dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XPを使用していますが、最近ウィルス対策用に「Norton」をインストールしました。
 これをインストールする前は、「スタート」→「電源を切る(U)」ボタン→「ログオフをしています」というメッセージが出て、すぐに自動的に電源が切れていました。
 ところが、この「Norton」をインストールして以来、Outlook xpressやその他のソフト類の動きがとても遅くなり、イライラしています。
 またパソコンを終了しようとして、「スタート」→「電源を切る(U)」ボタン→「ログオフをしています」→「設定を保存しています」というメッセージが出て、長い時間かかってやっと電源が切れるようになりました。
 メールを受信して、返信メールを送信しただけの時でも、その他の何も設定するような作業をしていないにもかかわらず、このような状況が続いています。何か対策がありましたら、具体的に分かり易く教えてください。

A 回答 (5件)

せっかく高いお金を払ってノートンのセキュリティソフトを購入されたのですから、信頼性も高くサポートもしっかりしているソフトを快適性のためだけにお蔵入りにするのは如何なものかと思います。



もともと、XPはメモリが512MBないと快適には動かないといわれているくらいですので、現在のメモリがいくらかの記述がありませんが、最低でも512MBまで増設なさることをお勧めします。
増設メモリは256MBで定価約\5,000で実売価格はその七掛けくらい(実際私は、512MBのIOデータ製増設メモリを送料込みで\6,000で入手しました)ですのでそんなに高い買い物ではないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
メモリーは、最初から512MBです。
おっしゃるように、信頼性が高く、サポート体制もシッカリしていると聞いて導入したソフトですから、ある程度「快適性」を我慢しなければいけないのかも知れませんね。ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 22:08

メモリを増設を見送るならウイルス対策ソフトを変えましょう。



AhnLabのV3なんかお勧めです。軽いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
お勧めいただいた「AhnLabのV3」の導入の検討もさせていただくことといたします。

お礼日時:2006/10/19 22:03

 対策は、


1 メモリを増設する
2 「Norton」をやめて、他の軽いウイルス対策ソフトにする
3 「Norton」を停止させてから、PCを終了させる
などがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
「3 「Norton」を停止させてから、PCを終了させる」
という対策があることを、初めて知りました。早速、試して見ることといたします。

お礼日時:2006/10/19 22:01

「norton」を、私も半年前まで入れていましたが、貴方と同じようでしたので、1980円で2年間使えるというウイルスキラー2006北斗の拳を入れましたが、調子は良いですよ。

ちなみに私はXPでメモリーは127BMです。nortonは、とにかく重くて大変でした。NO1さんの言われるようにメモリー増設が良いようですが、それができないようでしたら軽い対策ソフトが良いかと……性能?Spybotもいれて(これで40個くらい削除)調子は良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
メモリーは、最初から512MBを入れているのですが、ウイルスキラー2006北斗の拳というものの導入を、検討してみることといたします。

お礼日時:2006/10/19 21:58

Nortonに限った話じゃありませんが、ウィルス対策ソフトというものはウィルスなどが侵入していないか”PCの動きすべてをいちいちチェック”しています。


このため動作はどうしても遅くなります。
例えるなら、今まで何の気なしに呼吸していたのを、空気の成分を調べてから危険がないと分ったうえで吸うようになった思ってください。
調べる分どうしたって時間がかかります。

対策としては”メモリ増設などPC自体の性能を上げる”方向でいってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい、ご説明をありがとうございました。
メモリは、最初から512MBですが、もっと増設する必要がありそうですね。

お礼日時:2006/10/19 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!