dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
私は28歳の平凡な会社員です。
結婚して約3年の27歳の妻がいます。
私は結婚してから1年ほどで会社の都合で単身赴任をしています。

妻にも一緒に来る?と聞いたところ、
「ううん。こっちに親しい友達がいるから私は行かない。」
「大変だと思うけど頑張ってね。」
と言われ、安心して単身赴任しました。
転勤してからもこまめに、
「そっちは変わりない?」
「体調管理には気をつけろよ。」
などとメールや電話をしていました。
仕事の関係で年末年始しか帰れませんでしたが、
良い関係を保っていたと思います。

しかし問題は今年に入ってからです。
妻から電話があり、私は愕然としてしまいました。
ちょっとした出来心から浮気をしてしまい、妊娠してしまったというのです。
私自身どうしていいか分からず、黙っていると
「でもあなたにも原因はあるんよ。」
「私は一人で寂しかったの?仕方なかったんよ。」
と言われました。
確かに年末年始にしか帰れなかったので寂しい思いはさせてたと思います。
それは本当に申し訳ないと思っています。
でも私自身も仕事の都合でなかなか帰れなかったんです。
だからこそ、メールや電話、手紙などで色々と連絡を取ってました。

妻は、
「もう彼と別れたから許して。」
「この子は私とあなたとの子として一緒に育てていこう。」
と言っています。
私は人間的にダメな人間ですので「うん。」と言えませんでした。
妻はもう妊娠6ヶ月です。
私自身どうしていいか本当に分からないのです。
妻が信用出来なくなっているのかもしれません。
これは全て私が悪いのでしょうけど。。。
ただ妻の子を自分の子として育てるのには抵抗があります。
私はどうすれば良いのでしょうか?
何でも結構ですのでアドバイスを頂ければ幸いです。

A 回答 (55件中1~10件)

あの~。

もしかしたら違う女と付き合ってみたらどうですか?
今の妻と別れて。
彼女の幸せなんてあなたは考える義務無いですよ。考えても良いけど。
彼女への仕返しとして、これが良いと思います。
しかも彼女も幸せになって、アナタも心置きなく離婚できるでしょ。
子供は親に預けるか養子に出すか。
子供のことを考えて、スッキリ離婚してください。
    • good
    • 49
この回答へのお礼

御回答・アドバイスを頂いた皆様へ

今回の私の相談に真摯にお応え頂き、ありがとうございました。
本当に励みになることばかりで感謝致します。
出来ればすぐにでも返信すべきでしょうけど、
今日(金曜日)、地元に戻りたいと思っていますので、
返信が遅れるとは思いますが必ずしますのでお許し下さい。
また本当に勝手で申し訳ありませんが一応、トピの方は締め切らせて頂きました。
土日の間に、妻・双方の両親を交えてしっかり話し合いたいと思います。
また何かあれば書き込みしますのでその時はよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。

ekusuoyさんも色々とお気遣い、ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/20 19:24

こんにちは(^。

^)
本当に多くの回答が出ていますね。

heibon_21さん、参考URLをごらんになってみてください。
この質問者(男性)、婚約者の女性、婚約者の元彼、との関係を堂思いますか?
貴方なら彼(質問者)に対し、どういうアドバイスを送られますか?
それが貴方の奥様に対して取るべき対応かもしれませんね。

>私はどうすれば良いのでしょうか?

離婚がベストだと思います。
まずは夫婦で両家の両親を交えて話し合うことです。
次は夫婦で元彼(子供の父親)とその親とを交えて話し合うことでしょうね。その話し合いの場に両家の両親も立ち会ってもいいでしょう。
子供にとっても実の両親のもとで育てるのが一番ではないですか?

そしてお金のことは心配しなくても大丈夫です。
貴方は被害者の立場で慰謝料を請求できます。元彼にも不倫の慰謝料を請求できるし、奥様にも離婚の慰謝料を請求できます。養育費も自分の子でないとわかったら(奥さんも認めてるし、DNA検査すれば一発でわかるでしょう?)支払う必要もないです。ただ、そのためには子供を認知してはダメですよ。詳しくは弁護士さんに相談してください。そして、話し合いがうまくいかないのなら弁護士さんを通じて離婚の話を進めたらいいのです。調停でも裁判でも起こせばいいじゃないですか。どう考えても貴方のほうが有利ですから。でも話し合いの記録や録音はしておいたほうがいいかな。有利な証拠になるので。

貴方が幸せになるためには離婚しかないように思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2448067.html
    • good
    • 31

>妻にも一緒に来る?と聞いたところ、


「ううん。こっちに親しい友達がいるから私は行かない。」
「大変だと思うけど頑張ってね。」
と言われ、安心して単身赴任しました。

この時点で何か違うと思いませんでしたか?
夫より友達を取るとは、なんと希薄な関係なのだろうと感じませんでしたか?

今回のことは奥さんが1000%悪いです。まあ、人間として腐ってると言っても過言ではないでしょう。こんな卑劣な人間は久しぶりに見ました。

しかし、一番まずいのはこんな状態になりながらも、全て自分が悪いと思っている質問者さんの考え方です。お人よしにもほどがあります。

自分が愛した女性ですから、憎みたくない、自分が悪者になればいいという気持ちも理解できないではありません。子供に罪はないのもそのとおりです。
でも、これはあんまりですね。質問者さんが全てを背負う必要などありません。
これで離婚もせず、今まで通り暮らし子供も育てたら、今度は質問者さんの神経が疑われかねません。
きつい言い方をしてしまいますが、これで離婚しなければ「愛に盲目になり、本質を見抜けないバカな男」という烙印を押されてしまいます。
愛しているから全てを受け入れるというのとは違います。

自分を責めずに奥さんとその相手に冷静にしかるべき対応を求めてください。
最後にもう一度だけ、質問者さんの奥さんは最低です。
顔も名前も知りませんが、ものすごく憤りを覚えました。

優しい質問者さんの気持ちを利用して自分の失態をなかったことにしようとするなんて許せません。

もっともっと素晴らしい女性と幸せになってください。
    • good
    • 46

ごめんなさい。

2重投稿でした><
きつい事を書いたようですが、あくまでも「母として」
書きましたので。
貴方は「何も悪くない」ですからね。
ついでに・・・
慰謝料など心配されてるようですので、
慰謝料は、相手から受けた精神的苦痛に対して支払われるお金、損害賠償金のことです。
なので、大丈夫です。逆に取れるのではないでしょうか。
離婚しにくければ「調停離婚」(簡易裁判所で調停員との話し合い)ですと話も聞いてくれます。
念の為、嫁と二人で話すときこっそり録音されてたほうがいいかと。
他人の前だと「貴方の子」と拍子抜けな事言われかねませんし。
浮気でも何でも「証拠」がないと離婚、慰謝料はドロドロしかねません、
相手も「自分を守る為」に必死になりますから。
養育費に関しても「認知」しなければ「貴方は子の親じゃない」んですから、心配されなくていいかと。
(専門家でないので、その辺のことは、ご自分で検索すれば分かるとおもいます)

とりあえず、自分をしっかり持ってこれ以上流されないようにしっかりしてください。


    • good
    • 18

もうかなりの回答が出揃ってますので、質問者様も考えが纏まってきてるのでは、と思いますが。

。。

私には2人の子供がいます。母親の観点からですが。
子供を宿ってから約10ヶ月、どんどん大きくなるお腹、エコーで見る小さな生命。確かに自分の中にもう一つの生命があるのを実感します。
まだ6ヶ月なので、さほどお腹も大きくなってないでしょうが、胎動(お腹の中で動いてるのが手で感じられます)
・・・・貴方は嫁のお腹に手を当てれますか?お腹にむかって優しく話しかけれますか?
また、男女どちらかも分かってきます。
・・・・名前を決めるのも大変です。画数、読み方など。考えてあげれますか?
嫁が「いい」と言って決めた名前、実は元彼と一緒に決めた名前だったら?
7ヶ月に入ってくると見た目にもすぐわかるほどになってきます。
・・・・近所の方から「いつ予定なんですか?」「おめでとう」といわれて
素直に笑顔で答えられますか?
9ヶ月ごろ。そろそろベビーベットや産着、哺乳瓶などの用意をしなければなりません。
・・・・周りはみんな「これ可愛いね」「男の子だからブルーにしようか」と幸せイッパイの中で、貴方も一緒に選べますか?
しゃがむのも大変になってきます。
・・・・家事を手伝ったりできますか?「無理するなよ」と優しい言葉をかけれますか?
臨月。そろそろです。
・・・おしるしがきたら、「もうすぐだね。陣痛が始まったらすぐに駆けつけるから」といえますか?
破水したら、すぐ産院へ行かなければなりません。
・・・・一緒にいけますか?
陣痛のさなか、「頑張れ。もうすぐ会えるよ」と励ましてあげれますか?

赤ちゃんが誕生して「おめでとう。よく頑張ってくれたね。ありがとうね」
いえますか?

女性はもともと母性本能があります。
大きくなるお腹と比例して、母としての感情も大きくなってきます。
お乳も張ってきます。

子供が大きくなった時ではなく、今現在、まだ見ぬ子を愛せてますか?
・・・・愛せない。自信がないなら別れてください。
生まれてからも夜泣きなどで大変です。
もしかして、元彼にも赤ちゃんを抱かせたりしてるかもしれません。
「やっぱり本当の父親じゃないと」と言われて結局は貴方が捨てられると思いますよ。

避妊しなかったという事実が全てを物語ってるように感じます。
嫁は元彼の子を産みたいのでしょう。
もし、元彼が妊娠を知って「おろせ」と言ってたら嫁はおろしてたのでしょう。元彼が「産め」と言ったから、そのまま放置なんじゃないでしょうか。
女性が子供を産むというのは命がけです。命がけで「元彼」の子を守り、産もうとしてるんです。

貴方が責任を感じても、女性から見れば貴方の立場は皆無です。
離婚して、「元彼」と一緒になっても、なってくれなくても嫁の両親が健在なようですから大丈夫でしょう。子供にはきっと愛情注いでくれますよ。可愛い内孫ですから。
    • good
    • 30

NO.43ですが、子供にとって最善の道を考えるなら、実の両親に囲まれて生まれる事ですよね。



要するに、奥様を元彼さんの元に返してあげる事でしょうか。

奥様は、子供主体でモノを考えられない人間なんだと思いますよ。
だから他所の男と簡単に子作りするし、おろせなくなるまで放置するんでしょうね。
普通この状況なら黙って子供を堕胎すると思います。
少しでも悪いと思う気持ちがあるなら、墓場まで持ち込むんじゃないでしょうか。全部話して楽になるのは奥様だけですし、受け止めるには重過ぎる事実です。

しかも相手が元彼との事。
奥様、大うそつきじゃないですか(笑)
一度は別れたから質問者さんと結婚したんでしょう?
「別れたから、許して」って信用できる根拠が何もないですよ。
最低一度は嘘ついてますから。

親を交えて話すなら、浮気相手の親も交えたほうがいいかもしれませんよ。本当の祖父母に当たる子の事なのですし。
親としてこの事実をどう思うのか、是非意見を聞きたいものです。
そこでキッパリ言ってやってください。
「もちろん親として責任は取りますよね」って。
だいたい浮気相手はこの事実をご存知なのでしょうか?
それで自分は何の責任も取らず、質問者様に全部を委ねる事をもろ手を挙げて賛成してるとでも??

若しかしたら奥様のご両親だけあなたを責めるようなトチ狂った事を言うかもしれません。
その時は、この回答集を読み返してくださいね。
ご自身のご両親の意見にも耳を傾けてください。
    • good
    • 14

10年後、あなたは自分の子供ではない人間を


10人育てているような気がします。
妻はセッセと外で子作り。
    • good
    • 74

ANo.26とANo.45です。

ANo.49さんの回答に賛成します。
もし、妻に先立たれて血のつながりのないこと生活するなんてできます?
しかもできちゃった結婚じゃなくって結婚したあとの不倫ですよ?
出来ないのであればちゃんとアナタの妻に断る権限があるのだから、断ってください。
子供がかわいそうです。
前、養子に出せと言いましたが、こっちはとりあえず養子に出せと言っているわけではないです。
罪のない子供を考えろと言ってるわけです。
アナタの愛情が注がれていないのに二人で生活することになったら?
考えてみて。
    • good
    • 11

将来のことを想像してみましょう。


この奥さん、また不倫相手と縁が戻ることもあるのでは?
また貞操観念もなく夫をなめきった方のようですから、この先また別の人と不倫関係になることもあるのでは?
さらに言うと、子供を置いて男の元に走ることもあるのでは?

そう考えるともう答えは出ているのでは?
妻が病気で先に死ぬことだってあるんですよ。
不倫で生まれた、血のつながらない子と2人で暮らすなんてできないでしょう?
    • good
    • 22

このカテゴリーで回答することは長く避けてきました。

が、質問分を読む限り奥さんの言葉に乗せられズルズルと既成事実に載せられていく質問者さんの姿が見え思い切って記します。 もう皆さんが同じようなことを記されていますが、私なりに。

最初の辺りの回答へのお礼で、慰謝料・養育料などのお金を気にされていますが、奥さんの不倫に対して慰謝料を請求できても請求されることは無いでしょう。 最悪の場合でも奥さんへ慰謝料を請求した時に、単身赴任が減額の理由にあがる程度で、質問者さんが払うことはないですよ。 養育費も、すでに記されている法手続きで実子でない確認が取れ、出産前に離婚されれば不要義務も発生しないでしょう。

こんな法的問題よりも、もっと気になることが有ります。 例え不倫し妊娠したとしても、夫にその事実を隠そうとするのが普通だと思います。 中絶に人道的な問題があるとの理由が有っても、もっと早い時期に処置するとか、質問者に知らせるとか出来た筈だと思います。 他の方も記されいるように、奥さんは確信犯だと思います。 不倫相手と再婚出来ない状況にあるが、不倫相手が好き・思い出のために、不倫相手の子供を育てたいとの気持ちが見えてきます。 こんなふうに思っている奥さんと不倫相手の子供との地獄のような家庭で暮らして行く覚悟が有りますか?

今後のことはさておき、奥さんに丸め込まれないようにすぐに離婚手続きを取るべきです。 奥さんの弁解や詳細を聞くことも必要ないと思います。 「不倫した」「不倫の子供を妊娠して中絶できなくなるまで放置した」この事実だけで十分でしょう。 これ以上は時間の無駄であり、修羅場になるだけです。
    • good
    • 18
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A