
先日、冬の2月の寒い日にエンジンをかけたところ、
エンジンがかかりませんでした。ボンネットから
カラカラという音だけはするんですが、車全体に
振動が全くなかったんです。
それで、先月、JAFを呼んで、見てもらったところ、
1分か2分ぐらい作業の人が見てすぐに、症状が
わかったようで、30秒ほどでエンジンがかかるように
なりました。
JAFの人は、アクセルをべたふみしたまま、エンジンキーを
回し続けていました。すると、物凄い音と焦げ臭い臭いと
ともにエンジンが回りました。
JAFの人はプラグがかぶっていたためだといっていましたが、
自分の車はキャブ車ではありません。スパークプラグは
現代の車でも、かぶったりするのでしょうか?また、同じような
症状になられた方はいますか?それとも、これはなにか
自分の車に起こる別のトラブルの前触れなのですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
インジェクション仕様車でもプラグがかカブルいう事は起こる可能性があります。
ひとつはコールドスタートインジェクターを使用した機種では、スターターを短時間チョコチョコとまわすような操作をしたり、バッテリーが弱っているなどの原因で電圧が落ち、スターターの回転が十分でない場合などにコールドスタートインジェクターからの燃料の噴射量が過剰になりカブル場合があります。コールドスタートインジェクターとはエンジン冷間時にのみ燃料を噴射するインジェクターでコールドスタートタイマーによって制御されています。この制御にはエンジンコントロールコンピューターは無関係で、コールドスタートタイマーとは一種のサーモスイッチで内部にヒーターを持っています。スタート操作を行っている間に限りコールドスタートタイマーに電源が供給され、ヒーターおよびコールドスタートインジェクターに通電します。ここで通電を続けると内蔵されたヒーターによりサーモスイッチが動作しコールドスタートインジェクターに電源が供給されなくなりコールドスタートインジェクターからの燃料の噴射が停止し、通常の燃料噴射のみになります。ところがチョコチョコと始動操作を繰り返すと、コールドスタートタイマーのヒータが十分に温まらない内に電源が切れ、冷めかかったところにまた通電されるということが起こり、結果的にコールドスタートインジェクターへの通電時間が規定時間を上回り、燃料過剰でカブッテしまうことがあります。エンジンが温まっているときは最初からコールドスタートタイマーがエンジンの熱で加熱されてOFFの状態になっているのでこの機構は動作しません。また、よほどの寒冷地ないと起こりませんが、燃料噴射に伴う気化潜熱(燃料が気化するときに熱を奪う現象)により吸入された空気中の水分が氷結してインジェクターの動作に不具合を生じる場合がないでもありませんが、関東以南ではまず起きないでしょう。
No.3
- 回答日時:
soseixxxxさんのクルマは、ノーマルでプラグもノーマルでしょうか?
だとしたら、他の方がおっしゃるように、1度、プラグをチェックしてみるといいと思います。
プラグにもよりますが、交換時期というものがありますから、それを過ぎていれば不具合は出てくるものです。
プラグがかぶっていた場合、ディーラーで洗浄してもらった方がいいですね。
また、チューニングしているなら、当然、かぶりやすくなります。
私の場合、2台、ロータリーエンジンを乗り継ぎ、1台目ではライトチューンを施していました。
そこで、プラグも熱値の高いものに換えたのですが、市街地走行が多かったため、見事にかぶってエンジンがかからなくなりました。
チューニングして、プラグもスポーツプラグなどに換えると、それに応じてエンジンも高回転まで回してあげないと、確実にかぶります。車種にもよりますが、3000回転以上を常時使うようにした方がいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
ボルティ、エンジンかからなく...
-
一気筒死んでいるのですが
-
H18アクティバン始動時にプラグ...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
パワーケーブルについて
-
キャブ?
-
5千円で出来るパワーアップ
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
AF27 スーパーディオについてで...
-
SR400 キックが突然不調に...
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
エンジンオイル給油?口が堅い...
-
飛行機のタンク水抜きとは?
-
キャブフロート室からガソリン...
-
樹脂製ガソリン給油ポンプ
-
2stエンジンのクランク室に...
-
エイプ50 突然エンジンがか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
1気筒だけ動いていません。
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
エンジンが温まっていると始動...
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
ZRX400.94年式です。走っている...
-
ゼファー400の不具合で3番のエ...
-
バリオス1型に乗るものです! ...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
ホーネット250のトラブルについて
-
至急!!!! 96年式のZRX400の...
-
プラグの焼け方の違う
-
アフターファイヤーと点火時期...
-
エンジンが不調です
-
5千円で出来るパワーアップ
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
エンジンが。
おすすめ情報