MJ#95+ハイスピードプーリーWR31.5gで走行しているのですが20km/h(6000rpm)まで加速しません。
20km/h以上は、いい加速をしてくれるのですが・・・
出だしはクラッチスプリングを入れて高回転でミートさせる予定です。
ただし、コーナーとかで20km/hくらいまで減速すると再加速が困難です。
もっとWRを軽くしなければならないのでしょうか?
または、クラッチ類を軽量化すればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

昔ボアアップして乗ってました。


エアクリの抜けがどのくらい良くなってるかにもよりますが、
MJだけでなくSJも交換しましょう。
#2.5上げるだけでも結構変わるはずです。
あと、WRが軽いように思いますね。
重いほうがトルクは出ますし、再加速に有利です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そうですね。一度WRを重くして試してみます。
SJって あまり見かけませんので探してみます。

補足日時:2006/10/08 14:53
    • good
    • 1

最高速重視設定にしていれば、低速での加速が スカスカなのは当然です



改造とはノーマルのバランスを崩して何かを優先させることです


WRを軽くしたら、加速は良くなりますが、最高速は伸びません
あとは強化クラッチスプリング入れて高回転でクラッチミートさせるくらいでしょうね

ただし、クラッチシューの寿命は短くなりますし他の駆動系の寿命も短めになりますので、定期的な交換が必要です

この回答への補足

回答ありがとうございます。
トータルで良くしたいというのは難しいですね。
その反面、安全マージンが減るからいろいろな寿命は短くなりそうですね。

補足日時:2006/10/03 20:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!