
長方形の部屋の長い方の壁面に
縦10センチ、横3メートルの板が
天井から30センチ離れた所にはめ込まれています。
それは0.5ミリくらい飛び出しています。
ペンキでグレーに塗られていて、どんな木かわかりません。
用途は不動産屋さんに教えてもらいました(画鋲を刺して良い場所)。
最近、そこに壁棚を付けたいと思い、ネジを刺しても良いかどうか
大家さんに確認しようと思うのですが
この板を説明しやすいように、名称があれば教えていただきたいのです。
不動産屋さんにはっきりとした名称はわからないと言われてしまいました。
よろしくお願いします。

No.5
- 回答日時:
付長押(つけなげし)と呼ぶのが一般的だと思います。
長押は鴨居の高さで普通入れますから、位置的、縦10センチを考えても、(付長押)で良いと思います。
縦が3センチくらいなら(付鴨居)と呼んでも良いでしょう。
正式名称は多分確立されていないと思います
幅木と言う言い方も有るとは思いますが
ただ、大家さんがそれをどう呼んで有るかが分かりませんから、
難しいことは抜きにして、
「壁の1.8Mの高さに有る10センチの横木は画鋲を刺して良い場所と教えていただきましたが・・・、」と説明されては?
画鋲を刺して良い場所とまで分かっているのに、
ネジを刺しても良いかどうか、
不動産屋さんでは確認取れませんでしたか
部屋を説明された時、不動産屋から画鋲OKな部分と聞きました。
その当時、この物件は不動産屋の持ち物だったのですが
最近名義が変わったらしく、ネジは刺しても良いかは
直接大家さんに聞いて下さいと言われました。
おかげさまで無事、説明できました。
台詞を考えていただき、ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
強いて呼ぶとすれば「フックボード」か「ウォールボード」でしょうね。
フックボード自体はフックが付いている状態で後付けとして家具扱い店などで売っていますが、後からフックを任意に追加するモノもフックボードで良いと思います。
ウォールボードは黒板的なものも指しますが、そこに付箋紙を画鋲で挿したりするものもあります。
ただ、画鋲を刺して良いだけで、フックを付けてはいけない(強度が無い)ということだと「フックボード」は微妙ですが。
ちなみに絵等を壁面に吊るして飾るためのフックがカーテンのレールの中に有るようなものは「フックレール」「ピクチャーレール」といいます。
建築業ですが、正式名称を知らないので自信は「なし」とさせていただきます。
長押(なげし)というのは本来は(「本来は」ですが)柱-柱間の補強が目的で生まれ、以後強度の無い飾りになった日本間も装飾の一部です。
和室(日本間)に無く、「画鋲を刺していい場所」という場合は長押とは言いません。
ただ、現在は「そんな事は全く知りません」という人がそこにフックや釘を指して温度計や絵を飾っています。
「フックボード」か「ウォールボード」英語で言うとカッコいいですね。
洋室なので「付長押」から「フックボード」に変更しました。
先日電話で、大家さんにこの板のことが伝わり、無事、壁棚設置を了解してもらいました。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
長押(なげし)
元々は和室の鴨居(かもい)の上に横に取り付ける造作材でしたが、
近年は装飾化して長押だけ取り付ける場合も多いです。(付長押:つけなげし)
グレー色ということなので洋室だと思うのですが、
ハンガーなどを引っ掛けるのに付長押を取り入れたのだと思います。
参考URL:http://www.geocities.jp/jimmy1222108/interior-1. …
はい、洋室です。
不自然に埋め込まれてあります。
ハンガーをかける用の「なげし」は反対壁にあるんですよ。
ただの「長押」より「付長押」がなんとなくしっくりくるような気がします。
ありがとうごうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 部屋の壁をアルミニウムペイントで塗る 2 2022/07/03 08:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について 2 2023/03/26 12:39
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/17 22:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/16 21:24
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 4 2022/10/16 18:25
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/05 11:09
- DIY・エクステリア 画像のようなネジ(?)の名称を教えて下さい。 ニトリオンラインショップで購入した椅子の足の部分と座席 7 2022/05/11 16:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
退去後も家賃請求されています
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
ピタットハウス苦情相談窓口
-
家賃の金額間違い
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報