dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●水道水のまずい地域にお住まいの方に伺います。
1水道水をそのまま飲みますか?飲みませんか?
2そのまま飲む方に伺いますが、正直まずくないですか?
3水道水をそのままは飲まない方に伺いますが、どんな水を飲んでいますか?月あたりのコストはどれくらいですか?
 ex.浄水器にかけた水道水、ペットボトルの水など

●水道水や井戸水などが美味しい地域の方に伺います。
1普段ペットボトルの水を買うことはありますか?(非常食は除く)

A 回答 (28件中21~28件)

水道水が、うまい地域か否かの判断は主観でですか?


私の住むところの水がうまい地域なのか、まずい地域なのかわかりません。
定義を教えて下さい。

主観で判断するのであれば、最初の質問の2番目は、まずいという答えにしかならないと思いますけど・・・

この回答への補足

質問の書き方が悪かったですね。すみません。

定義は特にないので、主観と社会の一般認識(地方より都市部の方がまずいといった程度)の折衷でお願いします。
水道水をそのまま飲まれて普段まずいと感じておられないのなら、この場合は「美味しい地域(≒まずくない地域)」の質問の方でお願いします。

>最初の質問の2番目は、まずいという答えにしかならないと思いますけど・・・
これも質問の書き方が悪かったですね。
言外に、「浄水器を付ける方法などもあるのに、まずいと思いつつ敢えてそのまま飲まれている理由・感想」を伺いたかったのです。

補足日時:2006/10/19 12:59
    • good
    • 0

東京都在住です。


以前は東北に住んでいたため、普通に何も気にせず水道水を飲んでいました。ペットボトルの水を購入するという考え自体浮かびませんでした。
が、東京にきてからは、塩素臭がきつくて
直接は飲んでません。
飲料水として1週間に100均の2Lペット×2ですね。
月800円~1000円です。
料理なんかのときはペットボトルではなくてそのまま使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに水が美味しくなくない地域に住んでいると、水を買うという発想にはならないですよね。

私も地方出身・東京在住ですが、田舎の水道水は普通に美味しかったので、田舎の感覚で初めて東京の水道水を飲んだ時は唖然としました。

月1000円くらいなら負担にならないですね。

お礼日時:2006/10/19 13:20

日本名水百選に選ばれた地域に住んでいます。


近隣には、何社かミネラルウォーターを造っている会社があります。
そんな地域ですから、水道水も名水百選の元となる水を使用していますので、平気で飲みます。
ミネラルウォーターは購入しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

素晴らしい環境にお住まいなのですね。
ミネラルウォーターの会社がある場所ならホントお墨付きですね。

お礼日時:2006/10/19 13:17

マンション住まいの東京都民です。



1.水道水をそのまま飲むことは、ほとんどありません。
2.たまに飲むことはありますが、「水道水はまずい」という先入観のせいか美味しく感じません。
3.浄水器がもともと設置されているので、主にそれでアルカリ水を飲んでいます。コストはフィルター代くらいです。

ちなみに、浄水器のついていない家に住んでいたときは、水道水を煮沸して飲んでいました。
今も昔もペットボトルの水は買いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

以前も煮沸されて飲まれていたのですね。
コストはフィルター代だけなのですね。

お礼日時:2006/10/19 13:16

そのままは飲みません



お茶など一度沸騰させたものを飲んでいます。

水はスーパーで2リットル88円で買って飲んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お茶(沸騰させた形)を飲まれることが多いのですね。

月あたり何本くらいお買いになりますか?

お礼日時:2006/10/19 13:14

水道水は飲みません。

お茶などつくるときは必ず火を通します。市販の飲料水、ミネラルウォーターなどは購入したことはありません。浄水器はありません。飲料は沸かしてお茶、紅茶、コーヒーなどか市販のスポーツドリンクなどを飲みます。水は、私の家は水道代が家賃の共益費に含まれるので、水道代は不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
基本的に水を飲まれないのですね。
カレーライスを食べる時とかもお水よりお茶派でしょうか?

お礼日時:2006/10/19 12:42

特にマズくない水道水を使ってますが、安全のため水道水は飲みません。


浄水器を通した水を飲んでいます。
お風呂の水も浄水です。
ひと月あたりどれくらいコストがかかるかわかりませんが、飲み水のコストは
1リットルあたり11円以下です。

普段、浄水器を通した水を持ち歩いていますが、足りなければペットボトルの水を買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>安全のため水道水は飲みません。
(味はともかく)安全性は水道水が一番だと言う人もいますが、実際はどうなんでしょうか。
お風呂も浄水なのですね。

お礼日時:2006/10/19 12:36

一応都会ではおいしい部類の横浜市民です。



水道水は平気で飲んでいます。
まずいと思ったことはありません。
勤務先で「金町浄水場」の水も飲んでいましたが特にまずいとも思いませんでしたね。
我が家でペットボトルの水は飲んでいません。
で、健康被害も何もおこった事がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
横浜は都会では水道水のおいしい地域なんですね。
地方出身・東京在住ですが横浜に憧れがあります。
浄水器などつけず蛇口をひねったまま飲まれているのですね。

お礼日時:2006/10/19 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!