
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(質問が書かれていませんが勝手に推測しています)
美化語というのはずっと以前から使われている分類です。使わない人も多かったのですが、私は以前からこのサイトでも使っていました。他に丁重語や荘重語などという分類もあります。
敬語のうち、接頭語「御(お・ご)」をちょっとさらっておきます(「御」の他にもいろいろあります)。
・尊敬語: 相手の持ち物などにつけて 話し相手を上位者として尊敬の意味をあらわす。
《例》ますますご健勝のことと…
先生のお気持ちはうれしいのですが…
・謙譲語: 自分の動作(相手に及ぶ場合)や持ち物につけて謙譲の意をあらわす。動作については「丁重語」ともいう。
《例》お返事も差し上げず失礼しました
お願いします
・丁寧語: 言い回しを丁寧にして相手への敬意をあらわす。上下関係を表すものではない。このうち「美化語」と呼ばれるものは、敬意よりも単に上品な言い回しに主眼があるもの(婦人後といわれるものに多い)。
《例》お菓子はいかがですか(丁寧語)
はーい、お絵かきの時間ですよ(美化語)
いいお天気ですね(美化語)
今回は、以前から言われていたものを文化審議会がより明確にするために指針案としてまとめただけのことです。既存の敬語本でもまともなものには書かれていることです。
--余談
ちなみに「はすに構える」が載っている辞書もあります
回答ありがとうございます
すみません。質問を書いたつもりで書いたいませんでしたね(汗)
質問は「『お』や『ご』がついた語があった場合、美化語・尊敬語の区別はどのようにすればいいのですか?」です

No.2
- 回答日時:
美化語は女性語という人もいます.
もともと国語審議会で議論されてきた背景があるわけですが,丁寧語の下部概念に丁重語と美化語があるとされてきました.従来は三分類(尊敬語,謙譲語,丁寧語)が主として採用され,一部に五分類が採用されていました.
尊敬語の場合は明らかに相手との関係がもとになっています.具体的には,相手が話し手よりも上位の場合に使われる表現です.
しかし美化語は必ずしもそうではありません.例えば相手との上下関係とは離れて,言葉使いとして,より上品とか美しいと感じられる表現です.この場合も,相手を尊敬する気持ちから,上品な表現を使うという解釈では尊敬語と見なすこともできるわけです.しかし,美化語としては,相手と対等な立場でも相手が下位の場合でも使えるので,切り離す方がよいという考え方でしょう.
例えば,「先生からのお手紙」ならお手紙は「尊敬語」ですが,「お友達にお手紙を書きましょう」のお友達やお手紙は美化語とされています.
お酒やお料理以外にも,お弁当,お茶,お箸,お菓子,お食事,お飲み物,などありますが,めし(飯)をご飯,腹をおなかと言ったり,便所をお手洗いというのも該当します.
また,おビールが美化語かということにはなお議論があります.
ご住所やご説明の場合は相手を意識した表現ですから尊敬語でしょう.
回答ありがとうございます
なるほど、確かに「お菓子」は相手が子供でも言いますし、逆に住所は親しい相手には「ご住所」と言いませんね。
納得しました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- ビジネスマナー・ビジネス文書 日本のビジネス文章が嘲笑レベルに長い理由は? 2 2023/01/29 19:53
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語の授業 5 2022/08/12 17:16
- ビジネスマナー・ビジネス文書 おはようございます。企業集合研修センターにて謙譲語尊敬語丁寧語や工場なら整理整頓清潔躾5sパワーポイ 1 2023/04/11 07:38
- 日本語 敬語について 目上の人にお茶をいただきますか? は間違いですか? 召し上がりますか?は尊敬語なのでこ 7 2022/10/25 23:22
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 日本語 謙譲語と尊敬語の見分け方ってありますか? 5 2022/05/20 16:06
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- その他(言語学・言語) 「参る」は謙譲語ですよね。これの尊敬語はどのようになりますか?お教えください。 1 2023/06/04 12:49
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「都合をつけてください」をへ...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
どこにあるんでしょうか
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
友達がずる休みに忌引きを理由...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
デジタルにおける「筆を執る」...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報