
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昨今、日銀が金融政策のターゲットにしているのは
無担保コール翌日物で、この金利を目標とする値に促すことで
金融市場を調整しています。
主要国の中央銀行もごく短期の市場金利をコントロールすることで
金融政策を運営しています。
具体的には日本銀行は短期金融市場に参加して、
日々債権の売買を実施して金利の誘導を行っています。
さて、この短期の金利が民間銀行の金利=中長期の金利へ波及する
経緯ですが簡単で言えば「市場間の金利裁定」です。
ただ、中長期の金利は対応する期間の短期金利の予想値の平均だけでなく、
インフレなどの様々なリスクを上乗せして決まるものなので
各市場参加者の思惑が大きく絡んできます。
それゆえ、例え中央銀行が短期金利を低く抑えたからといって
中長期の金利を低く保つことができるわけではありません。
経済や物価の情勢から隔離したコントロールはできないということです。
よって、ご質問の
「政策金利が変わると民間銀行の金利も変わる」
は必ずしも真となる命題ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【FX】新型コロナ禍の為替相場...
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
ニュージーランド外貨定期預金...
-
豪ドルへの両替。円から、米ド...
-
郵便為替を紛失してしまいまし...
-
たった今、300万失いました。 ...
-
スイスフランを日本で買えるの...
-
いわゆる“日銀砲”は何故有効に...
-
【日銀の為替介入】を見ている...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
今後の為替相場(円ドル)について
-
外貨MMFについて
-
インフレヘッジについて。 中銀...
-
ワールドアプリ、という仮想通...
-
固定相場制と変動為替相場制
-
番犬制度廃止は無理ですか? 別...
-
なぜ、凋落した
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマハ発動機の株を1400円の時...
-
金利平価条件(金利裁定式)に...
-
金利と為替と株価
-
FXをレバレッジ1倍以下で持つ...
-
スワップ取引の意味がわかりま...
-
為替介入とTTSレート
-
外貨MMFにおける為替差益の非課...
-
20年後には1ドル50円くらい...
-
1995年、なぜ円高だったのですか?
-
ドル/円は150円を超えたのち 今...
-
iシェアーズ 米国国債 20年超 E...
-
円安が急激に進んでる理由は何...
-
円キャリートレードについての...
-
スワップ金利の確定
-
デリバティブとは?
-
世界の銀行の預金金利について
-
キャッシュ・コンセントレ-ション
-
これって嫌味ですか?
-
インフレデフレと金利の関係
-
円安は当分続くと思いますか?
おすすめ情報