
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕の卒業した大学は今は2大学が合併して大きくなっているそうですが、当時はアットホームな規模の
大学でした。そこでのデメリットというか不満だったこと。
・施設がしょぼい(図書館が小さい、学食が少ない、福利厚生施設があまりない等)
・キャンパスが狭い。
・生協が無い。
・クラブ、サークルの種類が少ない。
メリットは
・同じ専攻科内では1年から院生までみんな仲間だった。
・学部を越えた関係ができやすい。
・小さい教室で行われる講義が多い。
・その結果、先生との距離が近い。
・教室間の移動が簡単。
この回答への補足
ありがとうございます!
施設がしょぼいのは確かにイヤですね(笑)。
生協がないとやっぱりまずいですか?
インカレとかって入るものなんですかね?
やっぱり大学生になったら、友達たくさん作りたいです!
No.3
- 回答日時:
学部や学科の種類はでかい大学の方が多いですから、いろんな可能性がありますね。
特に、理系の学問がやりたいのなら、小さい大学にはそもそも学科がないことが多いので、どうしてもでかい私大か国公立になります。理系の学科は設備や研究に金がかかりますからね。
私の感覚では、早慶上理(理って理科大ですか?)やMARCHがこれらの中では上だと思っています。
この回答への補足
ありがとうございます。
申し訳ないですが、自分は理系でなく、文系です。
レベルで上とか言うものではなくて、大規模大だと良い面と、小規模大だと良い面などをおしえていただけたら嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
アットホーム大っていうのが秀逸ですね。
言いえて妙ですね。実に表現力の豊かな方だなあと感心しております。質問にある大学では、アットホーム大学のほうが優秀な人材が多いと思います。今の総理の出身大学が成蹊大学ということからも、それがみてとれますね。
自分なら、マンモス大学よりも、地方の国公立大学とか東京にある4大学を選びますね。
この回答への補足
ありがとうございます!
アットホームという言葉しか思いつかなかったもので(笑)
確かに安倍さんは成蹊ですね!
ただ、サークルとかが少ないのかなとか気になります。
他大との交流ってどうやって作るんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除籍とは?
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学除籍について質問です。 現...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の除籍について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学がありすぎるような
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
学費未納で大学を除籍になりそ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
卒業証書を紛失してしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
活性化エネルギーEaと頻度因子A...
おすすめ情報