
庭の一部が、雨が降ると土がぬかるんで滑りやすくて困っています。
ちょっとしたコンクリートの坂があって、それを下ったところの着地地点(?)で平らになっている地面のところです。
面積としては1m×1mくらいでそんなに広くないです。
雨水が流れていくための配水管みたいなのがあるので、水が溜まりやすくなっているのではないかと思います。
お年寄りがよく通る場所なので、つまづきやすくてもいけないのですが、滑りにくくするにはどのような方法があるのでしょうか。
ホームセンターにある人工の芝みたいなの(泥落としにオススメと書いてありました)がいいかなと思ったのですが、濡れると滑りますか?
あるいは砂利…と思ったのですが、つまづきやすかったりしますでしょうか。
とりあえず今のところそれくらいしか対策が思いつきません…
あまり予算もかからないで、自分でできる方法はありますでしょうか。
アドバイスいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
固まる土「まさ王」、雨が降っても決してぬかるまない土の使用をお勧めします。
近々、わが家の庭の敷石・踏み石のまわりにも自分で施工しようと思っています。
滑り止めには、箒で目をつける方法もあるといいます。
最近、京都のお寺の一つに行ったときに、敷石・踏み石のまわりにこれが施工されていたことに示唆されて、わが家の庭での施工を思いついた次第です。
お互いにがんばりましょう。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/yminfo/10000004/
この回答への補足
下↓のお礼欄に書きました、私が見た注意書きは、どうやら「10℃以下で“凍る”場合がある」というもので、「滑る」と書いてあったわけではありませんでした。
「まさ王」ではなく、別の似たような商品です。
これを読んで、寒い日は凍るの?!と思い「滑る」と勘違いしてしまったのですが、よくよく読むと、施工時のみのことかもしれません。(書かれている説明からはハッキリとは判断できませんでしたが…。)
それで、類似商品の通販サイトで質問してみたところ、「滑る事はありません」との回答でした。コンクリよりも滑りにくいとのことです。
滑らないのであれば、この方法は良さそうですね。
どうもありがとうございました!
「固まる土」ですよね。
以前通販で見たのと同じようなものかと思うのですが、「滑りやすい」という注意書きがあったような気がしまして…。
(記憶があいまいですが)
もう一度調べてみようと思います。滑らなければこれが良さそうと思ったんですけどね。
アドバイスどうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
長持ちして滑りにくくてよいのはインターロッキングを敷き詰める方法ですけど、、、、簡単にやるのであれば、砕石を購入して、それを敷き詰めて(5cm程)コンパクター(多分3000円/日程度でホームセンターで借りれると思う)で転圧かければそれだけでかなりよくなります。
多分総予算1万以下で収まりますよ。
ちなみにこれに砂を2cm程さらに敷いてインターロッキングを乗せるとインターロッキングの完成です。
>インターロッキングを敷き詰める
>砕石をを敷き詰めてコンパクターで転圧をかける
ですね。具体的に調べて検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1です。
質問見間違いしました・・・
コンクリの部分が滑る だと思って回答してしまいました。
ごめんなさい<(_ _)>
あらためて・・・
簡単でいいなら(↓は状況でかわる)
セメント袋買ってきて(セメント砂混ぜた物なら土1に対してセメン2位かな)
ぬかるんでる所に撒いてコネコネ(土の3割程度のセメンでいいかな
ぬかるんでる厚み分3センチ~5センチ位かな?撤去してから
砂利敷くのが簡単かな
砂利はあらい物でもいいし
玉砂利でもいいね
砂利は砂袋で500円位で買えるかな砂も同じ位
ベストな対策はコンクリ打ちですね
ぬかるんだ部分撤去して
DIYでコンクリかな
ホームセンターでメッシュとセメント袋(\600位)と砂と砂利で
ベニヤの真ん中にセメン富士山型にして
真ん中に水たらしてコネコネが簡単に混ぜれる(スコップ必要)
メッシュはニッパで切れる薄いものでいいかな。
こんな感じでどうでしょう。。。
セメントですか…。
やったことないのでちょっと構えてしまいますね(^^;
でも色々考えていただいてありがとうございます。
砂利もいいかなと思ったのですが、荒いものだとお年よりはつまづいたりバランスをくずしたりしてしまうかも、と思いました。
なかなか難しいですね。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
土ではなく砕石ずり(目ずりともいう。
20mm以下、適度に密度がありますので砂利のように動きません。)を敷くことです。>・・人工の芝、・・あるいは砂利・・
汚れがたまりますしすべります。 砂利は体重のかかり方が悪いと滑ります。 いずれも慣れないお年寄りには無用心。
すべる・・・つまり表面に水の層が残っている場合に発生します。
だから水はけを良くして且つ表面に凹凸ある地盤が宜しいのです。
A2さんの「まさど」って雑草よけですよね。 使ったことがないけれど・・もし水はけが悪く表面がツルツルした素材なら落第ですね。
実際にぬかるみに使っての経験談ならよろしいですが実経験がないようなアドバイスは関心しませんなあ。
「砕石ずり(目ずり)」ですね。分かりました、調べて検討してみます。
人工芝は汚れると滑るのですね。
ゴロゴロした砂利も不安定ですよね。
#2さんの紹介していただいた固まる土は、透水性がある素材のようです。
「滑る」というのは私の勘違いだったようです。(私も使用したことはありませんので「滑らない」と断言はできませんが(^^;)
そうですね、実際使用した方のアドバイスですと心強いですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
砂利はダメ余計滑る
ダスキンマット 購入もできたはず
http://www.duskin.jp/office/item/mat/index.html
通常はダスキンマット(薄い)みたいな物がいいと思います。
人工芝は厚みが心配ですツマズク可能性がマットよりあるとおもいます
あとはラバーマットか現場の緑マット(ゴム)かな。。
砂利は滑るということですので、ではこれは却下ですね。
ダスキンマット…!お店の入口とかにあるマットですね。
屋外での使用も大丈夫なのでしょうか…。
人工芝、そうですね厚みがありますよね。
ラバーマット、緑マット(ゴム)は初めて聞きました。調べて検討してみますね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- DIY・エクステリア コンクリートの上にキュアマットを敷き、その上に両面テープで人工芝を貼ろうと思ってるのですが、キュアマ 2 2022/11/23 21:55
- DIY・エクステリア 水栓柱の接続方法について質問です。 庭にある水栓柱の地面が、雨が降ったわけでもないのにぬかるんでいま 8 2022/06/18 13:27
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- その他(バイク) 家の駐車場の下がコンクリートです。傾斜がありとても滑ります。広さの関係で高さがある所にバイクを止めた 2 2022/10/01 08:51
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- 政治 ロシアや中国が「カスピ海の怪物」を使って攻めてきたら、自衛隊は防ぐ事が出来ませんね? 3 2022/04/17 20:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬は尻尾振ってたら楽しい証拠...
-
駐車場に苦土石灰を撒いて除草...
-
土間コンクリートのワイヤーメ...
-
駐車場から道路に散乱する砂利
-
自分の家の砂利が向かいのお宅...
-
駐車場の砂利の飛散について
-
駐車場のコンクリのすきま部分...
-
車庫から砂利が流れ出る。 車庫...
-
砂利敷きの上にウッドデッキ。...
-
駐車場 下地が分かりませんが ...
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
H形鋼で吊り天秤製作
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
塀に子供が乗らなくなる方法
-
軸方向圧縮応力度について
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂利敷きの上にウッドデッキ。...
-
駐車場に苦土石灰を撒いて除草...
-
夢の中で、口の中に急に砂利...
-
土間コンクリートのワイヤーメ...
-
犬は尻尾振ってたら楽しい証拠...
-
庭にウッドパネルほ敷く方法
-
駐車場の砂利の砂埃に関する苦...
-
駐車場から道路に散乱する砂利
-
自分の家の砂利が向かいのお宅...
-
駐車場に砂利か砕石をひきたい...
-
自転車置き場の地面について
-
ぬかるんだ土地をかためるには、
-
駐車場の砂利の飛散について
-
風呂の土間コンクリート打ち
-
庭の砂利の変色について
-
駐車場のコンクリのすきま部分...
-
駐車場の砂利を自分でひきたい
-
庭のかさ上げ
-
車庫から砂利が流れ出る。 車庫...
-
除草について
おすすめ情報