
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
相応の負担を覚悟すれば変更してくれる可能性は有ります
・契約書に貼った印紙代もばかになりません
・売り主の各種変更手続きも大変でしょう
現実には契約解除+新規契約までにはならないでしょうが相応の費用負担の必要は有るでしょう
「変更できればラッキー」くらいのダメ元での交渉になるでしょうね
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/10 10:49
回答ありがとうございました。
ここでまとめてのお礼とさせていただきます。
できる可能性がある事は分かりました。あとは売主の方次第ですね。
契約を軽く考えていたつもりはないのですが、そういうことになるのでしょうね。
契約時と少々状況が変わってきた為に悩んでました。
もっとよく考えてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
差額負担などという問題ではなく、契約済みなのですから難しいのでは?
もし、できたとしても不動産業者のかなりの厚意なのでは?
契約というものを簡単に考えすぎてはいませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハウスメーカー選択→契約までの...
-
土地探し開始には、契約必要で...
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
購入した土地が昔神社の敷地だ...
-
資格と権利の違い
-
「養豚場」跡地の住宅建設は?
-
南側隣地にマンションが建ちま...
-
電波塔
-
郵便配達員にはどこまで
-
川の水を私有地に引き込むこと...
-
借地権と底地権
-
道路の縁石の撤去、復元について
-
自宅前の私道にスクーター(原...
-
セットバック分の分筆の必要性...
-
準工業地域に家を建てようと思...
-
プライバシー権と表現の自由の...
-
市街化調整区域の山林を宅地へ...
-
私的自治の原則の例外を3つ挙げ...
-
私道の埋設管も公営水道?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪中における家の新築について
-
土地の賃貸(携帯の基地局)
-
建物請負契約の解除について
-
仮契約を解除してお金が戻って...
-
土地がないのに、有名ハウスメ...
-
建築条件付土地売買契約はどの...
-
工事請負契約の取り扱いについて
-
不動産売買契約後の解約
-
契約後、同分譲地内の別の区画...
-
土地探し開始には、契約必要で...
-
銀行の金銭消費貸借契約は履行...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
資格と権利の違い
-
共有道路に駐車されて困ってます
-
隣地の竹害について
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
川の水を私有地に引き込むこと...
-
家の庭に急に大きな穴(直径1...
-
司法書士に権利証を預けたので...
おすすめ情報