
都市銀行の普通預金に1000万円強あります。当面使う予定がないのですが、将来のことも考え、有利なところに投資・預金(外貨も)したいと思っています。
今考えているのが、さわかみファンド、郵政公社の日興5大陸株式ファンド・野村の世界6資産分散投資かまたは三菱東京UFJ銀行の三位一体に任せる。
当然自己責任であることはわかっているのですが、選択に迷っています。アドバイスをいただけませんでしょうか。
当方は54歳教員、妻(公務員)、大1と高2の娘があります。
なお、持ち家謝金なしです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>さわかみファンド、郵政公社の日興5大陸株式ファンド・野村の世界6資産分散投資
これらの投資信託をスポット購入するのは如何なものでしょう?積み立てながら将来の資産を殖やすことが、投資信託の目的だと思いますので、既に元本1000万円がおありなら、元本がなくならない確実な預貯金をお勧めします。わたしもさわかみを持っていますが、スポット購入してもメリットが見いだせません。ドル平均法ではないかもしれませんが、毎月ちまちま積み立てて長い間待つことが基本だと思います。また一つのファンドで分散投資するものは、メリットが少ないと思います。
>アドバイスをいただけませんでしょうか。
私からのコメントは参考になるか分かりませんが、元金がある上で資産を守る観点でしたなら、「不動産ファンド」が悪くないのでは?と思います。国内外を問わず、産業系の不動産は結構安定した成長をしています。ただし10年放っておくと言うタイプではなく、やはり1年以内期間を目安にリバランスが必要になります。ですので、何もせず増えて行くと言う訳ではありません。
>持ち家謝金なしです。
公務員でいらっしゃることを考えますと、年金も支給されますので、ご夫妻の生活に困ることはないと推測いたします。もし仮に、ですが、私であれば、ご子息お二人の名義で「さわかみの口座開設」をするという選択もあります。年間110万円以内(月々9万円)をさわかみに積み立てて行くってのもよいでは? 以前、私も検討したんですが、子供たちはまだ未成年で口座開設が結構面倒なので、一旦保留状態です。未来を創る子供たち支援と、経済の下支えを。如何でしょうか? (さわかみではなく、インデックスでも良いと思います)
投資は自己責任で。贈与は110万円以内で。
No.6
- 回答日時:
国内外のブランドカンパニー(資産運用関係)は会社の資産運用は
別途エンタテイメントファンドやそちらの方へ予算をわって使用し
ています。(商品にはなっていませんので知っているもしくは取引
アカウントを持っている人しか出来ません。)5年~7年程度置いて
おくならエンタメ産業で運用すべきです、元本保証で運がよければ
2倍3倍程度まではエンタメ市場はいきます。(だいたいのプロジェ
クトで配当の上限が契約で決められてしまいますが、元本保証して
くれるのが大きいです。)
昔は夢がある投資先として裕福な人だけの投資先として存在してい
ましたが、ワールドシェアで回収するので元本を割るという事がほ
ぼありませんし、映画などに投資しているという事だけでもただの
投資ではなく夢があります。(一定の監督のプロジェクトに何度も
参加している事でお近づきできるといういい事もあります。)
No.5
- 回答日時:
元本保証のものを基本にして、ハイリスクのものを少し入れる、というのが基本線だと思います。
私なら、10年もの国債に500~600万、国内の投信に200~300万、安愚楽牧場や金地金の積み立てなどに100~200万、とします。今は円安なので、外貨や外債をはじめたいならもう少し円高になるまで待ちたいですね。安愚楽牧場は私自身数百万買っています。
No.4
- 回答日時:
当面とは、どのくらいの期間でしょうか。
さわかみさんは、10年投資できない人は買わないで下さいといっているはずです。3000万円のうちの1000万円なら、質問のような選択が可能ですが、1000万円がすべてなら、皆さんのいうとおり、元本を確保する必要があります。
全くの初心者が、楽して儲かるものはないです。
No.2
- 回答日時:
>>持ち家謝金なしです。
持ち家、借金なし、ですよね。
今まで投資経験がないなら、少なくとも半分は元本保証のところへ預けた方がいいです。結構あっさり減りますからねぇ。
絶対額でなくなってもいい金額(最初は50万くらい?)を考えてそれを元に株で遊んでみるのも面白いかも。私はファンドみたいな他人任せなのはスキじゃない(元本割れしたときに、怒りしか残らない。増えてもこんなものかと思ってしまう。)株で損するのはあきらめがつくからね。
No.1
- 回答日時:
予定されているどれも元本保証ではありません、多大な損失がでる可能性があります。
損失が出た時に「あの時の意見を聞かなければ良かった」と思わない様にするのが自己責任ですから、家族と良く相談して許せる損失と期待できる利益から満足のいく物を選択して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金融業・保険業 銀行員は優秀なんですか? 5 2023/05/04 11:50
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 預金・貯金 全額普通預金の何が悪いのですか? 5 2023/07/27 12:50
- 外国株 投資信託 3 2022/11/03 18:06
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- その他(資産運用・投資) 銀行での投資どうすればいい? 9 2023/01/21 16:44
- 預金・貯金 ネット銀行について 3 2022/06/18 19:49
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- その他(資産運用・投資) 株S&P500でFIREはできますか? 1億円あれば資産を減らさずに運用益だけで生活できる? 3 2023/08/05 21:20
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慈と滋の違いはなんですか?
-
30日ぐらいでほとんど元本保...
-
FXで勝つのは不可能ですよね 元...
-
複利計算機 PPSカルキュレーター
-
複利計算のしかた
-
当座預金ってなんですか? 自分...
-
年利100%を日利に換算する式
-
1ドル100円から1ドル80円 1ドル...
-
毎月5万円ずつ年間60万円ずつ20...
-
仮想通貨について質問です。GMO...
-
銀行員に騙されたようです。許...
-
【SBI証券】SBI証券の新規口座...
-
皆様、預金どれぐらい持ってま...
-
24年1月時点で、NISA口座開設数...
-
S&P500の年利回りについて
-
サラ金から100万円を年利15%で...
-
3,299円を利子付けるといくらに...
-
証券会社の口座区分について
-
青チャート数B例題98 単語の意...
-
毎年5300ドルを投資して、これ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慈と滋の違いはなんですか?
-
円高進行中の投資について
-
VBA ? EXCEL グラフ 元本と利息...
-
普通預金に1000万円強あり...
-
高金利!株式会社ソウルコスモ...
-
100万円の運用
-
一番金利の高い銀行はどこ?
-
半年複利の計算方法
-
定期預金を預ける時に、5年で年...
-
「虎の子の預金」とは何ですか...
-
リボルビング払いに関して
-
【至急】ビジネス計算について...
-
年利100%を日利に換算する式
-
当座預金ってなんですか? 自分...
-
PMT関数を使用しない実質年利の...
-
エクセル関数での複利計算
-
青チャート数B例題98 単語の意...
-
複利計算機 PPSカルキュレーター
-
ビジネス計算1級について質問で...
-
複利の計算方法が知りたいです ...
おすすめ情報