dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ADSL24Mを利用しています。接続に関して詳しくないのでうまく説明できないのですが、電話線の差込口のある(スプリッタやモデムを置いている)場所でパソコンを使用するのが不便で、電話線の差込口のある(スプリッタやモデムを置いている)場所の隣の(電話線の差込口がない)部屋でパソコンを使用したいのですが、モデムとパソコンを繋いでいる(モデムに付属されていた物でETHERNETと記載されている)コネクタが短く、パソコンの移動ができません。これを長い物に変えると良いのでしょうか?もしそうでしたら何という商品名で探せば良いのでしょうか?太さや対応など細かい指定はありますか?ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 


http://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable. …
この様な「ストレート結線」「カテゴリー5か6」なら何でもOK
私は細く柔らかな物が好きです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます!探してみて見ると「カテゴリー」とい分からない言葉がありました。5か6なら良いのですね?分かりました!

お礼日時:2006/10/17 22:37

もしくは、無線のルータがいいでしょ。

電気屋さんにいえば説明してもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2006/10/17 23:20

しつこいようですが、LANケーブルですね。



規格
 ストレート結線
 カテゴリ5(または6)
 100m以内
これだけ満たしていれば問題ありません。ですが、ケーブルを釘やステープルで固定してはいけません。
ケーブルが邪魔で固定したい場合には、ケーブルを収納するモールドを併せて購入することをお奨めします。
お店で実物を見て、予算に収まる範囲で購入すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2006/10/17 23:20

「LANケーブル」と呼ばれているものです。

ストレートタイプで必要な長さのものを購入されればいいです。(クロスケーブルは不可です)
通信速度によっていくつかのカテゴリーがありますが、ご相談のスペックならどれを買っても大丈夫です。
ケーブルが丸いタイプのものと、平型のものがありますが、これも使いやすさを考えて選ばれればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!早速、探してみます!!

お礼日時:2006/10/17 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!