
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
週末のポジション調整。
もしかすると長期金利上限の0.25%をいじくるのではないかという警戒感からもドル売り。ドル円だけ見ててもダメで、EUR/USD, AUD/USDも見てください。これらの通貨に対してもドルは売られています。
行き詰まった日銀のイールドカーブ・コントロール
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/f …
7月20・21日の次回政策決定会合での可能性は高くないとしても、向こう数か月のうちに日本銀行が、10年国債金利が変動レンジの0.25%を超えて一定程度上昇することを容認する柔軟化策の実施に踏み切る可能性は、50%程度はあるのではないか。
No.2
- 回答日時:
噂で買って事実で売る。
セオリー通り。
対策案が出ても、期待外れならアウト。2円分の期待だから大きいよ。
ただ、このところ急激な円安なので、ちょっとのきっかけで投機筋が動くと、一気に崩れる。といいなw
No.1
- 回答日時:
この報道で何もしなくても、少しでも円が上がったらという希望的観測でやってますね。
金利を上げても円が上がるとは限りません。むしろ金利を上げて円が上がらなかったときがまずいんです。今の経済情勢では日銀は金利を上げるわけにはいかないのですね。これは「日本は金利を上げない」とか「何もしない」とは思われないようにする一つのジェスチャーですが、同時に財務省、金融庁とも確認したってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日銀金融政策決定会合は どんな内容のためドル高円安になったんですか? 1 2023/01/18 12:21
- FX・外国為替取引 日銀政策会合後のドル/円の動きについて 1 2023/07/28 19:33
- 株式市場・株価 〔NY外為〕円大幅高、一時127円台半ば=7カ月ぶり高値(13日) 1/14(土) 7:30 Yah 1 2023/01/14 08:49
- 経済 日銀の黒田東彦総裁は、出口戦略を示すべき? 1 2022/10/14 23:46
- FX・外国為替取引 円高に向きますか? 2 2022/04/28 18:53
- 政治 財務省は金利を上げて円高にするか、金融緩和を継続して円安を維持するか どちらの方がメリットがあります 6 2022/11/08 02:13
- 債券・証券 【イールドカーブとは?】黒田総裁は、物価安定のイールドカーブのための、金利引き上げで 2 2022/12/20 21:39
- 経済 ドル高によって円安になると先進国じゃないんですか? 物価が安いと先進国じゃないんですか? 今回のドル 5 2022/09/13 12:23
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
- 金融業・保険業 マイナス金利の説明お願い致します。 金融の本の中に「ドルを有利に調達出来る外国銀行は1.5%、日本の 1 2023/01/05 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマハ発動機の株を1400円の時...
-
デリバティブ債務とは?
-
キャッシュ・コンセントレ-ション
-
デリバティブとは?
-
為替介入とTTSレート
-
1995年、なぜ円高だったのですか?
-
2回目の介入が入ればどこまで...
-
中央銀行の政策金利と民間銀行...
-
円キャリートレードについての...
-
スワップ金利の確定
-
金利平価条件(金利裁定式)に...
-
外貨預金とFXの相違
-
Imputed rate
-
日銀の政策金利発表で円安が進...
-
世界の銀行の預金金利について
-
日銀政策会合後のドル/円の動き...
-
財務省、金融庁、日銀が会合し...
-
中国は金利をあげるのでしょうか?
-
インフレデフレと金利の関係
-
投資信託がかなり不調・・・難...
おすすめ情報