
現在の為替ルートについて
の質問なのですが、どう考えてもアメリカの物価と日本の物価を
考えると釣合いがとれていないようなきがします。
ユーロ円では適正な感じを受けるのですが、
それから考えると対ドルでは少なくとも130円台が適正なのでは
ないかと思います。
このようなことから考えるとプラザ合意が、現代版の不平等条約
にしかおもえません。
****************************
上記補足
不平等条約→アメリカ1ドル銀貨と日本の銀硬貨3枚と交換
(日本の銀が流出)
プラザ合意→円高にし、日本の輸出を減速させる。
アメリカの輸入が増え、それにともない
(日本の資産が減っていく)
****************************
お金は増えたり減ったりしないので、アメリカのものを買えば、
当然アメリカに流れ日本の資産がどんどん減ることになります。
具体的な質問ですが、
1どうして日本の経済学者や、政治家たちが上記のことに目をつむっているのか
もしくは(気づいていない?)
2為替相場に不適正に、アメリカの政府が、関与している可能性
です。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください
以上よろしくおねがいいたします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
円ドルレートについて
長期チャートでは、円もドルの他の通貨に切り下がてみえます。
世界のGNP 1 2位が相対的に成長率が弱いせいでしょう。
円/ドルは長期チャートでは値幅が少なくなってます。
アメリカ国旗の星の最後に赤い丸みたい
でも、友達つくるならお金持ちがいいよね
この国、中国と何千年も付き合いイギリスとも仲良くアメリカとも良いでしょ。
最近、中国いったよね。
その時代の金持ちとうまく付き合ってる
為替の人たちは貴殿と同様に中長期円安て人多いいと思う
円高て円の価値が高いて事です。
でも、円の価値は安くなってくかも。
株は個人がやられてるのと、ヘッジファンドが資源で損失抱えて決算が10 11月だから儲かってる日本株売られやすい。
この国も さわかみファンドみたいの増えて会社にいい意見いえるようになれば伸びると思うよ。
個人と世界大手証券じゃ、資金を取られるだけだよ。
ご回答ありがとうございます。
>でも、円の価値は安くなってくかも。
安くなっていって当然だとおもいます。
それを対中国為替のためにアメリカの資金を日本円から
乗り換えているような動きが最近あります。
>この国も さわかみファンドみたいの増えて会社にい
>い意見いえるようになれば伸びると思うよ。
同感です。
過去についての失敗を(バブル崩壊の原因等)追求に対してあれがいったいどういうものだったのかなぜひき起こされたのか、現在の日米失業率の逆転など実践的な面においてなど
失敗を包み隠さず、今の若い世代に伝えることが適正な世の中を実現させることができると僕は考えます。
No.3
- 回答日時:
追伸
***************
アメリカの1980年代後半のダウ平均は、3000~5000ドル
→現在は11000ドル 約3倍の上昇率 バブル状態をずっと維持している。
日本は1980年代後半の日経平均は3万から4万の範囲
→現在は1万6000円台 約3分の1
***************
への回答
アメリカの個人はファンドでプロ同士が運用してるから適正です
*PERはまだ日本が割高
日本は個人が個別銘柄買うからバブルおこして崩壊する
いま、IPOと新興市場でバブル以上にやられてる
インターネット個人が世界中の大手証券やヘッジファンドと個別株やれば負けるよね
日本の大手証券は気がついて世界分散ファンド一生懸命売ってるよ
昔からの客で義理で買った人たちは損してない
私は両方やってて強く感じます。
義理買いだけが儲かってる
IPOなかなかくれないけどね
アメリカには市場と会話できたグリーンスパンがいたの
世界経済をブラックマンデー 9.11から守ってくれた
その間に日本は何をしてたかは市場が織り込んでる
ご回答ありがとうございます。
>アメリカの個人はファンドでプロ同士が運用してるから適
>正です
>*PERはまだ日本が割高
すみませんこちらは、はたして本当なのでしょうか?
確かにプロ同士がテクニカル面にて適正に運用が行われているのは当然ですが、為替と株価が不自然ということをぼくは訴えたいです。
日本のPERに関しては為替と考えると当然割高でしょう。
輸出利益が見合う水準ではないからです。
>日本の大手証券は気がついて世界分散ファンド一生懸命 >売ってるよ
そうでしたか。
わかりました、しかしきちんとこのような為替や株のグローバルな動きを大学や、政府等では研究しているのかが疑問に問われます。
アメリカが本当に優れた国であると関心させられる面があります。
以上、貴重なご意見をいただきありがとうございました
No.2
- 回答日時:
素人ですが
ユーロは上がり方向だよ
各国中央銀行が買ってるから
アメリカは今、民主党でしょ。
日本ひいき 御三家ですよ。
穀物、オイル、コカコーラ
飛行機(エンジン 機体 厨房 も日本に発注)
マスターズ
(ジャクニクラウスと日本の選手ラウンドするでしょ TV写るように)
(実力のあるヨーロッパの選手招待されない)
以上がら、推定するに貴方の意見はある意味(逆に)当てってます
ご回答いただきましてありがとうございます。
>ユーロは上がり方向だよ
>各国中央銀行が買ってるから
ユーロと円は適正価格と思えます。
しかし日本の輸出はあまり伸びていないので、介入してこないと考えられます。
>アメリカは今、民主党でしょ。
>日本ひいき 御三家ですよ。
そうですねこれは当然だとおもいます。
日本ひいきというよりも、”なんでもいうことをきくいい子”扱いをされているような気もします。
No.1
- 回答日時:
>プラザ合意→円高にし、日本の輸出を減速させる。
アメリカの輸入が増え、それにともない
(日本の資産が減っていく)
何をもってそう判断しているのか知りませんが、今は日米の貿易収支はまだ日本の黒字ですよ。この為替レートでも。
だから実際には、日本がアメリカの金を持っていっているというのが正しいと思いますが。アメリカの一部の財界人は、「1ドル=90円が適切」などと言ってますし。でもその根拠はアメリカの貿易赤字なんですよね。
>2為替相場に不適正に、アメリカの政府が、関与している可能性
これもないと思います。何らかの根拠を示して頂ければ、それに対して回答できます。
ご回答ありがとうございます。
*********************************************
何をもってそう判断しているのか知りませんが、今は日米の貿易収支はまだ日本の黒字ですよ。この為替レートでも。
*********************************************
ぼくが欲張りなのかもしれませんが、110円台で、ここ数年もみあっているのは、なにか不自然な動きにみえます。
問題なのは、黒字とはいえ、双方の物価に対して為替レートが不自然ということです。
アメリカの1980年代後半のダウ平均は、3000~5000ドル
→現在は11000ドル 約3倍の上昇率 バブル状態をずっと維持している。
日本は1980年代後半の日経平均は3万から4万の範囲
→現在は1万6000円台 約3分の1
この時の為替レートは130円台後半~200円台半ば
過去から手本に見ても明らかに不自然です。
アメリカの主張する1ドル90円になれば、他国に比べ優位性のある製品(OS、データベース、CPU、世界において1歩リードした製品)を自分たちの割高な物価であるにもかかわらず日本に売るときは安く売れるという状態にってしまいます。
例→1ドルのペットボトルコーラが日本では90円で売り出せるレートです。
今の状態はお世辞にも日本は潤っているとはいえません
冷え飯を食べているようにみえます。
*********************************************
何らかの根拠を示して頂ければ、それに対して回答できます。
*********************************************
上記に関しては、すみません状況的なものでしか存在しないので、根拠としてはありません。
ただ上記から、この先を考えると非常に日本が心配です。
なぜなら世代の古い技術力について黒字を出しているからです。
技術力が淘汰されるのは目に見えています
日本政府が為替の重要性に気づかぬままかつ先端技術への投資をしなければアメリカのために日本の資産を持っていかれるだけという最悪の状態が見えてきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 日本だけが経済成長していないというけれども 2 2022/10/20 21:41
- 経済 円安の影響についての質問です。 円安になると日本の製品が安くなると言われますよね? でもおかしくない 8 2022/11/06 08:20
- 経済 プラザ合意で 円安ドル高をアメリカの都合で円高ドル安にしちゃった。 その為に 日本の商品が高くなり。 6 2022/08/29 05:50
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- FX・外国為替取引 1ドル50円になりませんか? 6 2022/12/14 09:12
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
- 政治 これは日本とアメリカの財源問題を同時に解決する一石二鳥の天才的な政策ですね? 39 2023/05/29 07:27
- 政治 同盟国である米国が困っている今こそ、日本は米国を助けるべきではないですか? 11 2023/05/24 15:45
- 政治 円安は良いことだよ!! 3 2022/05/03 08:56
- 経済 インフレはロシアがウクライナに侵攻したせいと言い切ってる奴が職場にいますが、日本の良い歳したおっさん 9 2023/04/12 01:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米ドルVS日本円の現地通貨への...
-
新生銀行での外貨預金
-
FXを副業でちょこちょこ稼いで...
-
先週の木曜からドル円ショート...
-
ドル安に戻るのはいつ?
-
いま円安ってことはドルをいっ...
-
fx 2021.11.19 ユーロ売り 夜ド...
-
円安128円…これから先私たちに...
-
円売りの意味を教えてください。
-
週明けドル安
-
円が暴落してまで、ウクライナ...
-
今円は買い時でしょうか? ドル...
-
アメリカのデビットカードを日...
-
日本の要職者が訪台するとドル...
-
123*7の時買ったドル5040ド...
-
円高一服ですが今後どういう展...
-
円安はどこまで進みますか? 円...
-
FXに必要な世界情勢を読む力が...
-
すみません、これはユーロですか?
-
オプション取引はできますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
給料をもらうのに円かドルか。...
-
為替レート・ニューヨーク株式...
-
25,56ユーロは¥ですか?
-
為替動向
-
今日の1ドルは何円ですか?
-
為替表示の「/」の意味は?
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
ドル円下落してますが復活はあ...
-
円安円高について教えて下さい
-
ドルをそのまま預金したい。
-
数字の単位はどう表記するので...
-
FX会社のせいで、弟が損害を被...
-
いくらから円安?円高?基準て...
-
どうしてCHFなんでしょう?
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
おすすめ情報