
ノートPCを使っていますが、なにぶん動作が遅いのでメモリを増設してみようと思いました。
初心者なので店頭で相談して、256MBのメモリを購入しました。
パソコン本体には「LN500/7」と書いてあるのですが、店頭で述べたところ
「LN500/7Dでは?」と聞かれました。
99%認識するだろうとのことだったので購入したのですが、、、
家で自分で取り付けて起動させてみると、初めはうまく起動するのですが途中で「システムエラー」という英語の青い画面が出てきて再起動したりフリーズしたりしてしまいました。
何度かカチッと音がなるのを確認して再トライしてみましたが、やはり途中で様子がおかしくなってしまいます。
壊れたかと思い、増設メモリをはずして起動させると正常に動き「RAMエラー」と出ました。
パソコンでは一文字違うだけでも認識しない、、、なんてことがあると聞いてそれが問題なのか?と疑問に思っています。
ちなみに購入したメモリは PD144G-256 CL=3 Princeton社
PC133/144pin/SO-DIMM というものです。
また、どのようにすればエラーなく増設ができるのか、教えていただきたく投稿しました。
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前同じような回答をしたことがあるので下記をご参照ください。
特に挿抜は何回かやってみましょう。それでもエラーが出るなら修理依頼をお勧め致します。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2337532
回答ありがとうございます!!!
参考にさせていただきました。
20回ほど出し入れを繰り返した後、起動し、BIOSでF9・F10を「はい」にしました。
1度だけ日本語の画面で画面下のほうに「拡張メモリエラー」と表示されましたが、セットアップを続ける項目を選びました。
その後、一時間ほど使っていますが、今のところ正常です。
(今までは起動してから最長3分ほどで再起動)
マイコンピュータのプロパティをみると「512MB」と表示されています。
これは、もう大丈夫とみてよいのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
正常に動作していると思って返事致します。
このまましばらく使用して問題が起こらなければ大丈夫とみていいと思います。だめになったらその時どのような症状かまた考えましょう。
一度他社製増設メモリーを取り付けたままメモリーテストを行うことをお勧めいたします。
やり方は kentacya さんが記載してくださったリンク先を参考に行ってください。
それでエラーもなく問題なければ正常に動いてるので大丈夫と信じ使用しましょう。
再度、回答ありがとうございます。
1時間ほど好調に動いて突然、エラー表示→シャットダウンになってしまいました。
明日、購入した店に相談してみます。
No.4
- 回答日時:
前の回答者の方法を試してみて改善されなかった場合は一応メモリーの検査を行ったらいかがですか。
時には初期不良も考えられます。
参考URL:http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
試してみてうまくいったと思ったのですが、調子がおかしくなってしまいました。
お礼を書いてる最中に突然シャットダウンしてしまったので、お礼が遅れてしまいました。
明日、購入したお店に相談してみます。
そして次、うまくいったときはメモリーの検査をしてみます。
教えていただいたHPでソフトをダウンロードして行えばよいのですね?
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>LN500/7D
型番はLN500/7Dが正しいです。
メモリ取付時に、電源やバッテリーを外して作業しましたか?
メモリ取付方法や注意書きはマニュアル参照
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/200309/html/ …
尚、メモリは対応表によれば適合しています。
http://www.princeton.co.jp/search/product_detail …
取付方法等が正しいのなら、メモリの初期不良の可能性も有りますが・・・。
バッテリーとか繋いだままだったのなら、自分で壊した可能性もあります。
電源は切ったのですが、バッテリーをはずすの忘れて作業してしまいました。
壊してしまったのか不安です。
恥ずかしいことですが、パソコンパーツがそんなにデリケートだとは知りませんでした。
この知識はこれからパソコンを取り扱うときに活かします。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
NEC 日本電気
機種名:LaVie N LN500/7D PC-LN5007D 発売年月:2003/09
CPU:Mobile Celeron 1.33GHz OS:Windows XP Home Edition SP1
メモリー:標準256/最大768
この機種で間違いなければ、購入したメモリーの規格はあっていますので、単に相性が悪かったか、スロットに埃が付いていたとか?
たぶん、相性でしょうね。
購入したショップに言って他のメーカーの製品と取り替えて貰って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- デスクトップパソコン メモリ増設をしたところPCの動作がおかしくなりました。 9 2023/03/13 21:16
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) FMVWD1A23Bのノートパソコンで、フィモ-ラ12を使って動画編集をしてるのかだけれどフィモ-ラ 3 2023/05/10 16:47
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ内のPDF、サムネイルが...
-
メーカーの最大メモリより増設...
-
メモリー増設方法
-
メモリの増設
-
富士通のノートのメモリー増設...
-
NEC PC-9821 V7 S5KA(CPU)について
-
メモリ増設→BIOS更新するの忘れ...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
パソコンの設定について
-
パソコンからショートメールの...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
パソコンを使うために
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
データ入力のリモートワーク。...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
Hpノート型パソコン Pavilion d...
-
weblioの余計な宣伝を消したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの最大メモリより増設...
-
メモリやHDDやCPU交換など交換...
-
Chromebook
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
内蔵HDDをSSDに換装したいので...
-
ノートPCにメモリ増設したいの...
-
メモリ256MBと512MB...
-
富士通のノートのメモリー増設...
-
一度使ったメモリを別のパソコ...
-
ノートPC CPU使用率100...
-
【メモリの増設】BIOSで認識し...
-
メモリ増設→BIOS更新するの忘れ...
-
メモリー増設 (VAIO PCV-LX5...
-
無名のパソコンのメモリ増設方...
-
一万円以内で効果的なパワーア...
-
ノートPCを購入します。
-
メモリーの増設
-
PC買い替えるならどちらがいい...
-
マザーボード VIA KM400A-8235 ...
-
エプソンNA701に2GBメモリは増...
おすすめ情報