dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築40年の木造家屋です。10畳リビングに床暖房を薦められています。現在のフローリングを撤去しガス式温水タイプを考慮してますが、無垢材がいいのか複合材がいいのかわかりません。湿度の変化によりスキ間ができにくいのはどちらでしょうか。又、我が家のような古い木造家屋(ほとんど断熱材なし)には床暖房はどの程度効果を期待できるでしょうか?

A 回答 (9件)

こんにちは。


無垢材と合板フローリングとでは勿論、無垢材の方が著しく伸縮します。湿気を吸ったり吐いたりしていますから季節によって(夏季は伸び、冬季は収縮)しています。床暖を使用するのは冬場ですから乾燥で収縮している上に熱によってもっと乾燥させてしまいますから目地等に隙間が生じます。特に繊維(木目)の横方向、すなわち幅の狭い方は多く伸縮し、縦方向の方はそれに比べて少ない伸縮を起こします。合板フローリングも木ですから同じ事は起こっているのですが、合板自体は繊維方向を縦横交互に重ねて接着してありますので変化が少ないのです。変化しない訳ではありません。

また、合板フローリングには床暖対応というのが用意されています。これの多くは一般の物と違って合板部分の繊維方向を横向き(幅の狭い方)にしてある層を多くしたりして強化されており幅の収縮を抑える構造になっています。また、表面の塗装なども耐熱仕様になっている物が多く、若干割高の設定です。

最近では無垢材が見直されていますので、無垢のフローリングでも床暖対応なんてのも出ていますね。(塗装なのか伸縮なのか?どう対応なのかは知りませんけど…)

僕の家の洗面脱衣室とトイレは床暖パネルの上に試験的に無垢のナラフローリング貼っていますが(面積が小さいからいざと言う時の為に)トイレは床暖起動時の冬場目地がスキます。ちゃんとパネルの敷設してある場所が分かります。ハハハ・・・。洗面脱衣の方は予想外にスキませんね。湿気があるからでしょう。
LDKはやはり面積が大きいので床暖用合板フローリングにしましたが、一年中状態は変わりません。

無垢材にこだわるのであればその性質を理解して使われるとよいと思いますし、生活上の見た目やメンテナンスに神経使いたくなければ新建材系の床材にすればいいと思いますよ。
目地の隙間はまた春になると戻りますが、その隙間にごみが入り込んでしまう事で掃除が厄介かもしれませんね。ウチなんかご飯粒の干からびたヤツや何故か土が入っていて楊枝でほじくり出したりした事ありました。

昔の木造の学校などはカエデ(イタヤ)やサクラ・ブナの無垢の床板でしたね。教室のあちらこちらに床が盛り上がっていました。以前修繕工事した時に一列分取り除いて補修した所もありました。収縮して隙間が出来たときにゴミが入り今度は伸びたときにゴミ共に押してしまうので長年繰り返すうちにだんだん窮屈になってしまうのですね。勿論、板自体の変形もあるのですが。体育館の床なども同じでしたね。今は壁際の下や幅木の下に最初からエキスパンション(伸びても良いように最初から隙間を設けておく、体育館等はゴム系のスポンジみたいな物)を入れて変形を逃がします。自然の力は想像以上のものがあって、板といえども集まると大きな力を発生します。昔は体育館などの床はワザと張る直前まで板を濡らして膨張させてから張って以後それ以上伸びない所で止めました。(乾けばスキますけど、盛り上がりにくくなりますね)知恵がありました。(蛇足が長くなりました。)

もし、既存の床を解体されて施工されるのであれば折角ですから断熱材は入れてもらいましょう。壁は無理としても断熱材によっての熱損失の軽減でランニングコストがかなり違ってくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
知りたいことがたくさん回答されていて少しずつ霧が晴れるようにわかりつつあります。
私は隙間があくのが多分気になる方なのでより伸縮しにくい合板にしたいと思います。
フローリング材の下に捨て貼りをするというのですが必要性がいまいちわかりません。

お礼日時:2006/10/05 12:22

ANo.#8回答者です。

補足にお答えします。保証に付いては、保証をしてもらうのではなく。床暖房のみで暖まる(誰もが暖かいと感じる温度で)ことを保証させると言うことです。次に、使用される床暖房パネルがどのような物か判りませんので上手く答えられませんが、私の考え方で言うと設定された置き家具(本棚など)の部分を抜いた床面すべてに敷き込みます。壁際は床材の釘止め固定のために壁から約50mm~80mm程度空けて敷き込みます。床暖房は基本的に加熱温度が低い状態で部屋が暖まるほど気持ちが良い為、敷き込み面積が広ければ広いほど単位面積当たりの加熱温度が低くて暖まり、気持ちの良い床暖房と成ります。また、床暖房の敷きこまれた部分と敷き込まれていない部分の極端な温度差には、違和感を覚えると思います。100%の敷き込みを目指してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
敷きこみ面積は100%を目指すということですね。
大変参考になりました。暖かい部屋になるよう期待したいです。

お礼日時:2006/10/13 11:20

床暖房工事のものです。

無垢材か合板タイプにするかの選択は質感(肌合い、感触、厚さ)の違いだと思います。やはり、無垢材にはかなわないと思います。また、最近は床材メーカーも努力して乾燥や実(サネ)部分が良い製品が有り。湿度による伸縮も目立たなくなっています。また、床暖房の効果は期待するのではなく保証(誰もが暖かいと感じる温度に成る)をして貰うのが良いと思います。床暖房は頭寒足熱の暖め方を特徴にした暖房で、他の暖房では、この暖め方は出来ません。したがって、他の暖房(空気を暖める暖房)との併用はいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保証をしてもらうことができるんですね。聞いてみます。
床暖房について勉強中ですが、温水マットの敷きこみですが、部屋の四隅から何cmほど離して敷くものでしょうか?素人的にはいっぱい敷けばそれだけ暖かいと思うのですが。

お礼日時:2006/10/12 18:57

おはようございます。


一般的に多く使用されている温水系の床暖パネルは、床束や大引、根太等 (床下の骨組み部分)で高さを調整して断熱材→構造用合板→床暖パネル→床材の順番で施工します。
建材メーカーで云う特殊な張り方とは、多分ですが床材を斜めに張る(昔流行った四角い部屋なのにワザと45度振って張る)とか、幅が10センチとかの床材で乱張りするとか、30センチ角のパーケット材だとかの場合じゃぁないでしょうかね。床材は接着剤と釘類で固定しますので床材が細かく?なる程、釘を打つ箇所が増えてパネル内の配管部と干渉しやすくなるのでそれを避ける為に捨張りを勧めているのだと思いますが、床暖とは別の理論なので今回の必要性は低いと考えます。熱効率を優先すべきでしょうね。まぁ、そう云う床材や張り方を選ばなければいい事ですし、もしどうしてもと考えるなら大工さんに配管に穴を開けないように慎重に施工してもらえばいい事です。

補足しますと、接着剤は必ず、床暖専用の物を使用してもらってください。一般的な白い木工ボンドは硬くなり過ぎて伸縮の妨げになり、床鳴りの原因となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答何回もありがとうございます。
よくわかりました。捨て貼の件は施工業者さんに聞いてみます。
表面材も合板貼りのLDKは一年中状態が変わらないとのご意見に安心し、
合板フローリングを考えています。
接着剤の件も大変参考になりました。

お礼日時:2006/10/06 10:54

無垢はムカナイデスネ



暖房対応型がいいです
張り方も湿度の状況で隙間あけて張るのがいいです。
うるさいメーカーですと0.3ミリ空かせて張ったりもします。

ガス温水タイプ以外に床暖房はいろいろあるんですが
電気温水など水の使った暖房は床の厚みの関係で現状より床があがりますね。
電気式暖房があります私のお勧めは電気式床暖房です。
1ミリ程度の極薄の暖房シートがあるのでおすすめです。

☆薦められてるとあるので訪問だと思いますが
工事なさる場合はデメリットや適正価格などなど・・
電気代の比較サイトなどもあるのでさがしてみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無垢は向きませんか。
薦められているのは知り合いの建設業者です。
ランニングコストの比較検討も必要ですね。

お礼日時:2006/10/05 19:47

NO,4 です。



構造用合板の捨張りは床暖パネルを敷設する時にそのパネルを固定する下地やフローリング固定の下地になると共に多少の断熱効果と床のキシミを防止する効果がありますね。床暖効率で考えるとフローリングは薄い方が熱がよく表面に上がります。が…、床が弱くなってしまいますよね。捨張りが12mmでパネルが12mmフローリングが12mmか15mmくらいでしょうか?計36mmの床みたいなものですから丈夫になっていい事ですよ。
コストを抑える為に既存の床の上に(状態がよければ)パネルを敷設することもありますが、入り口などで段差が出来てしまう為、建具のカットや沓摺をつけたり…、お勧めできません。蛇足でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
捨貼り→パネル→フローリング材という順番でしょうか?
建材メーカーのHPに特殊な貼り方をする時は必要だが、それ以外は捨貼りすると熱効率が悪いとあったので、パネルの上に貼るのかと気になりました。

お礼日時:2006/10/05 21:59

無垢材でも床暖房用のものが出回っていて、ナラやサクラだったら一押しだとおもいます。

パインは私も質問したことがあるのですがみなからダメといわれました。あと床を張り替えられるということなので下になにか断熱材をしいてそれから床暖を敷かれるといいと思います。参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
建築業者は床に断熱材を敷くと言ってます。
ちなみにお宅では材は何を採用されましたか?
隙間はできませんか?

お礼日時:2006/10/05 10:54

通常、床暖房用としているフローリング材は複合材です。

それでも収縮が見られます。うちの床暖も冬は一円玉が隙間に入りそうなくらい収縮が起きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
複合材のフローリングでも隙間ができるという
ことですね。ちなみに知識がないので教えていただきたい
のですが縦横ともに隙間ができるのでしょうか?

お礼日時:2006/10/05 10:01

こんにちは。



無垢材は一般的には床暖房できないというか、向かないといわれていると思います。特別に配慮されたものもあるそうですが。そりや割れがでます。床暖房システムが低温で広い面積を暖めるタイプなら使えるものもあるそうです。

家自体の断熱がよくないのは、床暖房に限らず全体暖房はあまりむかないのではないかと思います。現在ガス暖房をつかっているのでしたら、同じ熱量で暖めれば体感温度は高いと思われますが、窓等お断熱の強化も考えられた方がよろしいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そりや割れも気になるし、老朽化した家には床暖もハードル高そうですね。

お礼日時:2006/10/05 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!