
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
参考までに。
一時しのぎであれば、100円ショップの文庫本収納カバー(各種サイズあります)をオススメします。持ち運び(というよりちょっと退かす)に便利です。
本棚に関しては、文庫本やコミック本サイズの組み立て式の棚ならば、ホームセンター系で2980円くらいで売っています。(ただ、耐久性にはいささか不安が)
たまに、リサイクルショップに本棚が格安で置いてあることもあります。(こちらはサイズが大きいです。)ただし、回転が速いので、即買いしないと無くなってしまいます。
イメージに合った物が手にはいると良いですね。
No.2
- 回答日時:
お望みの商品があったとしても、本の重さはかなりのものです。
既製の棚は概して横板が薄くて、「……の銭失い」になりかねないのでは???
私は柱と長押を利用して、逆L字型の金具と18ミリの合板で棚を作っています。
ホームセンターで、90×90センチの合板を三分割して、金具と木ねじを含めて、
総支出は5~6千円程度だったように記憶しています。金具が高いんですよ。
幅90センチの棚で単行本なら数十冊置けるので、三ケ所で二百冊以上置けます。
今のところ手元に置く必要の無い本はそこに、それでも取り出さなかった本は
ダンボール箱に詰めて押し入れ行きです。
部屋の構造次第でしょうが、可能ならば参考にして下さい。
ちょっと時期が遅かったかもしれませんが、年度末の駆け込み購入で、
大学の研究室の備品類が廃棄されることがあります。
また、リサイクルショップをコマ目に回るか、引越等による粗大ゴミを
狙うのも手です。 金・手・足の、いずれを使うか....ですよ v(^^;)
以上、元貧乏学生で、現貧乏社会人の経験談でした。

No.1
- 回答日時:
コスト最優先で考えます。
昔は八百屋か果物屋に出かけると木製のりんご箱がありました。りんごを1箱購入すると.箱がついてきたのです。この箱を2-4年かけて集め横に木の板を打ちつけ本箱としました。作って30年以上立ちます。現在は下駄箱として使用しています。
天井からつるす事はまず不可能です。天井はせいぜい10-30kg程度しか絶えられませんので本を置くだけで落ちてしまいます。
壁の取り付けも実質的に不可能です。というのは.今日の壁は作りが弱く.ちょっと重さをくわえると板が曲がってしまいます。現代の住宅は面で押さえる構造なので壁が曲がると家が倒れる可能性があります。
私が探した範囲で最も低価格だったのは.スチール本箱で文房具屋のコクヨのカタロクを見せてもらってください。最も低価格なもので7000円程度からあります(ここ5年ほど購入していないので変っているかもしれませんお)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 病院の待ち時間(移動時間も含めて)を潰す方法はありますか? 9 2022/08/07 14:23
- 大学受験 風俗が好きで趣味な20代後半社会人です 自分は風俗がとても好きでよく通っています 最近、医学部再受験 5 2022/05/05 18:52
- 哲学 大きな問題点は格差。 19 2022/12/09 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 宗教退会したい 1 2022/06/10 11:59
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 公的扶助・生活保護 生活保護だと最先端の高度な医療(治療)を受けられるのでしょうか?(当然、無料で) 3 2022/06/24 19:42
- その他(悩み相談・人生相談) 泣きそうになった話。 7 2023/07/25 02:32
- 超常現象・オカルト 本を読みながら寝落ちしてしまい、目が覚めてから続きを読もうと思ったら枕元に本がありません。 部屋中探 6 2023/02/21 11:56
- 子供 計画子無しや独身貫いた60代以上の人に質問です。 子供がいなくて自分の人生幸せで、これからも幸せって 11 2022/06/22 13:19
- その他(悩み相談・人生相談) ある買い物を決断したいのですが、なかなか踏ん切りがつかず、背中を押していただきたいです。 おそらく私 4 2023/02/11 00:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漫画なのに文庫本になっている...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
本棚について
-
『レ・ミゼラブル』について
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
活字嫌いの夫におすすめの本
-
本屋には、もうどのくらい行っ...
-
自然療法やECOに明るい本屋さん...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
フランスの人文系のルコントド...
-
岡嶋二人の著書を探しています。
-
「自信」に関する事を書いた物...
-
金持ち父さん(ロバート・キヨ...
-
指輪物語の新版
-
この話の事、何でもいいんで教...
-
バーコードなしの古本を売りた...
-
探しています。文章の書き方に...
-
BOOK OFFを利用したことある方へ
-
「女」を論じた本を探しています
-
赤い糸 本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
洋書の奥付の読み方
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
巻頭言の訳について
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
乙一さんの「GOTH」
-
高橋克彦さんの「総門谷」を読...
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
書物の著者に手紙を出したい!
-
何度も読み返した本を教えてく...
-
小説で・・・
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
文庫と単行本
おすすめ情報