
No.5
- 回答日時:
2ストはここ数年触ってなかったのですが、
開いているピストンもあるんですね。
しかし、これはメーカーが「穴を開けたほうがよい」と設計したから開いているわけで、ユーザーが勝手に開けて良い訳ではありません。
例えば、ピストンリングも「レーサーは一本リングらしい」という話を聞いて2本リングの一本を抜けば、焼き付きの危険が増大します。
ピストンが受けた熱はピストンリングからシリンダーに逃げるからです。
最初から一本で使うために設計されたピストンと二本で使う設計のピストンではデザインが違います。
遊びで試してみるのなら面白いかもしれませんが、性能アップを期待してやるのであれば、止めた方が良いです。
開いているピストンもあるみたいですね。
メーカはどんな人でも、どんな環境でも絶対安全といえるところまで改良・検証を行ってから製品を売り出しているということは理解しています。
だからこそ、その完璧といえるまでの(環境適応としての)安全マージン、簡単に言えば
絶対焼き付かない⇒もしかしたら焼きつくかもしれない
コレくらいまで【安全】を削ることは可能であり、チューンの初歩であるといえると思うのです。
No.4
- 回答日時:
現行のYZ125にも排気側の上から12mmと24mmの位置に1.5mmの穴が縦に並んで開いています。
No.2
- 回答日時:
バイク用に限らず昔の2サイクルエンジンにはそのような加工をしてる物があります。
ピストンの側面上方の円周上に窪みをつけます。模型用の小型エンジンには最近まであったと思います。
加工技術、材質等の向上でこのような加工は不用になったので最近は見ないですね。
回答ありがとうございました。
昔の技術だったのですか。
模型用とは思いつきませんでした。(検索してみようと思います)
加工技術・材質等で向上してきたから不要になったというのはわかりますが改造車両などではやはり抱きつき、焼きつきの危険性はありますよね?
しかし、全くといっていいほど(というか全く)この手の改良をした話題を見つけるに到りません…。
やはり何かデメリットがあるような気がするのです…。
No.1
- 回答日時:
焼き付き防止ために穴を開ける、開けているという話は聞いたことがありませんし、何台ものバイクのピストンを見ていますがそのようなピストンはありません。
チューニングでもやりません。
ただし、4サイクルエンジンのピストンにはトップリング、セカンドリング、オイルリングという三種類のピストンリングが付いており、
オイルリングは蛇腹状のリングと薄い板の三枚構造。
そのオイルリングの入る溝の内側にはオイルが通る穴が開いています。
オイルリングはオイルを掻き落とすリングですので。
潤滑はシリンダーのホーニング跡に溜まったオイルで潤滑します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキンケア・エイジングケア 美肌のためには、日焼け止めって塗った方が良いんですか? 私は日焼け止めを塗らなくてもほぼ全く日焼けし 2 2022/09/15 06:43
- DIY・エクステリア システムキッチンなどに使われている扉の丁板を換装取り替えするとき、丁番サイズ、丁番形状、丁番種類選定 7 2023/05/02 08:31
- 楽器・演奏 ユーフォニアムについて質問です。 私は高校から吹奏楽部に入りユーフォニアムを吹いているのですが、昨日 1 2023/06/18 17:58
- 避妊 避妊について。性交渉の具体的な内容等含まれています。苦手な方は読まれないようお願いします。 4 2022/06/22 13:37
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換について迷っています。 北海道です。 車は2012式のスイフト1200ccです。 走行距離 14 2022/10/07 17:04
- カスタマイズ(バイク) ボアアップキット保管 2 2023/05/13 08:13
- 車検・修理・メンテナンス エンジンのピストンシリンダーが摩耗する原因はなんでしょうか? きっちり3000km毎にオイル交換して 8 2023/01/09 13:21
- 建設業・製造業 建設現場とかのヘルメットはなんで穴とか空いてないんですか?自転車のヘルメットみたいに穴開ければ通気性 7 2023/06/04 15:59
- 国産バイク ns1 腰下 2 2023/06/08 18:11
- 政治 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね? 2 2023/06/28 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報