dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親と喧嘩してしまい、家から出るゴミの処理&捨てるのを私がやることになりました。
うちの地域は結構分別に関してはうるさい方だと思います。
(半透明か透明の指定袋で、分別していないと収集車は持っていってくれません)
その割にはペットボトル・缶などの資源ごみは月1回しか収集がない;

ゴミ処理で一番厄介なのは、たぶん生ゴミ(うちの地域は燃えるゴミも含みます)
だと思ったので、急いでこちらの過去ログを読み漁りました(^^;

・ゴミ箱の底に新聞紙を敷き、重曹をかける(その重曹でゴミ箱を洗いベランダで干す)

・生ゴミはあまり水分を含まないようにする。
 捨てる時は重曹をかけるか酢スプレーをかけてから新聞紙に包んでスーパーの袋に入れて、大きな袋に。
 魚やお肉のカスは、冷凍すると良い

・プラスチックやペットボトルは良く洗ってから捨てる

こんな感じでやれば、ニオイやコバエ等の虫はでないでしょうか?
どうせなら徹底的にうまく処理をしてやると決めました!
他にも良い方法があれば、参考にさせてください。
どうかよろしくお願いします。

(ちなみに、今日のような台風の日はゴミ捨てできないけどどうしてるのだろう・・・?)

A 回答 (3件)

NO2です


コメントありがとうございます。
もう仲直りされたのでしょうか、早急の仲直りをお勧めします。
さて、車庫の横にゴミ箱はあり、毎日その横を何度も往復します。臭いが気になったことはありません。

魚の骨などで袋に小さな穴の開くときも有りますが、そのような時は、もう一枚レジ袋を使います。
ゴミはビニール袋、レジ袋、市指定のゴミ袋、ポリバケツに守られていますから、
ビニール袋、レジ袋、が破けていなければ、大丈夫です、・・・大丈夫の様です。
(コバエやアリが、たかる事は年に1~2回有ると思いますが、決まって処理をおろそかにした時です。)
それに週2回ほど回集車が来ますから、忘れずに出せば問題ありません。


ゴミ箱は少量の水でゆすいで逆さにし、乾かします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。

仲直りはまだです。
「お前がやれ」と言ってきたくせにゴミを片付けようとしたり
私のやり方(質問文に書いたようなこと)をやろうとしたら文句をつけてきて
あまり状態はよろしくありませんね・・・。いつものことですが。

うちは今まで生ゴミ、レジ袋、指定のゴミ袋、ポリバケツでしたが
私は生ゴミ、新聞紙、レジ袋、指定ゴミ袋、ポリバケツにする予定です。
とにかく、ニオイと虫を出さないように気をつけます。

処理をおろそかにしなければ、冷凍しなくても平気なんですね。
ありがとうございます。少し気が楽になりました。

あと、ゴミ箱はやっぱり洗って乾かすのが普通なのですね。
週2回の回収はきちんと出そうと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2006/10/07 13:54

冷凍、そこまでするんですか、


我が家では水を切った生ゴミはスーパーの袋に入れ、さらに余分な水分を流しに絞り出す。
逆さになっても流れ出ないよう、しっかりと口を閉じキッチンのゴミ箱へ、
ゴミ箱にはあらかじめスーパーのレジ袋をセツトして置きます、
ゴミ箱の底にはキッチンペーパーが1枚敷いてあります。
就寝前にレジ袋の口しっかりと閉じ、外のゴミ箱へ捨てます。
これを毎日繰り返してます。

水分が外に流れ出ないように注意してますから、
キッチンのゴミ箱や外のゴミ箱が汚れる事はほとんどありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

魚(あまりさばいたりしませんが)と肉に関しては、
冷凍してしまった方がいいかな・・・と思いました。
過去ログを読んでのお試し期間中なので、まだ決定ではありませんが
試しにやってみて、ちょっと無理かなと思ったらやめます(^^;

生ゴミは、水分があるとダメなんですね。
一つ気になったのですが、ニオイや虫などの問題も大丈夫ですか?
私が冷凍までしようと思ったのは、一番に虫が寄ってこないように・・・という考えからだったので。

お礼日時:2006/10/07 09:18

・家庭用の生ごみ処理機の購入を考えられてはどうでしょう。


自治体からの助成(こちらでは、2万円が限度)があることを知り、また、2~3年前より野菜作りをはじめて、畑の肥料も欲しかったので、先月購入しました。
・家庭用生ごみ処理機には乾燥式、バイオ式等ありますが、値段も手ごろで電気代のあまりかからないナショナルのハイブリッド式。 型が古いためか、家電店にはありませんでしたが、ネット経由で4万円程度でした。
・もうすぐ1ヶ月たちますが、においはほとんどせず、生ごみは減量されて、まだ肥料として取り出していない状況です。 もちろん、燃えるごみとして出すこともできます。

参考URL:http://www.nama53.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生ゴミ処理機ですか。。
とても魅力的ですよね!においもなく、ゴミの減量にもなる。
我が家はあまり庭に草木を植えないので肥料の使い道に迷いますが、
それ以上に母がものすごくケチなので(光熱費にうるさい)
たぶん許されないとは思います・・・。

URLのサイトで調べたところ、私の住む地域では3万円が限度でした。
機会があれば、購入したいです!

ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/07 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!