電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ、私は今年、グループ討議を受けることになりました。そこでわからないことがあったので、質問させてください。
・私は司会をやるつもりでいます、司会のメリット、デメリット、注意すべき点を教えてください。
・討議する内容がなくなったとき、私が自分で討議のテーマを付け加えてもよろしいんでしょうか?
・討議時間が決められてますが、その時間前に終わったらどうすればいいですか?
本当に困ってます、教えてください

A 回答 (2件)

 今年度教員採用試験を受験した者です。

一応合格しておりますのでそれなりに確かかなとは思いますが、自治体や面接官によって評価基準は大きく違います。念のために。


 司会をするメリットですが、やはり素晴らしい司会者振りを発揮すれば高評価をもらえるところにあります。それに、自分が司会者に向いているんだと思っていれば、ぜひやってください。
 ただ、いっぱいいっぱいになってしまったり、討議の趣旨から外れた方向にあなたが持っていってしまったりする可能性もあります。1人のメンバーが話を違う方向に持っていった場合はメンバー全員で話を戻せたら大丈夫な事もあるかもしれませんが、司会者が本筋を離れてしまったら論外でしょう。また司会者でない他のメンバーが突っ走ってしまう可能性もあります。そういう時、冷静な対応を取れますか?「司会者は私なのに・・」となってしまいませんか??

 ポイントが高そうだという理由でするのは、やめたほうが良いです。「回答者」という立場があっており、きちんと発言すれば評価してもらえます。いくら司会者でも「合っていないな」と思われると、高い評価はしてもらえません。

 最後に討議時間より前に終わってしまったら、「討議のまとめ」をした方がいいです。ただ、極端に早くなければ終わってしまっても差し支えないと思います。まとめをして、「以上のような結論に達しました」でOKです。
 何の試験か分かりませんが、がんばってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ついに明日です。司会を務めたいとおもいます。

お礼日時:2006/10/14 17:06

グループ討議の司会者は議題について討議を誘導する必要があります。


従って発言者を指名して論議が偏らないように誘導しなければなりません。
ディベートでなければ発言者の意見は予想できませんから全員に発言させる工夫が必要です。

論議の内容は要点をメモをとり、終了の際のまとめに備えます。
討議が途絶えたら、用意した討議に出なかった話題を提供して誘導することは司会者の力量の見せ所です。

従ってかなりの準備が必要です。
がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今日です。がんばってきます

お礼日時:2006/10/15 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!