

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実質実効為替レートをご存知ですか?
円高、円安については貨幣価値の変化によって、同じ1$=116円でも強弱の違いがあります。
例えば、現在の1$=116円は円安と考えて良い水準です。
しかし、1990円頃であれば、かなりの円高(と言うか最高値よりも更に強かった)と言えます。
これは、現在と1990年当時では円、米ドルの貨幣価値が大幅に変化した為です。
実際に米国の方が日本に比べてインフレが激しかった事に起因すると考えて良いです。
そこで登場するのが実質実効為替レートです。
これは主要輸出相手国通貨(15通貨、26カ国・地域)に対する為替相場(月中平均)を、当該国・地域の物価指数で実質化したうえ、通関輸出金額ウェイトで加重平均したものです(参考URL)。
これを見れば円が外貨に対して円高、円安の目安が付けやすいと思います。
現在の実質実効為替レートは1985年9月以来の21年ぶりの超爆安円安(円が超激安通貨)なのです。
但し、米ドル+ユーロ圏+英国で50%程度の比率(対象国・地域の2000年時点の輸出ウエイトより)なので、米国だけでは無い点に注意して下さい。
参考URL:http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
No.4
- 回答日時:
この半年だけを見るなら、
115円以上は円安、以下は円高でしょうね。
FXや外貨預金をするなら、115.5円前後で買うのがいいでしょう。
ただし、上昇トレンドになるとどんどん上がりますし、
下降トレンドになるとどんどん下がりますからどこで
トレンドが変わるかは見極めがかなり難しくなります。
だいたい114.5円くらいがトレンドの変わり目のように思いますが。
No.3
- 回答日時:
日銀は120円かな
115円かな
110円かな
て感じ
長期チャートで確認して
100円は円高では
100円ならお国のために私も参加します
判らんから5%の利息でドル買ってます
3年で100円ですから
参考URL:http://online.mbf.co.jp/mbf/marketprice/zodia200 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
この問題について、 金の価格は...
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
-
ドル円以外の通貨は為替市場に...
-
年末までのドル円相場について
-
アメリカのデビットカードを日...
-
無料為替取引の方法
-
豪ドルの今後
-
G7声明の解釈および週明けの為...
-
1フラン日本円にすると?
-
超初心者の質問です。外貨で定...
-
米ドルVS日本円の現地通貨への...
-
新生銀行での外貨預金
-
今後、ドル円は円高になる?そ...
-
ニュージーランドドルの為替投...
-
FXってなぜ損をするの?
おすすめ情報