
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社によって違うようです、
私の場合、↓、ニューヨーク夏時間(日本朝6時)冬時間(朝7時)に毎日つきます。
ただし、木曜日の朝は3日分、日曜日と月曜日はつきません。
6時5分前に買ってもつきますが、前後数分間は売買出来ないとも言います。
決済時間と取引停止時間も各社違うようです。
参考URL:http://www.fxonline.co.jp/
No.3
- 回答日時:
会社によって違うので確認して下さい。
一般的には、ロールオーバーすると受払いが行なわれるので、アメリカが夏時間のときは午前6時、冬時間のときは午前7時です。5分前の5時55分に買って6時1分に売っても良いのですが、FX会社により、ロールオーバーのため5時40分(6時40分)くらいから20分間、注文できても約定しなくなるところがあります。
また、口座への反映は3時間後という会社もあります。
いろいろ決まりがありますので、取引会社のルールを確認して下さい。
No.2
- 回答日時:
ロールオーバー(ポジションを持ち越す)ごとに金利が加算されます。
ロールオーバーラインは会社ごとに違います。
※多くの会社は午前7時
よって、ロールオーバーラインが7時の会社で取引する際、金利差がプラスになる通貨を6時55分に買って7時05分に売れば金利がもらえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 『くりっく365』について。 1 2023/02/08 17:01
- FX・外国為替取引 メキシコペソのスワップ投資について(レバレッジ1) 10 2022/12/17 08:06
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 株式市場・株価 株のトレードについて質問です。 ある程度資金が貯まってきたので株を始めようと思います。資金250万円 3 2022/10/03 19:40
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- 生命保険 保険会社の勧めで、「外貨建ての生命保険」に入るか検討しております。利率は4.5%で、147円の場合、 5 2022/11/03 23:59
- 日本株 金融引き締め時の金利について質問です。 添付の写真に「当時のFRB議長だったバーナンキ氏が市場の予想 3 2023/04/17 22:17
- 債券・証券 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行 3 2023/03/08 22:06
- 株式市場・株価 株の信用取引について 2 2022/08/16 14:52
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマハ発動機の株を1400円の時...
-
デリバティブ債務とは?
-
キャッシュ・コンセントレ-ション
-
デリバティブとは?
-
為替介入とTTSレート
-
1995年、なぜ円高だったのですか?
-
2回目の介入が入ればどこまで...
-
中央銀行の政策金利と民間銀行...
-
円キャリートレードについての...
-
スワップ金利の確定
-
金利平価条件(金利裁定式)に...
-
外貨預金とFXの相違
-
Imputed rate
-
日銀の政策金利発表で円安が進...
-
世界の銀行の預金金利について
-
日銀政策会合後のドル/円の動き...
-
財務省、金融庁、日銀が会合し...
-
中国は金利をあげるのでしょうか?
-
インフレデフレと金利の関係
-
投資信託がかなり不調・・・難...
おすすめ情報