
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
consequential loss, failure
派生的損害、不履行
anticipated savings or benefits
履行期前の救済、受益
No.2
- 回答日時:
法律用語にこだわらず、普通に訳せば、「結果的損害、予測された経費削減や利益を実現できないこと」くらいになると思います。
法律用語としては、以下のように同じような場面で使用されるいろいろな用語がありますが、どれもみな似たような意味です(厳密には意味が違うのかもしれませんが、それを理解するには相当勉強が要りますし、日本語で意味の違いをわかってもらうように訳し分けるのは(私には)不可能と思います)。
consequential loss(結果的損害)
indirect loss(間接損害)
incidental loss(派生損害)
special loss(特別損害)
loss of profit(逸失利益)
私としては、上記のようにいい加減に考えていますから、契約書らしく訳すことが必要なら、細かいことを気にせず、日本語として最も普通の言い方として「間接損害、逸失利益」としてしまうかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いずれか、どれか、どちらか
-
without so much as doing (as ...
-
寂しさを覚える 上記は正しい日...
-
TO DO LISTを日本語で言うと?
-
YTDとYTMの違いを教えてください。
-
anticipated savings
-
「マージンを乗せる」の意味
-
「案を固める」の意味
-
get toの後にschoolはtheがつか...
-
英作文において、diversityとva...
-
「世の中は無常」、「生きてこ...
-
Let Me Hit It って日本語に例...
-
日本語
-
「凡に」の読み方は?
-
やるだけやった。とやれるだけ...
-
Wanna bet? というフレーズをネ...
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
レポートに「そもそも」という...
-
「超」と「以下」の使い方について
-
差すか、射すか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂しさを覚える 上記は正しい日...
-
いずれか、どれか、どちらか
-
YTDとYTMの違いを教えてください。
-
TO DO LISTを日本語で言うと?
-
「A、B」と「A・B」の使い方に...
-
英語での・(中黒)について
-
「マージンを乗せる」の意味
-
Let Me Hit It って日本語に例...
-
「とんでもハップン、歩いて1...
-
「案を固める」の意味
-
「気軽」と「気楽」の違いは何...
-
I Just Wanna Be Your Loveは日...
-
申し上げありませんって正しいの?
-
「ことに及ぶこと」ってどんな...
-
だれのファン?
-
anticipated savings
-
日本語
-
「しょっちゅう」、「いつも」...
-
というものは何ですか 日本語...
-
中国語の「書虫」と「書呆子」...
おすすめ情報