

HDDから外したスピンドルモーターをビームスキャナにしたいと思います.
IBMのDALA-3540(500MB)から取り出した4500RPMのスピンドルモーターですが,現在モーターの種類すら分かりません.
見当のつく方はいらっしゃいませんでしょうか.端子は4つついています.http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techd …に
同機種の詳細なデータがありましたが,モーターについての記述は有りませんでした.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この様なモーターは、HDDを製作するメーカーから仕様が出てそれに合ったものを作る専用品だと思います。
その仕様は、HDDメーカーとモーターメーカーの取り決めで公開されていないと思います。さてモーターの種類ですがブラシレスDCモーターたと思います。
そして端子は4本であれば3相全波でUVWのコイルとY結線した中点のコイルコモンが出ていると思います。また通常のブラシレスDCモーターには、ホール素子等の位置検出素子が内臓されているのですが、その4本しかないのであればセンサーレスというタイプです。
これはDCモーター回転時にはコイルに起電圧が出るのですその情報から位置を検出して代用しています(この時コモンがある方がやり易い)。しかし起動時は起電圧が出ないのでどうするかとかコイルには実際電流が流れているので純粋に起電圧を取り出すことなどのテクニックが必要です。
東芝、日立、三洋にセンサーレスのブラシレスDCモーターのドライブICが出ていると思いますが使ったことないのでわかりません。(ある程度知識と経験が必要でつなげば回るとレベルではないと思います。)
HDDドライブのモータードライブをそのまま使う方法もありますがヘッドからの信号はない状態は保護機構でそのまま動かないこともあります。またビームスキャンはポリゴンミラーみたいなものを回すとすると思うのですが3.5インチHDDのディスクより慣性モーメントが小さいので安定して回るかも少し心配です。
予想される問題点の書きました。趣味レベルなら可能性にチャレンジしても良いと思います、しかし仕事なら別の正攻法も検討されてはと思います。(後、取り付けのネジがミリサイズじゃないので注意してください)
tochiro999さん,moto21さん,有難うございました.DCブラシレスモーターの原理を少し勉強していたため時間がかかりました.ちょっと手間がかかりすぎるかもしれません.ビームスキャンもポリゴンミラーだけではありませんし.他の方法を検討してみます.有難うございました.
No.1
- 回答日時:
多分、ブラシレスDBモーターだと思いますが、普通HDD専用のコントロールチップを使用して制御しているので、詳しい仕様は解かりません。
一般向けの汎用部品ではないので、詳しい資料等は公開されていないと思いますから、結線は自分で確認するしかないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) toyラジコンカーの強化について。単3電池4本丸形モーターのラリーカーを最速にしたいです。バッテリー 2 2023/01/05 10:15
- その他(趣味・アウトドア・車) 充電工具パナソニックEZ6501異音について 古いものをいただきました。 まだまだ使えるのですが、低 2 2023/02/01 10:46
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
- 電車・路線・地下鉄 1インバーター2個モーター4群のインバーター電車は、どれくらいあるか? 1 2023/08/16 19:56
- ラジコン・ミニ四駆 4個の12vDCモーターが有りますが 5 2023/03/17 08:08
- ラジコン・ミニ四駆 例えば、電池1つで1つのモーターを回してるとするじゃないですか。 ここにもう1つモーターを追加したら 2 2022/12/28 13:29
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 家にある扇風機がR30A-Fというものでしてかなり古い機種でしてどうやらDCモーターを使っているらし 2 2022/07/27 00:36
- ラジコン・ミニ四駆 電池とモーターについて 写真のように、単3電池一本でモーターを2つ回のと、単1電池一本でモーターを2 1 2023/01/10 04:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターが焼損しているかどう...
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
電動キックボードの修理
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
インバータの速度応答
-
回転数とトルクの関係
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
手作りローラー式ピッチングマシン
-
SCR-D 直流モータ
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
電源基板のヒューズが飛んだ
-
単相モータで高速回転したいの...
-
モーターの減速比について
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
交流220V 3000W のコンデンサモ...
-
翻訳お願いします。
-
インバーターモーター周波数に...
-
モーターパワーとトルク、回転...
-
【電動機】三相かご型誘導電動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
消費電力量の計算方法について
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
モーターの熱量
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
単相200Vモータを100Vで...
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
電気 OL とは
-
回転数とトルクの関係
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
モーターの回転次数
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
回転しているモーターを手で止...
-
なぜ同期モータの回転数は、極...
おすすめ情報