
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
88歳にもなる高齢者となれば、やはり電気ろうそくにされてはどうですか。
ろうそくからコードがでていてコンセントにプラグを差し込むタイプや電池を使うことによって一切コードがないものなどいろいろあります。
線香ぐらいならまだしも、蝋燭の場合は火がついた状態でどっかに吹っ飛ばしてしまうということもありますので、下に不燃性の材質を使った板を引いたぐらいでは火事を完全に防ぐのは無理かと思います。
通販で購入することを視野に入れると簡単に手に入りますので一考してみてはどうでしょうか。
No.4
- 回答日時:
燃えない透明なもの→ガラス。
ただし、熱で割れる危険性有り。燃えにくい透明な物→ポリカーボネート樹脂。火元が無くなれば自然に消える。
(例)http://www.takiron.co.jp/product/product_01/pci_ …
http://www.hazaiya.co.jp/index.files/porika1.html
ローソクをローソク型のランプにするとアクリル板や塩ビ板が使えます。
この回答への補足
ボリカネートですか、よさそうですね。
検討させていただきます、ありがとうございました。
周辺でローソク型ランプを探したのですが見つけることが出来ませんでした。
No.3
- 回答日時:
ロウソク立ての下が布では困るので、燃えない透明な板の上に
ロウソク立てを置きたい、ということですよね?
町のガラス屋さんで、板ガラスの端材を分けてもらったらどうでしょう?
あるいはハンズなどでもガラスのブロックやプレートを扱っていると思います。
ガラスならロウソク程度では燃えませんし、溶けません。熱くなりにくいので
下の布が傷むこともなく、ススやロウなどの汚れも簡単に落ちます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/19 11:29
そうなんです、ろうそくや線香などがあります。
下に敷く布が高価なのでそれを保護する意味もあるのですが。
ガラスを一番先に考えたのですが、88才になるお袋が花器などを落として割れちゃうといけないかなと思い質問しました。書き忘れです、お手数かけました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
障子のガラス部分にアクリル板...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
動物はガラスが理解できない?
-
ガラスがあるドアにペットドア...
-
カーポート(アクリル板)の補修
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
2階のサッシのはずし方
-
アルミの細い柱にベニヤを固定...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
サッシが重いです
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
動物はガラスが理解できない?
-
障子のガラス部分にアクリル板...
-
硬化したガラスパテの除去方法は?
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
横滑りのガラス戸が動かない
-
クリスチャンディオールのブラ...
-
鏡を切断したい
-
ガラスがあるドアにペットドア...
-
ガラス棚の外し方 洗面台の上に...
-
透明のパテ、もしくは穴うめ剤...
-
ガラスの剥がし方
-
電子レンジの蓋の分解はできま...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
大きなガラスの安全な割り方
-
ガラスの修理について
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
ガラスを120度(90度でも...
-
強化ガラスと普通のガラス
おすすめ情報