
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
両方とも正しい文ですが、文脈によって使い分けするものです。
ご存知でしょうが、英語と日本語の単語は必ずしも1対1で対応しているわけではありません。
think には「思う」と「考える」という二つの意味を持っています。どちらの意味もある以上それは文脈で使い分けるしかないでしょう。
どちらかというと「考える」は知的な思慮の要素を多く含み、「思う」は情緒(この単語は英訳が難しい)的な思案の要素が多いようです。
このことから。たとえば父親が子どもの将来のことを筋道立てて思慮したり計画したりしていれば”いつもあなたのことを考えています。”になるでしょう。
また、日本語の「思う」には「愛する」「したう」「恋する」という意味や「しのぶ」「なつかしむ」という意味もあります。古文では大変多く使われていますが、現代でも"片思い"、"思われにきび"などにその名残があります。日本人ならだれでも、この場合の「思う」が「男女間の好意」をあらわしていると感じることができるでしょう。
そのぶん”いつもあなたのことを思っています。”は意味の幅が広く感じられます。
No.4
- 回答日時:
英文の正確な訳として回答する能力は持っていませんが、日本人の男性が言われた場合の受け止め方の違い、ということに関して思うところを述べてみます。
”いつもあなたのことを考えています。” は、
「とても気になっている」「とても興味がある」という印象を与えるように思います。
”いつもあなたのことを思っています。”は、
「愛している」「恋焦がれている」という感じでしょうか。
前者が思わせぶりな余韻を含んだ表現であるのに対し、
後者は直截的で明確な意思表示ということになるでしょう。
どちらが正しいか、というよりは表現の方法の問題になるような気がします。
蛇足として。
日本語を使うとして、相手との関係やタイミング、好みにもよるでしょうが、女性から言い出す場合は前者の方が慎ましやかで好印象を与える場合が多いような気もします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いずれか、どれか、どちらか
-
without so much as doing (as ...
-
寂しさを覚える 上記は正しい日...
-
TO DO LISTを日本語で言うと?
-
YTDとYTMの違いを教えてください。
-
anticipated savings
-
「マージンを乗せる」の意味
-
「案を固める」の意味
-
get toの後にschoolはtheがつか...
-
英作文において、diversityとva...
-
「世の中は無常」、「生きてこ...
-
Let Me Hit It って日本語に例...
-
日本語
-
「凡に」の読み方は?
-
やるだけやった。とやれるだけ...
-
Wanna bet? というフレーズをネ...
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
レポートに「そもそも」という...
-
「超」と「以下」の使い方について
-
差すか、射すか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂しさを覚える 上記は正しい日...
-
いずれか、どれか、どちらか
-
YTDとYTMの違いを教えてください。
-
TO DO LISTを日本語で言うと?
-
「A、B」と「A・B」の使い方に...
-
英語での・(中黒)について
-
「マージンを乗せる」の意味
-
Let Me Hit It って日本語に例...
-
「とんでもハップン、歩いて1...
-
「案を固める」の意味
-
「気軽」と「気楽」の違いは何...
-
I Just Wanna Be Your Loveは日...
-
申し上げありませんって正しいの?
-
「ことに及ぶこと」ってどんな...
-
だれのファン?
-
anticipated savings
-
日本語
-
「しょっちゅう」、「いつも」...
-
というものは何ですか 日本語...
-
中国語の「書虫」と「書呆子」...
おすすめ情報