dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のメールサーバにPostfixを使用しており
内外部とのメールの送受信はもちろんですが
外部(例えば自宅や外出先など)からでもメールの受信だけはできるようにしております。
(そのつもりだったのですが・・・)
先日メールサーバの入れ替えを行ったのですが、
それから外部接続によるメールの受信ができなくなりました。
外部接続で、[ telnet XX.co.jp 25 ]を実行しても
「Unrecognized command:」とエラーを返し
やはり外部接続ができないことを確認しました。
Postfix側の設定はおそらく大丈夫だと思いますが
iptablesの設定が必要なのでしょうか?
iptablesにあまり長けていないもので、アドバイスや設定例など
ご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

外からメールを受信するんですよね?



25番はsmtpなので、メールの受信でpop3なら110番ですね。

iptablesを使っているのは間違いないのですか?

iptables -L でまず設定を確認してみてはどうでしょう?
110番ポートに対して何かルールが設定されているのか?

内部からは当然受信できるのでしょうから、外部からのみとなると、
通常、そういう制御はルータで行うことが多いと思いますが、
ルータの110番ポートが開いていないということは無いでしょうか?
知らない間に誰かが変えている可能性は無いですか?
一度念のために確認されてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

PostfixはMTAなのでメール受信にはPOPソフトが必要じゃないですか?dovecotとか。


ポートは110番ですよ。
25番は送信ですが、プロバイダによっては外部のSMTPを許していないことがあいります。

TELNETのエラーですが、それは端末の問題でしょう。
スペル違うとか、PATHが通ってないとかでは。
なんか沢山間違ってるような気がしますが。。。
    • good
    • 0

サーバーの設定の前に、外部からの接続に利用するプロバイダが、Outbound ポート25ブロッキングを実施しているという可能性はな

いでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!