重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。高校生の私は今とっても物理にはまっています。それで、九州大学理学部物理学科にすんがくしたいと思っているのですが、オープンキャンパスにいっても女性の方をみかけることがなくてとてもさみしい思いがしました。実際とても女性の割合が少ないと聞いたのですが、大学生活はどのようなかんじなのでしょうか。物理に興味はあるのですが、女友達がすくなくなるのでは…と、とても心配です。物理学科の雰囲気など何でもいいので教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

はじめまして。



東京の国立大学院生です。専攻は物性理論です。

私の大学でも、女性の割合は1%未満。。。貴重な存在(!?)です。

物理学科という枠組みでは、確かに女性に恵まれるのは至難の業ですが、サークルに入ってみたり、バイトしてみれば、それは十分に解消されます。

私は運動部に入っていたので、マネージャーの女の子(他大学、女子大でした!)との付き合いはあったし、バイトで出会った女の子とは今でも一番仲のよい友達ですよ^^

自分の世界の範囲を決めるのは、あなた自身ですよ☆

重要なことですが、ご心配なさらず。しっかり勉強してくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1%未満ですか…!とってもすくないですね。
でもお話を聞いてとても安心しました。今は早く大学に行きたくてわくわくしています。大学に受かるように一生懸命頑張りたいと思います☆
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/20 20:35

理論物理をやりたいのですか、実験物理をやりたいのですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

…すみません。まだわかりません。入学する前にはっきり決めておくほうがおおですか?

お礼日時:2006/10/20 20:28

旧帝大の理学部・工学部自体、女性が少ないですね。


私は男ですが、友人知人(女性)の中で理学部の物理系に在籍していた人では、No4さんのような物性物理をはじめ、地球科学、地質鉱物学に進んだ人がいます。

女性同士は人数が限られているせいもあってか、すぐ友人関係になる場合が多かったように思います。(友人にならざるを得ない?)男子学生とも、普通に友人づきあいをするケースが多かったような気が。ご心配なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。高校の理系のクラスは女性がとても少ないので少し不安に思っていました。大学で物理を勉強できるように今はしっかり高校生活を送りたいと思います☆

お礼日時:2006/10/20 20:41

こんにちは。



僕は私立大学の物理学科に通っているのですが、やっぱり女の子は少ないです。
物理学科全体の1割ぐらいかな。

下のサイトを見てみると、
平成17年度の九州大学理学部の男女比率は、
男:83%
女:17%
となっていました。

やっぱり女の子は少ないみたいですが、
NO.2の方もいっておられるとおり、物理学科だけで大学生活を送るわけではないので、サークルに入ったりすればいっぱい女友達もできるんじゃないかと思います。


あと、大学の物理はなかなかおもしろいですよ。
がんばってください。

参考URL:http://shingakunet.com/gakkouguide/04150601/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

九大の17%というのは物理学科のなかでは女性が多いのかもしれませんね。
サークルにはぜひ入ろうと思います。いまからとっても楽しみです。たくさん友達ができるように自分を磨こうとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/20 20:45

九州大学の事情は判りませんが、確かに物理科に女性は少ないかもしれません。

ただ、物理科の中だけで学生生活を送るわけではありません。
理学部なら数学科、化学科には女性も多く、キャンパス内には他学部の女性もたくさんいます。私の知る限り、同性の友達としては他学科の人と友達になっている場合が多いようでした。特に女性の数を気にする必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。女性の数を気にする必要はまったくないのですね。とっても安心しました。

お礼日時:2006/10/20 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!