アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この間、「反応速度の測定」の実験をしました。
実験内容は、酢酸エチルの加水分解を行い、反応速度定数および、活性化エネルギーをもとめるというものです。

測定時間はおよそ、10、20、30、40、50、60、80、100分おきにおこないました。

次の実験結果が得られました。
10(分) :2.41×10の-2乗mol/l(酢酸エチルの加水分解の結果〈測定時間〉  酢酸の濃度)
20    :3.37×10の-2乗
30    :4.37×10の-2乗  
40    :6.55×10の-2乗
50      :8.74×10の-2乗
60    :11.19×10の-2乗
80    :16.97×10の-2乗
100    :25.19×10の-2乗


この結果からグラフを書いて提出した結果、先生に「このグラフは普通、右に上がるにつれて段々傾斜がゆるくなる。」と言われたのですが、
私の班の実験では、右にあがるにつれて傾斜が高くなる。という反対の結果に・・・


なぜ、右にあがるにつれて傾斜が高くなったのかがわかりません。

実験内容〈滴定など〉に間違った点はなかったと思います。


どうか、教えて下さい。

A 回答 (3件)

NaOH水溶液が足りず、水素イオンが残ってしまい、化学平衡が逆反応の方にずれたのではありませんか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません。

原因の1つとして、考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 21:07

全ての溶液の入ったフラスコ等はちゃんと密栓しておこなったでしょうか??


もしそうでなかったら、50℃,60℃という温度だと水がどんどん揮発して、時間が経つとどんどん濃度が濃くなってしまいます。

この回答への補足

はい。ちゃんとふたをして、行ったと思います。

補足日時:2007/05/13 20:12
    • good
    • 0

温度は一定で実験しましたか。

この回答への補足

はい。
 
今回の実験では、恒温槽の温度を50℃,60℃に設定し、25分ほど放置してから実験を開始しました。


あ、でも、酢酸エチルをHClにくわえ(反応液)、約10分後に反応液をピペットでとり、予め用意してあったNaOH水溶液に加えた後は
反応がストップするからこのまま放置しても大丈夫だろうと思い、
違う作業をしていて、滴定をし始めるのにしばらく置いていたのですが・・・

これはまちがいでしたか・・・??

補足日時:2007/05/13 15:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!