【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

[H+]=[OH-]=1.0×10-7mol/lという式はどのようにして出たのか教えて下さい。

A 回答 (5件)

皆様詳しい方ばかりですが、ワタシの知識は違います。


この値は#2のように非常に正確に測定された上で、
[H+]=[OH-]=n*1.0×10-7mol/L
のnの値を調整して
[H+]=[OH-]=1.0×10-7mol/L
は「定義」であるとされたものだと聞きました。
もちろん、#3のお答えのように基準値から温度による修正をする必要があります。
    • good
    • 1

#3です。


参考URLにあるように「中性はpH7」というのは約25℃のときにしか当てはまりません。
25℃というのは地球の平均気温よりかなり高く、中性をpH7にしたいがために無理やり決めたような印象を私は受けます。
ちなみに現在ではpを小文字で書くのが一般的なようです(私は20年ほど前に高校でそう習いました)。

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~nwater/pHnani.htm
    • good
    • 1

因みにこの値は温度によって変化します。


詳しいことは「質量作用の法則」あたりから勉強されると良いと思います。
    • good
    • 0

純粋な水を得るためにたいへんな努力を払い,その水を調べた結果測定された実験値です.調べたらそうなっていた,ということです.


#1 の回答の式は,このような実験結果から得られた式です.
    • good
    • 0

水のイオン積:[H+]x[OH-]=10^-14 (mol/l)


中性:[H+]=[OH-]
の2式から、中性における[H+]と[OH-]が導かれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報